• このエントリーをはてなブックマークに追加
ピーコックの「魔法瓶氷のう」が気持ちいい! 夜まで冷たさが残るのもありがたいな
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ピーコックの「魔法瓶氷のう」が気持ちいい! 夜まで冷たさが残るのもありがたいな

2023-09-02 22:00
    暑さ対策のアイテムは色々ありますが、昔からあるものといえば「氷のう」がありますよね。

    風邪を引いたときに氷を入れて使うあれです。

    その現代版リメイクともいえるアイテムがあったんです!

    現代版の氷のう

    ピーコック魔法瓶工業 「ミニアイスパック」 1,772円(税込)

    それがピーコック魔法瓶工業の「ミニアイスパック」です。

    一見、スリムタイプのドリンクボトルかなと思える見た目ですが、違うんです。

    中にはシリコーンでできた氷のうが入っているんです。

    プニプニとしていて触り心地もよい感じ!

    すぐに使う場合は氷と水を入れてもよいのですが、間口は広くないので、細かい氷でないと入りません。

    でも大丈夫。

    おすすめの使い方は、水を入れて冷凍庫で凍らせる使い方です。

    準備に多少時間は掛かりますが、使わないときに冷凍庫に入れて準備さえしておけばOK。使うときにさっと取り出すだけで使えるので、あまり気になりません。

    ピーコック ミニ アイスパック (携帯 氷のう) 冷たさ キープホルダー付き アッシュ ホワイト ABB-15 WH 1,772 Amazonで見る 2,260 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    使い心地は?

    この氷のうを腕に当てたり、首に当てたりして使うのですが、これが実に気持ちいい!

    ハンディタイプの扇風機なども気持ちよいですが、これは冷たさがダイレクトに伝わるので、とっても快適です。

    ちなみに冷たさがダイレクトにと言っても、柔らかいシリコーンを通して伝わるので、冷たすぎるということはないので、ご安心を。

    フタがちょっと結露する

    真空断熱構造の技術を応用して開発されているので、ホルダーに入れておけば長時間に渡って冷たさをキープできます。

    凍らせた氷のうを一日中持ち運んでいても、夜まで冷たさが残っているくらいです。

    蓋の部分だけは真空断熱にはなっておらず、その代わりに内蓋が付いていて、冷たさが逃げにくいようになっているのですが……

    ここだけはたまに結露してしまうことも。

    全体的に結露するわけではないので大した問題ではないものの、ちょっと残念なポイントです。

    手放せない!

    全体的にスリムな形なのですが、氷のう本体は更にスリム。

    そのため、冷凍庫で冷やしておくときも、ちょっとした隙間に入れられるので、場所をとりません。

    また使い方としても、腕や首を冷やすのもよいのですが、ポケットに入れてしまうのもおすすめ。

    歩いているときなどに冷たさを感じられるので快適で、私は会社に向かうときなどにポケットに入れ、電車を待つときに首を冷やしたりしています。

    これはなかなか素敵なヒンヤリグッズですよ!

    ピーコック ミニ アイスパック (携帯 氷のう) 冷たさ キープホルダー付き アッシュ ホワイト ABB-15 WH 1,772 Amazonで見る 2,260 楽天で見る

    !function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

    9月になっても使いたい「ひんやり冷感アイテム」3選

    ペットボトルの水を「冷感アイテム」に変えてくれるコレ、外で使うと気持ちいい!

    RSSブログ情報:https://www.roomie.jp/2023/09/1053267/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。