ニコニコチャンネル

  • ギンチャンネル in ニコニコ ゲーム紹介系実況者ギンのニコニコチャンネル あまりYoutubeでは触れてこなかった私の一面をもっと知ってもらえるようなお話だけでなく 規制の少ないなかでゲームの魅力をもっとフラットにレビューしたり、私と同じくゲーム好きな 皆さんとニコニコならではの画面にコメントが流れる要素を使いながら 気軽に楽しく盛り上がる。 そんなことも行っていきたいチャンネルです!ゲームと皆さんの素敵な出会い。 そしてゲーム好きな私たちの雑談の場を通した出会い。 これまで同様、ゲームという世界の遊び手と作り手をつなぐお手伝いをしながら ニコニコという場でも【新たな出会い】を作っていけたらと思います。 「特徴や魅力をやさしく・わかりやすくお届けする」は変わらずモットーで 『フラットなレビューならギン』という全国イチのレビューを目指していきます!
  • 加茂フミヨシチャンネル 2011年に、ニコニコけいおん部に出演し行っ たギター・レッスンが “世界最大規模のオンライン・ギター・レッ スン”のギネス世界記録に 正式認定されました。これまでの活動や教則 本/DVDの執筆で身につけた 「最もわかりやすく、楽しくギターや作曲編 曲をマスターする方法」を このチャンネルの中で、会員の皆さんと共有 していきたいと思います。 チャンネルコンテンツの一つ、生放送&動画 番組「加茂部屋」を紹介します。 ギターテクニックと作曲理論について、僕が ニコニコ軽音部同様に”超わかりやすく”お届 けします♪ 「一度も楽器を触った事がない全くの初心 者」でも理解出来る 番組を目指します☆生放送は全て「期限無制 限閲覧可能の動画」になります! 課題を動画アップして頑張っている才能豊か な人と番組内で出会えたら、 新人発掘やプロデュースのお手伝いなども出 来ればと思っています! 加茂フミヨシというと速弾きのイメージがあ るかもしれませんが、 「まったく初めてギターを触る方」にこそ楽 しんで頂けるような方法論を 多数用意してお待ちしております☆楽しみま しょう♪
  • BLEACH 千年血戦篇 最後の聖戦、迫る――。 『週刊少年ジャンプ』で連載され、シリーズ累計発行部数は1億3000万部を超えるなど、 完結後も世界中で根強い人気を誇る『BLEACH』。 2004 年 10 月より放送を開始した TV アニメは これまでに 360 話以上が制作され、長編劇場アニメも 4 作を数える。 そしてついに、シリーズの最終章 “千年血戦篇”のアニメプロジェクトの幕が上がる 監督とシリーズ構成は、数々の作品で卓越したビジュアルセンスを発揮してきた田口智久。 キャラクターデザインの工藤昌史、音楽の鷺巣詩郎は、最初期からアニメ『BLEACH』を支え続けるオリジナルメンバー。 アニメーション制作もこれまでのシリーズ同様、studio ぴえろが担当する。 まさしく「最終決戦」にふさわしい実力派スタッフ陣で挑む、ファイナル・シリーズ。 はたして、黒崎一護がたどり着くのは――。
  • ハピラジ!-声優・アイドル・朗読・オーディオブック・作家・ペットの里親勝手に推奨のラジオ局- 声優やアイドルがお届けする、ハピラジ!は、ノンタイアップのゆるーいラジオ番組。声優さんやアイドル、役者さんまで幅広いラインナップでお届け中!! 最新回は無料ですが、過去のアーカイブは有料となります。ニコ生も同様です。 過去のアーカイブはニコニコのディスクの容量により古いものなどは削除されていく可能性があります。予めご了承いただければ幸いです。 お便りの投稿は、声優&キャラ★コン シェルにあるお便り専用フォームから! 携帯キャリア決済でもご購入いただけます。 『声優&キャラ★コンシェルにあるお便り専用フォーム』サイトURL : http://rconcier.jp/ ■『声優&キャラ★コンシェル』とは? 『声優&キャラ★コンシェル』は声優の野島健児、福山潤、岸尾だいすけ、新井里美、柿原徹也、加藤英美里、下山吉光、江口拓也、櫻井孝宏、大久保瑠美と共に、キャラクターイラストや、雑談内容を決めた「しゃべってキャラ」を提供するスマートフォン向けサイトです。 『声優&キャラ★コンシェル』 サイトURL : http://rconcier.jp/ キクボンでは星雲賞受賞のSF小説「銀河英雄伝説」や、シリーズ600万部のベストセラー超絶ヒロイック・ファンタジー小説「アルスラーン戦記」「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「タイタニア」の他に、創元SF文庫から近藤史恵「タルト・タタンの夢」、坂木司「青空の卵」、似鳥鶏原作「理由(わけ)あって冬に出る」など朗読作品を多数配信中です。 また、銀河英雄伝説ファン待望の朗読作品! 佐々木望朗読版『銀河英雄伝説 外伝2 ユリアンのイゼルローン日記』も配信中です。 特典として、田中芳樹先生 自らがお話しされている、銀河英雄伝説の裏話なども配信しております。
  • プリマドール 喫茶・黒猫亭。 それは皇都五区の片隅に、ぽつんとある喫茶店。 そこで働くのは、技術の粋を結集した、自律人形(オートマタ)の少女たち。 数年前に終結したばかりの大戦争。 そこで兵器として作られた彼女たち。 やがて迎えた戦後の平和。 新品同様に修復されて、ぴかぴかの着物に身を包んで、 新しい役目を探して、高らかに歌声を上げていく。 あなたも彼女達と素敵なひとときを過ごしてみませんか?
