• このエントリーをはてなブックマークに追加
厚さ2cmのコレでひとり鍋!?ダイソーの「シリコーン小鍋」が優秀すぎた
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

厚さ2cmのコレでひとり鍋!?ダイソーの「シリコーン小鍋」が優秀すぎた

2023-02-10 20:00


    楽天お買い物マラソン開催中!
    種類豊富な鍋の素をいろいろ試すことにハマっている、今日この頃です。

    先日DAISOで買いものをしていたら、一見全く鍋に見えない小さな折りたたみ鍋を発見!

    「ちゃんと調理できるの!?」気になって使ってみたら、これがすごかったんです……。

    折りたたむと厚さ2cm!コンパクトすぎる鍋

    DAISO「シリコーンレンチン小鍋」220円(税込)

    シリコーンレンチン小鍋」は、DAISOの200円商品です。色は黒とグレーの2種類。直径13.2cm、高さ9.8cmの1人用鍋ですが、折りたたむとなんと厚さ2cmに……! 鍋とは思えないコンパクトさです。

    広げると、こんな感じ。水を入れてみたら、ギリギリ600ml入りました。1人用の料理には十分な容量ですね~。

    シリコンなのでふにゃっとしますが、取っ手や底を持つと安定します。けっこうしっかりしているので、側面を持ってもこぼれません。

    レンチン4分!バッチリ1人前の鍋完成

    早速鍋づくり開始!

    150ccの水と1人用鍋の素を入れたら、カット野菜をたっぷり積み重ねます。最後に豚こま切れ肉をのせれば準備完了です。

    フタをのせて、レンジ600Wで4分加熱したら完成~!

    具材をめいっぱい入れちゃいましたが、しんなりした野菜がちょうどよくスープに浸かっていい感じにできあがりました。

    お肉はくっつきがちなので、できる限り広げて入れておくといいですよ。

    〆は、冷凍うどんをレンジ600Wで3分かけて解凍し、残りのスープに投入!

    レンジのみでこんなに簡単に1人鍋を堪能できちゃうんだ……。きっとおやつ程度にしかならないだろうと思っていましたが、十分お腹いっぱいでうれしい誤算です。

    マグカップケーキが、はがしやすい

    マグカップケーキにも挑戦してみました!

    卵、ミルクココアパウダー、サラダ油、ホットケーキミックスをその都度混ぜながら直接鍋に入れ、フタをせずにレンジ600Wで2分。

    300ccのマグカップでつくるのと同じ量でちょうどよかったです。

    シリコンだと生地をきれいにはがせるので、お皿に出して粉砂糖をふりかけたり、生クリームを塗ったりすればおしゃれスイーツとしても楽しめそう。

    インスタントラーメンは、慣れが必要

    インスタントラーメンはどうかな~?

    袋に書いてある量の水と麺を入れて、レンジ500Wで6分。粉末スープと具材を入れて完成です!

    乾麺がそのまま鍋に入らず4等分にしたものの、それでも水に浸からない部分があったので途中ひっくり返す必要がありました。慣れるまではちょっと手間を感じてしまうかも……。

    ひっくり返して洗えるのがうれしい

    やわらかいので洗いにくさを心配していましたが、全く問題なし。

    ひっくり返せるので、逆に汚れを見逃す心配がなく洗いやすかったです。

    調理中はもちろん、洗うときも収納するときも便利なこの鍋、これからも大活躍しそう!

    エバラ プチッと鍋 3種アソート 20袋  1,550 Amazonで見てみる 1,690 楽天市場で見てみる

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    一人鍋&一人カレーが10分で完成!野田琺瑯の「ココナベ」は一人ご飯の最高の相棒なんだ

    お手頃価格なのに5年近く使っている「着る毛布」。やっぱりこれが一番だよ…

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/02/959035/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。