閉じる
閉じる
×
「スケールモデル祭り2023」エントリー作品をご紹介します。
モデラーネーム:ヨンダーボルト
作品タイトル:ラプトルの親たち
使用キット:ハセガワ F/A-18C,F-16CJ, F-16D(1/72),プラッツ F-22(1/144)
製作コメント:
F-15の後継を目指す、YF-22/23の競争試作・通称ATF計画を支援するため、
NASAでは高機動性と超音速巡航の実現を目指した、実験機の開発と試験が行われました。
今回はその中心を担った三羽ガラス(1機は白いですが)、
『F-18 HARV(ハーブ:大迎え角実験機)』と、
『F-16XL Laminar Flow(ラミナル・フロー:境界層制御実験機)』を作りました.
NASAでは高機動性と超音速巡航の実現を目指した、実験機の開発と試験が行われました。
今回はその中心を担った三羽ガラス(1機は白いですが)、
『F-18 HARV(ハーブ:大迎え角実験機)』と、
『F-16XL Laminar Flow(ラミナル・フロー:境界層制御実験機)』を作りました.
F-18はベクターノズルと、スピンシュートボックスの造作を行い、
機体表面に張り巡らされた応力センサを、
フィニッシュシートのミラーとクリアオレンジで表現しました。
F-16XLは胴体の延長と主翼の造作を行い、
左右非対称の主翼が特徴的な848号機はコクピット脇の排気口の追加。
849号機は補助翼と、エアブレーキの可動化を行っています。
ノズルの電飾、デカールの自作もしています。
F-22は素組みですが、1機を試作機のYF-22風の塗装にしてみました。
写真の方は編隊飛行状態を撮るのが存外に難しく、
白黒の機体色も相まって大苦戦しました。
編隊での実機写真を参考に並べ方やアングルを工夫し、
背景シートも補充して、何とか投稿できる写真が撮れたかなと思っております。
白黒の機体色も相まって大苦戦しました。
編隊での実機写真を参考に並べ方やアングルを工夫し、
背景シートも補充して、何とか投稿できる写真が撮れたかなと思っております。
こちらの作品のすべての写真は動画にてご紹介しております↓
スケールモデル祭り2023おひろめ放送はこちら↓
「スケールモデル祭り2022」のアーカイブはこちら↓
チャンネル会員ならもっと楽しめる!
- 会員限定の新着記事が読み放題!※1
- 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
-
- ※1、入会月以降の記事が対象になります。
- ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
TOYラジからのお知らせ
更新頻度:
不定期
最終更新日:
チャンネル月額:
¥550
(税込)
コメント
コメントを書く
貴重な3ショットですね。
すごく自然に見える工作の力はホントにすごい。
お疲れさまでした。
>>1
スケモ祭 後夜祭中にコメント拝読いたしました.ご覧頂きありがとうございます~.実験機好きなので,今後も作り続けたいと思っております!