  • 天地無用!魎皇鬼 第伍期 1992年にAICが企画・制作、当時パイオニアLDCより発売されたオリジナルビデオアニメーションシリーズ。 正史と言われるOVA「天地無用!魎皇鬼」第伍期シリーズ。 前作第四期同様AICが制作、原作者である梶島正樹が総監督を担当して、新シリーズが展開スタート。 柾木神社の跡取りである柾木天地は、ごく普通のどこにでもいる青年。 その天地に待望の弟が誕生。その名を「柾木剣士」。 異世界にひとり赴くことを宿命づけられた少年だが、そんな運命もものともせず、周囲の人々に見守られながら、すこやかに育っていった。 だが、それは天地と剣士、そして柾木家だけでなく、地球に住む正木一族と、樹雷そして宇宙に関わる者たちすべてをも巻き込む壮大な序章に過ぎなかった。
  • ギテツチャンネル ◎この講座は従来の教科書・参考書では合格が見えてこない人の為のものです。 ◎筆記試験に合格しても技能試験に合格しなければ電気工事士の免状は貰えません。 ◎技能試験に合格できない原因は、単線図から複線図への変換が理解できない、或いは時間が掛かってしまい作業時間を圧迫する為に作品が完成しない、又は小さなミスを見落としてしまうからです。 どのように複線図を理解すれば分かり易いのかという観点から新たな視点を取り入れました。それが電力の流れ図です。 ◎本講座では、複線図とは何かを理解するために石井方式「電力の流れ図」を複線図の中に取り入れました。また、これまでの複線図ではなく、結線・接続の見た目どおりに描く石井方式「実複線図」を取り入れました。(注意:発電所からの電線はコンセントまでは繋がっていません。幾段もの変圧器で高圧から低圧まで落としてあるからです。変圧器は巻き数の異なるコイルとコイルが向かい合っています。物理的には電線は繋がっていないのです。白の接地線は電柱の引き込み線から地中に接地して電位ゼロを作り出しています。問題に出る屋内配線の範囲内ではこの地中への接地は描かれていませんので想像し難いのだと感じています。) ◎2019年度と2020年度の候補問題は全く同じです。受験生の皆さんの御理解の一助になれば幸いです。 ◎動画の中で使用する練習キット「1問10分君」は電気工事士技能試験対策用に新たに開発された時間短縮型反復練習用キットです。 ◎従来の技能試験用教材は技能試験本番と同様のケーブル、電気器具類を13候補問題分1セットにしたものです。この従来型の教材では、問題毎の準備に30分、模擬試験に40分、自己採点に10分、後片付けに10分と1時間半から2時間が必要です。このために仕事をしながら資格取得を目指す受験生の多くが練習不足に陥り、理解不足のまま試験本番に臨んでいるのが現状です。 ◎「1問10分君」は文字通り、解いて、自己採点、後片付けまでの一連の作業を10分間で出来るように設計されています。 ◎時短反復練習用練習キット「1問10分君」を購入希望される方は石井SW株式会社の専用メール アドレスy.ishii@ishii-sw.comまで次の必要事項をご記入の上ご連絡下さい。①お名前②郵便番号及び住所③電話番号
  • 「今宵、アフレコブースで。」 とあるアフレコブースにやってきた声優・津田健次郎。しかし、事前に何も聞かされてお らず、様子がおかしい。同様に呼び出された高木渉、内田雄馬も不安げな表情。そんな3 人の前にいかにも怪しいディレクターのコッシー(演:岩井勇気)が現れ、「斬新な企業 CMのナレーション収録をしたい」と切り出すが、それは大混乱の始まりだった…!CM収録やサンプルボイス収録、乙女ゲームやソーシャルゲームなど様々な題材を舞台に声優陣が次々と翻弄されていく!井上和彦、大河元気、岡本信彦、下野紘、堀内賢雄らゲストも続々と登場。そして…天の声を務める浪川大輔には、ある秘密が…?アフレコブースを舞台に繰り広げられるノンストップシチュエーションコメディが幕を開ける!
