ニコニコチャンネル

  • ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 特別編 ロード・エルメロイⅡ世の元に届いた一通の手紙――それは、かつての時計塔の同窓会の報せだった。 だが開催日が近づくある朝、ロード・エルメロイⅡ世は、鏡に映る自分の姿に驚愕する。 身体が10年前のウェイバー・ベルベットの姿に戻っていたのだ。 高度な幻術によるものと推測したロード・エルメロイⅡ世は、自分の身に起きた異変を解明するために調査を進める。 そして同窓会当日、同期たちで賑わう会場へと足を運び、この変身を引き起こした人物とその目的を解き明かす。 しかし事態は、蒼崎橙子の登場によって思わぬ方向へと進んでいくのだった――。
  • 錆喰いビスコ 全てを錆びつかせる≪錆び風≫が吹き荒れる日本。 人々は街や生命を蝕む錆に怯えながら暮らしていた。 忌み嫌われる≪キノコ守り≫の一族の少年・赤星ビスコは、瀕死の師匠を救うため、全ての錆を浄化する霊薬キノコ≪錆喰い≫を求めて旅をしていた。 旅の途中、忌浜(いみはま)で出会った美貌の少年医師・猫柳ミロもまた、大切な姉を蝕む錆の対処法を探していた。 愛する者を救うべく、ふたりの少年が手を取る時、新たな冒険が始まる。 人の心までは錆びつかない。
  • TOM's CHANNEL ”劇団みたにがわ”の看板女優の 谷川愛梨 と 三田麻央 が劇団の単独公演にむけて切磋琢磨し、スキルUPしようという番組です! TOM's=谷川愛梨の【T】、おまいら(視聴者の皆さん)の【O】、三田麻央の【M】 視聴者の皆さんも劇団員です!一緒に劇団を盛り上げてもらう視聴者参加型の番組になっています! ※生放送は終了致しました。
  • 忍者コレクション【闇芝居スピンオフ作品】 夢と欲望の渦巻く街・東京。 この現代に古の術を継承しながら人知れず任務を遂行する忍びの集団が存在していた。 都会の闇に紛れ人ならざる闇を斬る。人は彼らを“討怪衆(とうけしゅう)”と呼ぶ。
  • ID:INVADED イド:インヴェイデッド 殺意を感知するシステム「ミヅハノメ」を用いて、犯罪事件を捜査する組織、通称「蔵」。 そして、「ミヅハノメ」のパイロットとして犯人の深層心理「殺意の世界(イド)」に入り、事件を推理する名探偵・酒井戸。 頻発する凶悪かつ謎多き事件と、そこに見え隠れする連続殺人鬼メイカー「ジョンウォーカー」の影を追っていく。  
  • リーガル・ハート いのちの再建弁護士 倒産の淵にある会社の再建現場には、経営者はもちろん、従業員やその家族等、多くの人が関わり、それぞれの人生のドラマがある。追い詰められた挙句、自ら命を断ったり、家族が離散するようなことも珍しくない。再建弁護士は、そんな危機にある人々に、暮らしを守る知恵と勇気と希望を授け、自ら再生へと踏み出す「力」を導き出そうとする。そこに立ちはだかるのは、傾いた会社を早く潰してしまおうとする債権者たちの「力」。再建弁護士は、人々を倒産から救うため、時に驚くような法的手段も使いながら、債権者と粘り強く対峙する。そこに0.01%でも希望がある限り…
  • ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 「Fate/Zero」において、征服王イスカンダルとともに第四次聖杯戦争を駆け抜けた少年ウェイバー・ベルベット。 時を経て少年はロード・エルメロイの名を受け継ぎ、「ロード・エルメロイⅡ世」として、魔術師たちの総本山・時計塔で魔術と神秘に満ちた様々な事件に立ち向かう―――。 原作・三田誠によって描かれる正統かつ至高の魔術ミステリーが待望のアニメ化。人気エピソード「魔眼蒐集列車(レール・ツェッペリン)」と、そこへ至るアニメオリジナルエピソードで構成される。 アニメーション制作は「アルドノア・ゼロ」「Re:CREATORS」などを手がけ、緻密なフィルムと色彩の美しさに定評のあるTROYCAが担当。