• このエントリーをはてなブックマークに追加
外はパリパリ中はふっくらな焼き上がり。水蒸気調理もできる焚き火鉢が登場
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

外はパリパリ中はふっくらな焼き上がり。水蒸気調理もできる焚き火鉢が登場

2023-04-08 09:30


    Photographed by advent ライフハッカー[日本版]より転載。

    こだわりのギアはキャンプを断然楽しくします。見た目や実用性だけじゃなく、開発ストーリーにも注目したい焚き火鉢がmachi-yaに登場しました。焚き火鉢「」は、青ひび、駒絵、二重焼きを特徴とする伝統工芸、大堀相馬焼をオマージュした逸品です。二重構造の耐熱陶器が実現した二次燃焼が、焚き火タイムを至高のひとときにしてくれそう。調理器具としても活躍する焚き火鉢の魅力をご紹介していきます。

    二次燃焼で資源ロスなく焚き火ができる


    焚き火鉢「栄」は、福島の開発者たちにより、長期にわたる試行錯誤を経て生み出されました。伝統的な陶器のデザインに燃焼効率を高めるための最新設計を融合。美しい炎を演出しつつ、環境に配慮することにも成功しています。

    小枝や松ぼっくりなんかが燃料として利用でき、灰がほとんど残らないので資源ロスが最小限。アウトドアで焚き火を楽しむとの役割の裏には、災害時の火力や暖にも利用できるとのテーマがあるようです。

    パリパリふっくらな水蒸気調理が楽しめる


    実用性も抜群で、鑑賞して楽しむ焚き火台としてのみならず、炭火調理器具からアルコールストーブの風防や五徳にまで、多用途で使えます。

    炭を敷いて使うときには底に水を張ることで、水蒸気調理が可能に。外はパリパリ中はふっくらな焼き物が楽しめます。底面が熱くならないのでテーブルの上で調理ができて手軽。コンパクトな七輪として、アウトドア以外の出番も多そうです。

    コンパクトにして多才なキャンプギア


    誰でも簡単に扱えるのも魅力的。二次燃焼+煙突効果を促す空気循環構造により、お望みの火力が得られます。ソロキャンプで美しい炎を眺めながら楽しむのもよし、炭火調理でみんなして盛り上がるのもよし、コンパクトにして多様な楽しみ方を提供してくれる耐熱陶器製焚き火鉢を、珠玉のキャンプギアコレクションに加えてみてはいかがでしょう。

    すべて手作りで生産しているとの貴重なプロダクト。オプションとして、素敵な専用五徳なんかも用意されているので、詳細を以下のWebページをチェックしてみてください。

    こちらもオススメ!「準備なしで焚き火」を叶える。卓上焚き火台がクセになる楽しさだった

    ネジ留め不要でカスタマイズ自由自在!デッドスペースが活かせる収納ラックが画期的

    綺麗な二時燃焼と水蒸気調理が出来る焚台を大堀相馬焼で作りその素晴らしさを伝えたい 16,800 15%OFF machi-yaで見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/04/985908/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。