• このエントリーをはてなブックマークに追加
ハトの花瓶かと思いきや、ミルクピッチャーにもなるフリーポット。寝る前はキャンドルホルダーとして使えるよ|マイ定番スタイル
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ハトの花瓶かと思いきや、ミルクピッチャーにもなるフリーポット。寝る前はキャンドルホルダーとして使えるよ|マイ定番スタイル

2021-02-23 12:30
    暮らしのアイテムはシンプルで機能的なものが好き。

    ですがその隙間にちょっとイロドリのあるアイテムを忍ばせておくと、ふとした瞬間にほっこり気分が緩みます。

    とにかくかわいい、北欧気分のフリーポット

    ドゥーバ(リサ・ラーソン×波佐見焼) 4,180円(税込)

    こちらもそんなイロドリアイテム。

    スウェーデンの陶芸家、リサ・ラーソン。そのアイデアを日本の波佐見焼で形にした「ドゥーバ/duva」という名のフリーポットです。

    平和と幸福の象徴とされるハトをモチーフにしていて、ぽってりとしたフォルムにきゅんとしてしまいます。

    つぶらな目もあるんです。かわいい〜。

    こちらは、「free design」の別注カラーである、グリーン。その他に7色あります。

    ただ飾っておくだけでも素敵ですが、実はいろいろな使い方ができるんです。

    ティータイムのお供に

    たとえば砂糖やスプーンなどを入れて、コーヒーと一緒に。

    これ1つで華やかになり、ゲストとの会話のきっかけにもなりそうです。

    くちばしが注ぎ口になってくれるので、ミルクピッチャーとしても。

    波佐見焼の技術のおかげでしょうか、垂れずにきちんと注ぐことができます。

    こちらもオススメ:波佐見焼 CtoC JAPAN 取り鉢 ボウル 5色組 W15×D12.2×H5.5(cm)

    ¥4,924 Amazonで見てみる

    花瓶としてがいちばん使うかな

    わが家での定番の使い方は花瓶として。

    お花を購入してくると最初は大きめの花瓶で飾って、なるべく数日に1回は切り戻ししつつ。

    ある程度背が低くなったら数本ドゥーバにおすそ分け。素朴なお花が似合います。



    ドゥーバ(リサ・ラーソン×波佐見焼)

    4,180

    キャンドルホルダーとしても

    熱に強い磁器なのでキャンドルホルダーとしても使えるんです。

    ずっと昔に購入して残っていたキャンドルにもついに出番が。

    インテリアの一部としてさりげなくキャンドルを楽しむことができますね。

    暮らしになじむちょうどいいデザイン

    シンプルなアイテムたちの中に置いても目立ち過ぎないところもお気に入り。

    単体で見るととっても可愛らしいのですが、不思議となじみます。

    家で過ごす時間が多い中、目に入るだけでほっこりハトさんが癒してくれますよ。



    ドゥーバ(リサ・ラーソン×波佐見焼)

    4,180

    こちらもオススメ:波佐見焼 CtoC JAPAN 取り鉢 ボウル 5色組 W15×D12.2×H5.5(cm)

    ¥4,924 Amazonで見てみる

    あわせて読みたい:

    オーブンやレンジ、魚焼きグリルでも使える「グリラー」。食材を切って敷き詰めるだけでQOLが爆上がりする理由|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    「ひとつ6役の万能鍋」ならオーブンやレンジ調理ができて、そのまま食卓に出せるよ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2021/02/697339/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。