• このエントリーをはてなブックマークに追加
コールマンのコスパ最強の「偏光サングラス」は驚異の1,000円台。眩しさストレスがなくなると運転ってこんな快適になるんだね
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

コールマンのコスパ最強の「偏光サングラス」は驚異の1,000円台。眩しさストレスがなくなると運転ってこんな快適になるんだね

2023-07-18 20:30
    日差しもだいぶ強くなってきましたね。この季節、車やバイクを普段から運転する僕のような人間はサングラスがマスト。

    最近は安く調光のレンズを入れられるメガネなども増えてきましたが、できればギラついた反射光の眩しさをおさえてくれる偏光サングラスがほしいところ。

    でもまぁ、偏光サングラスって高いんだよな……といつも躊躇していたんです。

    コスパ最強の偏光サングラス

    コールマン「偏光サングラス」Amazonでの販売価格 1,982円(税込)

    そんなか、コールマンの「偏光サングラス」が1,000円台で売っているのをAmazonで発見。ものは試しと買ってみました。

    専門ブランドのアイテムなら1万円弱くらいすることもあるなかで、1,000円台は破格だなあと。コールマンなら大丈夫そう、というブランドへの安心感もありますし。

    コールマン(Coleman) 偏光レンズサングラス ブラックマット CO3079-3 1,982 Amazonで見る 1,990 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    軽くてつけ心地もイイ感じ

    フレームは軽量なプラスチック製で装着感もイイ感じ。重さを感じづらいのでかけ続けてもストレスないですね。

    フレームの内側に滑り止め用のゴムがついているため、激しく動いてもズレにくいのもありがたい。1,000円台といえど、サングラスに求めるスタンダードな要素は満たしていると思います。

    しっかり眩しさを軽減してくれて、暗くない

    偏光レンズは初めて使いましたが、こんなにも見やすくなるのかと感動しました。全体としてはそこまで暗くなることはなく、眩しい反射光などをしっかり軽減してくれています。

    日中は勿論のこと、対向車のハイビームのような強烈な光も軽減してくれるので夕暮れでもかなり使えるなという印象。

    入門用としては最適だと思いますし、値段のやすさを活かして車用、バイク用など用途ごとにそれぞれ買っても良いと思いますよ。

    ハードケースはついていない

    1,000円代の値段の反動か、ハードケースは付属しません。

    ナイロンの巾着袋がつくのみなので、ハードケースがほしい方は別途用意する必要がありますよ。

    でも値段のことを考えると、あまり扱いに気をつかわず、普段づかい用としてガンガン使い倒すのが正解かもしれません。

    コールマン(Coleman) 偏光レンズサングラス ブラックマット CO3079-3 1,982 Amazonで見る 1,990 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    ユニクロで見つけた「車の運転の必需品」! ここまでコンパクトになる機能美はさすがだな…

    初夏、買ってよかった「ユニクロのUV対策アイテム」3選

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/07/1024171/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。