閉じる
閉じる
×
みなさん、こんにちは。
「ストップいじめナビ」の代表である荻上チキが、
10月26日(土)・27日(日)に、
NPO法人チャイルドライン支援センターが主催する、
「チャイルドライン全国フォーラム2013in東京」に
2日間にわたって登壇いたします!
テーマは「いじめ」。
初日の全体シンポジウムのほか、
2日目の午前中は「ストップ!いじめ」と題した分科会も開かれます。
どなたでも参加できるイベントですので、ご関心のある方はお申込み&ご参加ください。
【詳細情報】
イベント名:チャイルドライン全国フォーラム2013
日時:2013年10月26日(土)~27日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅から徒歩8分)
●主な内容(主に荻上出演部分):
【初日】
①キーノートスピーチ
「イギリスのチャイルドライン担当のピーター・リバーさんの講演」
②パネルディスカッション「社会変革のトライアングル~メディアで、学校で、政策で~」
出演:荻上チキ(ストップいじめナビ代表)、金子由美子(養護教諭)、馳浩(チャイルドライン支援議員連盟幹事長、衆議院議員)
【2日目】
分科会2 「ストップ!いじめ」
なぜ、いじめは止められないのか、私たちに今できることを考える。
出演: 荻上チキ(ストップいじめナビ代表)
ほか12の分科会と全大会が行われます。
【参加申し込みと、さらに詳しい情報はこちら】
チャイルドラインホームページ
http://www.childline.or.jp/supporter/index.html
チャイルドライン全国フォーラム案内ページ
http://www.childline.or.jp/supporter/forum/2013_in.html
facebook
https://www.facebook.com/childlinejapan
【チャイルドラインとは?】
世界中に1980年代から広がったチャイルドライン。
日本では、イギリスのチャイルドラインを参考に1998年から始まりました。
18歳までがかける子どもの電話で、相談以外にも、
日常のちょっとしたこと、聞いてみたいこと、
お話したいことなど、なんでも聞いてくれる電話です。
全国フリーダイヤルで(0120-99-7777)、どこからでも無料でかけられます。
2013年6月1日現在、全国44都道府県76の実施団体が活動を行っています。
年間約75万件もの電話がかかってきており、その活動にも注目されています。
「ストップいじめナビ」の代表である荻上チキが、
10月26日(土)・27日(日)に、
NPO法人チャイルドライン支援センターが主催する、
「チャイルドライン全国フォーラム2013in東京」に
2日間にわたって登壇いたします!
テーマは「いじめ」。
初日の全体シンポジウムのほか、
2日目の午前中は「ストップ!いじめ」と題した分科会も開かれます。
どなたでも参加できるイベントですので、ご関心のある方はお申込み&ご参加ください。
【詳細情報】
イベント名:チャイルドライン全国フォーラム2013
日時:2013年10月26日(土)~27日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(小田急線参宮橋駅から徒歩8分)
●主な内容(主に荻上出演部分):
【初日】
①キーノートスピーチ
「イギリスのチャイルドライン担当のピーター・リバーさんの講演」
②パネルディスカッション「社会変革のトライアングル~メディアで、学校で、政策で~」
出演:荻上チキ(ストップいじめナビ代表)、金子由美子(養護教諭)、馳浩(チャイルドライン支援議員連盟幹事長、衆議院議員)
【2日目】
分科会2 「ストップ!いじめ」
なぜ、いじめは止められないのか、私たちに今できることを考える。
出演: 荻上チキ(ストップいじめナビ代表)
ほか12の分科会と全大会が行われます。
【参加申し込みと、さらに詳しい情報はこちら】
チャイルドラインホームページ
http://www.childline.or.jp/supporter/index.html
チャイルドライン全国フォーラム案内ページ
http://www.childline.or.jp/supporter/forum/2013_in.html
https://www.facebook.com/childlinejapan
【チャイルドラインとは?】
世界中に1980年代から広がったチャイルドライン。
日本では、イギリスのチャイルドラインを参考に1998年から始まりました。
18歳までがかける子どもの電話で、相談以外にも、
日常のちょっとしたこと、聞いてみたいこと、
お話したいことなど、なんでも聞いてくれる電話です。
全国フリーダイヤルで(0120-99-7777)、どこからでも無料でかけられます。
2013年6月1日現在、全国44都道府県76の実施団体が活動を行っています。
年間約75万件もの電話がかかってきており、その活動にも注目されています。