  • 王室教師ハイネ -THE MUSICAL II- グランツライヒ王国の国王・ヴィクトール(藤重政孝)により、 王子専属の家庭教師=“王室教師”として王宮に招かれたハイネ(植田圭輔)。 最初は反発していた王子たちも、一人一人と真摯に向き合うハイネに対して徐々に心を開くようになる。 コミュニケーションが苦手だった第二王子・カイ(安里勇哉)は克服する努力を始め、 一度は学者の道に迷った第三王子・ブルーノ(安達勇人)も国王を目指して、さらに勉学に励む。 教師嫌いだった第四王子・レオンハルト(廣瀬大介)は授業に前向きとなり、 密かに寂しさを抱えていた第五王子・リヒト(蒼井翔太)も父親と和解する。 王子たちは自分たちに理解を示してくれたハイネをかけがえのない存在に思い、 同時にハイネの教育によって成長。今では立派な国王候補となるべく日々奮闘していた。 それは、ロマーノ王国からやってきた双子の王子も同様。 天使のような外見とは裏腹に、 触るものみな傷つけるジャックナイフ王子・イヴァン(橋本祥平)、 ネガティブ思考のダークサイド王子・ユージン(阪本奨悟)、 ハイネは二人の王子に対しても教育的指導を施し、頑なだったイヴァンとユージンの心を溶かしていく。 そしてロマーノ国王の反対を押し切って、王子たちが舞踏会の催し物として行った 合唱は大成功を収め、王子たちの絆と共に国同士の友好も深まっていく。 ところが再びやってきた合同授業の日。 イヴァン、ユージンと共に現れたのは、グランツライヒ王国の元王室教師であり、 現在はロマーノ王国の王室教師を務めるヴェンヴィン(水谷あつし)とその助手・チタデッタ(上杉輝)だった。 その裏には、またもローゼンベルク伯爵(君沢ユウキ)の思惑が。 かつてグランツライヒ王国の王室教師の座を追われたヴェンヴィンは何やら企んでいるようで――。
  • 劇場版「王室教師ハイネ」 アニメ声優と2.5次元舞台俳優を同一キャスティングしたことで話題となった『王室教師ハイネ』が、原作・赤井ヒガサ監修のオリジナルストーリーで、初の劇場アニメ化!! TVアニメと同様、監督・菊池カツヤが教鞭をとり、キャストには、植田圭輔、安里勇哉、安達勇人、廣瀬大介、蒼井翔太と、声優・舞台・アーティストなど幅広く活躍中の、今をトキメク豪華俳優陣が再集結! そして新たな劇場版オリジナルキャラクター「双子王子」を迎え、今度はスクリーンにて授業開始――!!
  • キズナイーバー 舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。 かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。 夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。 そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。 しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。 園崎は言う「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」 その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。 互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!
  • teenaチャンネル 中学生・高校生の自己表現・自己実現を応援する参加・体験型サイトのteena(ティーナ)がお届けするのがteenaチャンネル。 ウェブ・サイト同様、音楽・芸能をメインとしたエンターテインメントに興味があり、将来、そういった業界で働いてみたいと思っているティーンのみなさんが楽しめるコンテンツを配信していきます。
  • TOGチャンネル 『私達 株式会社TOGは、日本で【プロゲーマー】を職業にできる環境を提供し、海外 におけるプロゲーマーと同様に日本においてプロゲーマーが活躍し、成長できる場を 提供して参ります。』 海外のようにゲーマーが活躍し、成長できる環境が整っていないことを問題と捉え、日本においてゲーマー達が海外のように活躍し、成長でき、楽しめる環境の構築に努めて参ります。