監督は「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」で監督デビューし、同じく監督作の「やがて君になる」でも美しい画面づくりで海外からも高い評価を得ている若手演出家・加藤誠が手がける。さらに「Fate/Zero」の監督を務めたあおきえいがスーパーバイザーとして作品世界の構築に加わり、音楽は「Fate/Zero」「魔法少女まどか☆マギカ」などを手がける梶浦由記が担当、イギリス・ロンドンを中心に描かれる本作の世界を彩る。 これまで謎に包まれていたTYPE-MOON世界の根幹『魔術世界』を舞台に繰り広げられる、神秘と幻想、魔術と謎の交錯する物語、開演。
  • 劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 彼女は言った。 「君の膵臓をたべたい」 春。 まだ遅咲きの桜が咲いている、4月のこと。 他人に興味をもたず、いつもひとりで本を読んでいる高校生の「僕」は、病院の待合室で、一冊の文庫本を拾う。手書きの文字で『共病文庫』と題されたその本は、天真爛漫なクラスの人気者・山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。 日記の中身を目にした「僕」に、桜良は自分が膵臓の病気で余命いくばくもないことを告げる。それは、家族と医師以外には病気を隠している彼女にとってただひとり、秘密を共有する相手ができた瞬間だった。 最期の日が訪れるまで、なるべくこれまでどおりの日常生活を送りながら、やりたいことをやり、精一杯人生を楽しもうとする桜良。そんな彼女の奔放な行動に振り回され、「僕」の心は少しずつ変化していく。 ――それは、「僕」の春の思い出。彼女の一生の思い出。
  • おこしやす、ちとせちゃん 京都に住む子ペンギン、その名もちとせちゃん。もふもふした愛らしい子ペンギンのちとせちゃんは、おいしいものや楽しいことが大好き。人々と触れ合ったり、おいしいものを食べ(させてもらっ)たりーー好奇心のおもむくまま、京都の街をうろうろします。清水寺・銀閣寺・祇園…誰もが知っている京都の名所をペンギン視点から描きます。なつかしくてどこかあたたかい、ほっと心がやすらぐような癒しのペンギンショートアニメ!
  • ドラマ特別企画 駐在刑事スペシャル 奥多摩・水根に駐在する警察官・江波敦史(寺島進)は、かつて警視庁捜査一課の刑事として活躍していた。しかし担当事件の取調べ中、重要参考人の中瀬由紀子(杉本彩)が服毒自殺したことで左遷されることに。赴任してから4度目の夏。今や地元では“駐在さん”と呼ばれ慕われている。 ある夕方、江波は山岳ガイド・池原孝夫(鈴之助)に呼び出され、奥多摩山岳ガイドセンターへ。登山道具がなくなってしまったという。盗んだのは合宿に来ている少年山岳会の三田浩樹(小林喜日)だった。大人でも過酷な槍ヶ岳のクラシックルートを登りたくて持ち出したと江波に打ち明けるが、そこにはある理由が…。 駐在所では、老舗旅館の女将・池原美也子(市毛良枝)と、アウトドア用品メーカーのサンレイ副社長・羽川雄一(飯田基祐)が、江波の帰りを待っていた。宿泊客の権藤則夫(大浦龍宇一)が森から帰ってこないという。サンレイでは、水根で “サンレイの森”というレジャースポットを作る大規模計画が進行中で、権藤はその計画責任者。だが早速森へ向かった3人が発見したのは、権藤の撲殺体だった。
  • 生徒会役員共 番外編 舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。 その男女比は28:524.圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。 彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。 堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…
