• このエントリーをはてなブックマークに追加
「格安スマホで失敗」2割 購入前に気をつけるべき点とは?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「格安スマホで失敗」2割 購入前に気をつけるべき点とは?

2015-04-04 17:30
    150401_kakyasufail_top.jpg

    同じ轍(てつ)を踏まないために。

    「格安スマホ」に乗り換えたが、失敗だった。そんなふうに思っている人が、およそ2割ほどいることがNTTレゾナンスの調査によって明らかになりました。

    150401_kakyasufail_01.jpg

    150401_kakyasufail_02.jpg

    価格が安い分、キャリアほど手厚いサービスや高いスペックの機種を使えない格安スマホ。結果的に、「安物買いの銭失い」となってしまうケースもあるようです。

    そこで今回は、この調査結果から「失敗しない格安スマホの選び方」をご紹介したいと思います。先人の失敗を乗り越えて、理想の「格安スマホ」を手に入れましょう。

    なお、「そもそも格安スマホってどういうものなの?」という方は、先に以下の記事をご覧ください。

    失敗事例1:サポート不足

    今回の調査で最も目立つ失敗原因は、「困ったときに相談する先がない」「端末の使い方がわからない」「端末の設定が難しい」といった、サポートの不足に関するものです。

    確かに、キャリアの手厚いサポートに比べると、格安スマホや格安SIMは1から10まで面倒を見てくれるほどではありません。ある程度、自力で解決できる能力が求められます。

    とはいえ、全くサポートが受けられないかといえば、そんなこともありません。格安SIM業者でも、以下のようにサポートを実施しています。

    また、最近では、格安スマホ専門のショップも登場しました。どうしてもサポートに不安のある方は、こういったお店を利用するのもいいでしょう。

    ただし、上記の格安スマホ専門店「スマート・スマート」は、埼玉に一号店がオープンしたばかり。まだまだ、一般的ではありません。

    やはりサポート面では、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)が一番。どうしても自信が持てない方は、キャリアを選ぶのもひとつの手段です。

    失敗事例2:一部機能が使えなくなった

    続いて多いのが、「以前使用していた携帯電話の機能が使えなくなった」という、格安スマホの機能に関するもの。

    具体的にどのような機能が使えなくなったのかが書かれてないのでなんとも言えませんが、おそらく3大キャリアが提供しているサービスのことかと思います。例えば、キャリアメールや、キャリアWi-Fiスポットなど。

    今ならGmailでほぼ代用できますので、キャリアメールの必要性は以前ほどではありません。逆に、キャリアのWi-Fiスポットをよく利用している場合は、格安スマホにすると少し不便になる可能性も。

    現在3大キャリアの携帯電話を使っているのであれば、先にキャリアのショップで「格安スマホにすると使えなくなる機能」について聞いておくべきでしょう。「格安スマホにすると不便になること」に関する質問ですので、店員さんもそれはもう丁寧に教えてくれるはずですよ。

    それ以外だと、機種特有の機能というケースも考えられます。その場合、多くは別のアプリで代替が可能ですので、一度アプリストアを検索してみるとよいでしょう。

    もし、どうしても必要な機能が格安スマホでは使えないことが判明した場合は、一度よく考えてみたほうが良いかもしれません。

    失敗事例3:データの移行

    最後に、「以前使用していた携帯電話のデータの移行が面倒(できない)」という方も多いようです。

    この件については、格安スマホへ移行する前にしておくべきことと、移行後でも問題ないことの二種類があります。まずは、移行前にしておくべきことについて。

    格安スマホへ移行する際、先に控えておくべきデータは以下の3つ。

    ・写真や音楽
    ・電話帳
    ・LINEやゲームなど、アプリのアカウントデータ

    まず、写真や音楽については、Dropbox(ドロップボックス)やGoogleドライブといった、クラウド・ストレージサービスにデータを移行しておくとよいでしょう。

    電話帳については、以下の方法で移行できます。便利ですので、ぜひお試しください。

    アプリのアカウントデータについては、各アプリで「スマホを買い替える場合にしておきべきこと」が解説されているはずです。例えば、「LINE」や「パズドラ」なら以下のとおり。

    逆に、以下のデータについては、移行後でも問題ありません。

    ・フェイスブックやツイッターといったSNS
    ・インストールしたアプリ

    フェイスブックなどのブラウザから利用できるサービスは、新しいスマホでもIDとパスワードを入力するだけでそのまま使えます。前述の「LINE」はこの方法が使えませんので、特に注意が必要ですね。

    インストールしたアプリについては、「Play ストア」のマイアプリから今までにインストールしたアプリの一覧が見られます。「iPhone」からの移行の場合は、iTunesから。

    料金について

    また、失敗事例ではありませんが、格安スマホに欲しいサービスの一位が「さらに料金をお得にするサービスがほしい」でした。こ、これ以上安くですか...!150401_kakyasufail_03.jpg

    一応、4月からほとんどの格安SIMでプランの改定が行われましたので、新プランをご確認ください。今よりもよいプランが、あるかもしれません。

    また、もし現在ドコモのスマホをご利用の場合、そのスマホを利用して格安SIMを使うとさらに安くできるかもしれません。やり方は、以下の記事にて。


    ここでご紹介した以外にも、もっと格安スマホについて知りたい方は、ぜひ以下の連載記事をご覧ください。きっと、役に立つはずです。

    サービスもだんだんと充実してきつつある格安スマホですが、まだ万全とはいえません。事前に調べて、納得の行く格安スマホを選べるようになりましょう。


    広がる格安スマホ 購入者の約2割が「失敗した」経験あり[プレスリリース via ITmedia ニュース]
    Photo by Thinkstock/Getty Images

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2015/04/kakuyasu-fail-ntt.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。