• このエントリーをはてなブックマークに追加
無印良品の「まな板」は薄い・軽い・水捌けよしの隠れた逸品だった|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

無印良品の「まな板」は薄い・軽い・水捌けよしの隠れた逸品だった|マイ定番スタイル

2020-06-20 12:30
    自炊をしていると、頻繁に使うキッチングッズのひとつ「まな板」。

    いままではプラスチック製の薄いものを使っていたのですが、滑りやすかったり、傷がつきやすかったりやや不満で。

    木製のまな板がほしいなと思っていたところ出会ったのが、無印良品のまな板でした。

    薄くて軽い、木製のまな板

    無印良品「ひのき調理板・薄型・大」2,290円(税込)

    私が購入したのは、大きいタイプの「ひのき調理板・薄型・大」。

    サイズは幅36×奥行24cm。しっかり余裕のあるサイズで、食材を切っていてもこぼれることもなく使えています。

    ちなみにひとまわり小さい「ひのき調理板・薄型・小」もあるので、調理スペースがあまり広くない方はそちらがおすすめ。

    厚さは1.5cm、重さは約550gと従来の木製まな板に比べると薄く、軽やかな仕上がり。

    木製のまな板って分厚くてずっしりと重いイメージがあり避けていたのですが、これなら洗うときもラクなんですよね。

    無印良品 ひのき調理板・薄型・大 約幅36×奥行24×厚さ1.5cm 15254392

    ¥2,290 Amazonで見てみる

    刃あたり・水捌けも◎

    素材にはひのきが使われており、包丁の刃あたりもやさしく、ストレスフリー。

    調理中にほんのり香る、ひのきの香りにも癒される……。

    使っているうちに傷がついたり、色が濃くなったりという変化はありますが、劣化したような印象はありません。

    表面が毛羽立つこともなく、水捌けもいいので洗ったあとにすぐ収納できるのが助かっています。

    そのまま食卓に出してもOK

    ナチュラルな見た目で、まな板感がそこまで強くないため、食材を切ってそのまま食卓に出してもいい感じです。

    チーズやパン、果物やハムなど汁気の少ないものならなおよし。

    洗い物を最小限に済ませられるので、バタバタしがちな朝食やまったり過ごしたい晩酌のおともに重宝しそうです。

    これは一度使ってみてほしい

    刻印などもなく、とにかくミニマルでシンプルなデザインもお気に入り。

    ぱっと見ではわかりませんが、使ってみると感動する無印良品の隠れた逸品なのでした。

    ひのき調理板・薄型・大[Amazon]

    無印良品 ひのき調理板・薄型・大 約幅36×奥行24×厚さ1.5cm 15254392

    ¥2,290 Amazonで見てみる

    あわせて読みたい:

    ユニクロのショートパンツは涼しくて身軽!今年の夏の相棒に決定だね|身軽スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    プロも愛用する無印良品の定番「フローリングモップ」。床もお風呂の天井もこれ1本でピカピカに|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2020/06/628375/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。