  • ばなにゃ クーリアの話題の人気キャラクター「ばなにゃ」がついにアニメ化! バナナにひそむ不思議な生物ばなにゃ。普段は本物のバナナにまぎれて暮らしていて、人がいないときにこっそり遊んだり、いたずらしたり...。謎に包まれたばなにゃを長年追っている研究者が、とにかくゆるい感じでばなにゃを観察していく。 猫でもバナナでもないばなにゃたちのかわいい生態に今、迫る! ばなにゃたちの声を演じるのは「進撃の巨人」エレン・イェーガー役等の梶裕貴や、「ハイキュー!!」の日向翔陽役等の村瀬歩。また、ナレーションはテレビでもおなじみの個性派タレント・蛭子能収が担当。一体どんな化学反応が起こるのか!? アニメーション制作は「ぐでだま」のギャザリング、また「それいけ!アンパンマン」「名探偵コナン」のトムス・エンタテインメントが制作協力しており、キャラクターアニメーションの魅力や面白さを最大限に追求。
  • ケイオスドラゴン-赤竜戦役-  世界を分かつのは、冷戦状態にあるふたつの大国。一度は征服しながらも、いまでは衰退しつつある軍事国家・ドナティア帝国。 もう一方は、かつては遅れをとったが、いまや旭日の極みにある黄爛国。 その中間地点には、世界の覇権をめぐって相争う大国の間で翻弄され続けてきた島国――ニル・カムイが存在した。
  • ぷちます!!‐プチプチ・アイドルマスター‐ ◇ぷちます!!って? 個性豊かなアイドルやプロデューサーたちが 活動している事務所を舞台に、 不思議な生き物・ぷちどると、アイドル&ぷ ちどるの笑いと ハプニングに満ちた日常をゆるりと描く「ぷ ち」アニメ! ◇アニメ第2期はここが違う! アニメだけのオリジナルエピソードも登場! さらに、配信日に合わせた内容や、アッと驚 く仕掛けもアリ!? 毎日配信される「ぷちアニメ」第2弾、『ぷ ちます!!』をお見逃しなく!! ◇ぷちどるとは? 芸能事務所・765プロダクションで生活 している、 ちっちゃカワイくて不思議な生き物! ビームを出したりワープをしたり穴をほったり 癒してくれたり……と、その生態にはとにかく 謎が多い。 でも、どこか765プロ所属のアイドルたちに 似ている気がする……?
  • TOMOTOON!「クロカン」 三田紀房氏の漫画作品。 1996年から2002年まで日本文芸社の漫画雑誌『週刊漫画ゴラク』にて連載。 単行本は全27巻。スポーツマンガとしては珍しく、チームの監督を主人公とした作品で、ベンチ間での腹の探り合いや采配の応報なども描かれている。試合中も試合外も、物語の中心は常に監督。 生徒たちとのメンタル面での戦い、「大人の事情」との戦い、相手監督との心理戦… 高校野球を大人の視点で描いた超傑作!モーションコミックのTOMOTOON!としてこの度復活!
  • 魔法の天使 クリィミーマミ 森沢優は、10歳の活発な女の子。ある日、夢 嵐に巻き込まれたフェザースターの船を助け たお礼にと 、妖精ピノピノから期限付きで魔法の力を授 かる。ちょっとだけ大人の姿に変身できるよ うになった 優は、謎のアイドル歌手・クリィミーマミと してデビューすることに。正体を明かせない 優の、1年間 の二重生活が始まった!
  • 緊急発進セイバーキッズ そう遠くない未来。既に世界は「地球連邦」 の元に、一つの集合体としての理想郷を構築 しつつあった。高度に発達したロボット達 は、深く人 間の生活に関 わり、今や両者の関係は切っても切れないも のとなっていた。ロボットレンタルの老舗で あり、ロボレスキューの本部でもある天神林 ファミリ ーの三兄弟ケ ン、ラン、ゴウは、この世界の破壊者「Dr. バグ」の陰謀を、次々と叩きつぶしていくの だった……。