• このエントリーをはてなブックマークに追加
最高にフィットするメガネを作りに、鯖江へ行ってきました| 増税前にコレが買い!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

最高にフィットするメガネを作りに、鯖江へ行ってきました| 増税前にコレが買い!

2019-08-05 06:00
    あなたの眼鏡は、もしかしたら福井県鯖江市で生産されているものかもしれません。

    国内における、福井県鯖江市のメガネフレームのシェア率はなんと96%!

    イタリアのベッルーノや中国の温州に並んで世界三大眼鏡産地と言われています。

    福井県鯖江市が誇るサンプラチナの丸メガネ

    BOSTON CLUB GSP-10 48600円

    BOSTONCLUBは2014年に創業30周年を迎えた福井県鯖江市の眼鏡の製造会社。

    掛け心地はもちろんのこと、ファッションとしての追求や新しい技術革新など、メガネの深い研究を重ね、最良品質のものを提供しています。

    今回ご紹介する丸めがねの素材は、「サンプラチナ」。

    ※サンプラチナは、白金色の合金。ニッケル、クロム、シルバーなどを含む合金で、身体との親和性や耐食性に優れている素材です。

    シルバーの柔らかい光沢が、洗練された眼鏡のデザインとマッチしています。

    こちらもオススメ:鯖江ワークス(SABAE WORKS) ブルーカット PCメガネ ボストン 黒 K10015C1

    ¥10,990 Amazonで見てみる

    顔の形にフィットするところがお気に入り!

    このメガネの魅力は、ズバリ顔の形にぴったり合わせてフレームを作ってくれるところ。

    ボストンクラブでは、その場で職人さんがサイズを確認し、時には金属部分を曲げるなどして、顔にぴったり合わせて調整してくれます。

    繊細な調整のおかげで、上下左右に動かしてもずれることなく、痛くもないのが良いところです。

    職人の緻密な手作業が織りなす技術

    実際に鯖江の店舗にお邪魔した際に、上の階にあるミュージアムを見学しました。

    そこで職人さんたちが分業して、ひとつひとつのパーツを最後まで作りこんでいることを知り、そのように丁寧に作られた手作りのものを纏う暮らしをしたいと強く感じました。

    職人さんの手作業のことを考えると、決して高い買い物ではないと思えますね。

    残念ポイント:調節がしにくい

    眼鏡を使っていると、どうしても出てくるのがネジのゆるみ。

    せっかくいい眼鏡を使っている分、メンテナンスもちゃんとしたいですが、自分でやるのは難しいと思います……。

    洗練されたデザイン

    無駄なものを削ぎ落としたデザインは、シンプルだけどどこか存在感がありますよね。

    以前使用していた眼鏡は1万円ぐらいのものでしたが、メガネは毎日かけるものであり、もはや顔の一部。

    長く使えて掛け心地良く、いいデザインのものが欲しかったんです。

    鯖江で眼鏡を購入してから、その他に身に付けるアイテムにも、以前より気をつかうようになりました。背景や素材にも興味を持つように!

    BOSTONCLUBのメガネはひとつ取り入れることで、暮らしの視点をも変えてくれる逸品でした。

    メイドインジャパンならびに世界に誇る鯖江のメガネをあなたも手に取ってみませんか?

    国内で作られたメガネをかけることは、日本のものづくりを支えることにもつながっていきます。

    株式会社ボストンクラブ直営店

    こちらもオススメ:鯖江ワークス(SABAE WORKS) ブルーカット PCメガネ ボストン 黒 K10015C1

    ¥10,990 Amazonで見てみる

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2019/07/541735/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。