• このエントリーをはてなブックマークに追加
夢の無限バッテリー? 電波からスマホを充電 できる装置が話題に
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

夢の無限バッテリー? 電波からスマホを充電 できる装置が話題に

2013-11-19 08:00
    130725wifitop01.jpgなんかすごいことになってます

    まるで成長期の子供の様に、いつもお腹を空かしている私達のスマートフォン。隙を見ては食事(バッテリー充電)を与えているのですが、半日もたてばまたお腹を空かしてしまいます。しかし、こんな日々はもうすぐ終わるかもしれませんよ。

    というのも米国のとある大学が、信号波をバッテリーに変換する装置の開発に成功したからです。

    信号波といっても何も特別な種類ではなく、Wi-Fi、音波、衛生信号波といった私達の身の回りにある信号波。これってつまり... スマホが永久機関になるってことかも!?


    デューク大学エンジニア部門のアレンさんとアレクサンダーさんが開発した装置は、メタマテリアルで作られており、マイクロ波を直流電圧に変換できるというモノ。そしてなんと、直接バッテリーを挿すよりもエネルギー効率が良いそうです。

    特定の条件下では、USB充電の5ボルトに対しこの装置は7.3ボルトの充電に成功し、太陽電池より37.8%も効率的にエネルギー変換に成功したとのこと。何やらコレは凄そうだぞ。


    そういえば先日も、TABROIDは東京大学が電子レンジでバッテリー充電している記事をお伝えしましたね。この次世代バッテリー充電方法が今、各大学でホットな研究テーマなのでしょうか?

    いずれにせよ、その研究成果の恩恵を私達が受ける日は、そう遠くなさそうです。私の(バッテリー的な意味で)Stay Hungyなスマホも、首を長~くしてお待ちしております。



    [inhabitat via はちま起稿]


    (伊藤ハワイアン耕平)


     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2013/11/dukeuniversity1118.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。