141028ohayougo0041sms01.jpgみなさん、今日のおは用語の時間ですよー!

スマホや携帯電話でのテキストでのメッセージといえば、電子メールやSNSでのメッセージの他にも電話番号だけで送受信できるショートメッセージサービス(SMS)がありますよね。今朝はこのSMSについて解説していきましょう。

まずは呼び方を整理してみよう

国内国外を含めて、一般的にはショートメッセージサービス(SMS)とよく呼ばれていますが、日本ではショートメールなんて呼び方を聞くこともありますね。

「ショートメール」というのは本来NTTドコモの2G携帯電話にあったテキストメッセージのサービスを指す言葉です。でもドコモ自身もスマホでのショートメール操作方法というページを公開しているので、そこまで厳密には気にしなくていいのかな。

141028ohayougo0041sms02.jpg

とはいえ、SMSもキャリアによって異なる呼び方があるので、一覧にまとめておきましょう。

・NTTドコモ= SMS、ショートメール

・au= SMS、Cメール

・ソフトバンク= SMS

・ワイモバイル= SMS(旧イー・モバイル)、ライトメール、Pメール(旧ウィルコム)

最近では一般的になってきた「ショートメッセージサービス(SMS)」という言葉も、海外の一部などでは「テキストメッセージ」などと呼ばれることもあり、完全に用語が統一されたとは言いにくい状況です。

文字数や送信時の料金を知ろう

電子メールと異なり、SMSにはいくつか機能に制限があります。電話番号をもとにテキストのやりとりをするため、携帯電話以外へのメッセージが送れないのはもちろんのこと、送信できる文字数にも全角(かな・漢字など)で70文字程度、半角(英数字・記号)で160文字程度に制限されているキャリアが多いようです。

また送信するメッセージ1通につき約3円の料金がかかったり、メッセージを送った相手が圏外/電源を切っていた際のメッセージ保持時間にも制限があったりします。詳しくは各キャリアのページを参照してくださいね。

電話番号さえわかれば短文をすぐに送れるSMS、電子メールやLINEなどのメッセージツールと上手に使い分けていきたいですね。

それでは皆さん、今日も一日、スマートに! いってらっしゃい!

 
Photo by Thinkstock/Getty Images

 

RSS情報:http://www.tabroid.jp/news/2014/10/ohayougo0041sms.html