-
サウナと仏教の関係『佛説温室洗浴衆僧經』とは?
皆さん、こんにちは。サウナ住職KECです。今回はサウナと仏教の関係『佛説温室洗浴衆僧經』を読んでみましょう。
『佛説温室洗浴衆僧經 (大正No.0701安世高譯) の訳です。1997年に大雑把訳したもののようです。
サウナ住職 仏(お釈迦さま)とのやり取りは以下に記載しておきます。
阿難は言いました。私はこのように聞きました。
あるとき仏がマガダ国の因沙掘山の中にいたときのことです。
王舎城に奈女という大長者がおりましたが、その息子に耆域というのがおりました。 彼は大医王でありまして、人々の病気を療治するだけでなく、 いろいろな知識に通達しておりました。まだその医術につきましても、彼にかかって病気が直らなかった例なく、死人すら生き返らせてしまうものでしたから、人々に尊敬され、その姿を見ただけで皆が歓喜するほどでした。
サウナ住職「マジか耆域(大医王)!!死人すら生き返らすとは大医王スゴイ!」
ある夜、耆域の頭の中をひとつの疑念が駆け抜けました。
サウナ住職、疑念とはなんだろう?
そこで 彼は、翌朝になったら仏にその疑念を解決していただこうと決心しました。
さてその翌朝。彼は眷属まで引き連れて仏のもとを訪問いたします。
そこで彼は「見仏炳然。光照天地。衆坐四輩。数千万人。仏為説法。一心静聴」なる様を目撃します。一行は仏の前まで参上して挨拶の儀礼を すませたのち、仏の脇に並んで腰を下ろしました。
仏は耆域に仰せです。
医王、よく来たね。さあ何でも質問しなさい。
耆域は申しました。
サウナ住職「疑念、キター」
この世に生をうけたと申しましても、《人》が疎野にしていて 世俗の流れに従っておる限りは、《福》の成就は難しいものです。
さて。仏および諸の出家の方・菩薩の方たちにお願いがあるのですが、
「入温室沐浴」していただけないでしょうか。
一般の人たちは、それにより、長いあいだ清浄になりますし、
きたない垢を落とすことにより、病気にあいません。
サウナ住職「当時の世俗の流れは、沐浴のみ。垢を落とすということはしないという流れか?」
ただ仏のお言葉だけが、私の願いを忽しないのです。
仏は医王に仰せです。
すばらしい。いい意見だ。病気が直って、皆が歓喜する。
「入温室沐浴」して洗浴除垢すれば、その福ははかりしれない。一心諦聴。
この私が、おまえたちのために、出家者たちが
沐浴する結果得られる《福》について説明してやろう。
サウナ住職「仏からの出家者に対して沐浴の方法が示されたよ」
仏は耆域に仰せです。
沐浴の法であるが、七物を使って七病を除去し七《福》報を得る ものである。
サウナ住職「七物で七病が治ると・・・七物って何だろう?」
ここで「七物」とはこれらのものである:
火/浄水/豆/蘇膏/淳灰/楊枝/内衣
サウナ住職
「七物」は、沐浴に必要な7つのアイテムのことで、
①火は薪ストーブや風呂を温めるもの
②水は風呂や体を洗うためのもの
③豆は体を洗うための粉
④蘇膏は芳香物
⑤淳灰は洗剤
⑥楊枝は歯ブラシ
⑦内衣は入浴時に着用する衣服はたまた「七病」とはこれらのことである。
四大安寧/除風病/除湿痺/除寒氷/除熱気/除垢穢/身体軽便,眼目精明
サウナ住職
「七病」は入浴によって解消される病気のことで、
①肉体的な病気を治す
②風邪をひかなくする
③手足のしびれを取る
④冷え性を改善
⑤熱をさます
⑥不清潔をなくす
⑦だるさや眼の疲れを取るこういった出家者にありがち七つの病気を除去するのである。
このような供養により、以下のような七つの《福》が獲得される。
つまり
四大無病,所生常安などで人々に尊敬される
所生清浄,面目端正などで人々に尊敬される
身体常香,衣服清浄などで見る人を歓喜させる
肌体濡沢により威光徳大
垢を落とせば自然と《福》を受け、宿命を見分ける
口歯香好
自然に衣装がひかり輝く
出家の者が沐浴すれば、以上のよう七つの《福》があるのだ。
サウナ住職
「七福」は、①無病
②清潔になり顔立ちも良くなる
③身体からの悪臭、衣服の汚れの解消
④肌のうるおいが増える
⑤運気が上がる
⑥歯が健康になり口臭予防になる
⑦衣服が清潔になるサウナ住職
「七病」に書かれているのは、入浴やサウナによる療養的な効能で、
現代のサウナによる健康法にも通じるところが多くあります。七福も入浴やサウナによって汚れを落として清潔になることや、
温冷交代浴によって、交感神経と副交感神経がリセットされ、リフレッシュできることは、サウナでも共通していると言えるのではないでしょうか。従此因縁。人臣/帝王/日月四天神王/帝釈転輪聖王/梵天/菩薩
はたまた 志が成就すれば仏にすらなれるのだ。
サウナ住職「これに従うのは因縁、人々・帝王・日月四天神王・帝釈天・転輪聖王・梵天・菩薩」の想いが成就すれば仏(さとりをひらける)に成ると記されています。
こういった訳で、出家した者たちを供養すれば、
それによる《福》は、はかりしれないのである。
ここで世尊はさらに詩偈を唱えられました
(略)
さらに仏は仰せです。
この世界にはいろいろな者どもがいる。チビだったりノッポだったり、福徳が多かったり少なかったり。みな異なっているのだ。そんな中で 《福》という結果を受けるのは、出家の者たちを沐浴させることだけだ。
サウナ住職
「世界には色んな人がいるけど、みんな違ってみんないい。
その中で福という結果を受けるのは、出家者を入浴・サウナに入らせて、
その功徳を得るために自分達も入浴やサウナに入るのがベストだと言っているね」仏のご説経が終りました。阿難は仏に申し上げました。
この経典のお名前はどういたしましょうか。
仏は仰せです。
『仏説温室洗浴衆僧経』とする。
なお、これは仏たちの統一見解であって、私個人の見解ではないのだ。
耆域と眷属どもは、この経を耳にして歓喜いたし、すぐに涅槃の道を獲得しました。
そして仏に礼をしてその場を後にいたしました。
サウナ住職
だから私は、みんなの福を得るために、率先してサウナに入り、サウナ寺を作りたいと思う。
皆さんも、七福を得るために、サウナに入りましょうね。
1 / 1