  • シュートボクシングチャンネル シュートボクシングとは? 1985年に元・日本キックボクシング・ ウェルター級チャンピオン、シーザー武志に よって創設された、パンチ・キック・投げ 技・そして立関節技を認めた立技総合格闘技 です。 倒れた相手には攻撃をしない“サムライの闘 い”同様、寝技の攻防を一切認めず、常にス タンディングの状態で闘うことをルールと し、クリンチや寝技における膠着状態がない ノンストップでスピーディーな試合スタイル が特徴。世界に向けてサムライスピリッツを 発信するニュー格闘スポーツ。 ―PROFESSIONAL- プロ公式戦の試合形式は、体重別に階級を分 け、1ラウンドを3分間とした3また5ラウ ンド制によって行ないます。ボクシング同 様、手には各階級毎に6~10オンスのグ ローブを着用し、勝敗は、打撃技や投技によ る“KO”もしくは立関節技による“ギブアッ プ”、または、打撃の「ヒットポイント」、 投げによる「シュートポイント」、立関節技 による「キャッチポイント」の採点し判定で 決します。判定はドロー決着を排除し、勝敗 が着くまで延長戦を行なう完全決着ルールを 採用。 コスチュームが、水泳選手やレスラー同様、 ラッシュガードパンツのような機動性と機能 美に優れたロングスパッツであるのも特徴の 一つ。 ―EVENT― 東京を中心に年間6~7大会のシリーズ戦を 開催し、それと合わせて2年に一度シュート ボクシングのワールドカップとも言える世界 トーナメント『S-cup』を開催。これまで、 吉鷹弘、ライアン・シムソン、アンディ・サ ワー、緒形健一が戴冠。 加えて様々な格闘競技を一同に集結した格闘 技の祭典『GROUND ZERO』シリーズも隔年開 催。普段同じリングで顔を合わせることがな いファイター達が、それぞれのパフォーマン スを競い合う場としてこれまで多くの著名選 手が参加しております。 また、アメリカやオーストラリアなど、海外 においてもこれまで10数回のイベントが開 催されており、2008年からはオランダ、ブラ ジルでS-cup予選を行なうことも決定してい ます。 ―AMATEUR- アマチュア組織も協会設立当時より発足。 『全日本アマチュア選手権』を関東、東海、 関西にて年5~6大会開催。安全面を考慮し たアマチュア選手権には毎回100名に及ぶ 参加申し込みがあり、これまで数々のスター 選手がここから誕生しております。 2000年からは、アマチュア部門よりも更 に初心者向けの『ライトアマチュア』部門を 新設。顔面を覆うプロテクターや胴当てを着 用するなど、より安全面を重視したソフトコ ンタクトのルールを採用し若年層や女性の参 加者を対象に年間3~4回大会の『全日本ラ イトアマチュア選手権』を開催。 ―LADY‘S― アマチュア部門同様、プロの女子部門(レ ディースクラス)も設立当時から独自に展開 し、女子格闘技界の老舗として数多くの日本 チャンピオンや世界チャンピオンを輩出して います。 ―LICENSE― アマチュア選手権の関東、東海、関西大会に 出場し、優勝もしくは規定の入賞回数をクリ アし、コミッションの認可を得てライセンス が発行されるシステムです。アマチュアから プロまでのしっかりとしたピラミッドが形成 されています。
  • まほろ駅前番外地 瑛太と松田龍平、2人の便利屋がさまざまな依頼を解決していくバディストーリー。周辺をとりまくワケ アリの人物たちには映画「まほろ駅前多田便利軒」と同様、豪華な出演者が続々と登場!
  • 原口一博チャンネル 衆議院議員 原口一博の日ごろの活動と政治への熱い想いをお伝えします。 ニコニコチャンネルを通して、皆さまとの対話ができますことを嬉しく思います。 ブログ・動画・生放送で情報を発信していきます、ご期待ください。 原口一博チャンネル掲載記事(~9月初旬)は、無料ブログAmebaと同様の記事になりますが 順次ニコニコ会員の皆さま限定の記事・動画を掲載させて頂く予定です。 ご購読、ご視聴を賜りご支援頂けると幸いです。
  • 着信アリ ある日、友人の携帯に届いた奇妙なメッセー ジ。そこには、その友人自身の声で身の毛も よだつような悲鳴が録音されていた。発信者 の番号は友人本人の番号。着信時刻は3日後 の時刻。数日後その友人は録音とまったく同 じ悲鳴をあげて着信時刻に死んだ。同様のこ とが次々起こる。そして、とうとう自分の携 帯が鳴った… (C)2004「着信アリ」製作委員会
  • クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者 旅を通して数々の試練を経験し闘士として成 長したレイナ。クイーンズブレイドへの参加 を決意した彼女は女王・アルドラが待つ帝 都・ガイノスにたどり着く。そこにはレイナ 同様にクイーンズブレイドを制覇せんと幾多 の美闘士が集っていた。レイナの姉、クロー デットはヴァンス家の復権を心に誓い、トモ エとシズカは祖国・ヒノモトの為に戦う。ナ ナエルは天使長に参戦を命ぜられ、沼地の魔 女の手下達はクイーンズブレイドを潰さんと 目論む。帝都・ガイノスに集う美闘士たちの 目的は唯一つ、クイーンズブレイドで勝ち抜 くこと。クイーンズブレイド、それは神の名 の下にもっとも強く、もっとも美しい女王を 選ぶ闘技大会。誰がその栄光ある玉座につく のか、それは戦ってみなければ判らない。