• このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ・メルマガ

藤沢数希「週刊金融日記」

藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。

藤沢数希

  • 週刊金融日記 第628号 Googleの有料AIも使い込んでわかったAIの悲観的な未来、エヌビディア決算が期待通りで株式市場は安堵、アブダビに行ったらモスク(無料)がすごかった、両親と子供の初海外旅行で台湾か香港を考えています、他

    // 週刊金融日記 // 2024年5月28日 第628号 // Googleの有料AIも使い込んでわかったAIの悲観的な未来 // エヌビディア決算が期待通りで株式市場は安堵 // アブダビに行ったらモスク(無料)がすごかった // 両親と子供の初海外旅行で台湾か香港を考えています // 他  こんにちは。藤沢数希です。  香港での日常を取り戻しつつあります。 ★やはり香港の中華は美味いですなぁ。青島ビールも美味いですわ。 https://x.com/kazu_fujisawa/status/1792884703869202556  どうせ百合子が勝つだろうと思われていた東京都知事選挙(6月20日告示、7月7日投開票)ですが、立憲民主党の蓮舫参院議員が出馬を表明して、大変に面白くなってきました。 ●蓮舫氏「小池都政をリセットする」、貧困対策・教育の充実訴え 東京都知事選挙へ出馬表明 https://www.yomiuri.co.jp/election/tochijisen/20240527-OYT1T50156/ ★小池氏も蓮舫氏も日本初の女性総理を狙える器のおふたりですから、女傑対決楽しみですね。 https://x.com/kazu_fujisawa/status/1795345555088142364  Xを見ていたら、京都かどっかの神社で、イギリス人ガイドの客の外国人観...

    5日前

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第627号 東京のタワマンはまだまだ安いですから皆さん落ち着いてください、エヌビディア決算に注目、ドバイ旅行中に面白いツアーガイドのマッチングアプリを発見、菅首相の携帯料金下げる政策はなぜダメだったのか、他

    // 週刊金融日記 // 2024年5月21日 第627号 // 東京のタワマンはまだまだ安いですから皆さん落ち着いてください // エヌビディア決算に注目 // ドバイ旅行中に面白いツアーガイドのマッチングアプリを発見 // 菅首相の携帯料金下げる政策はなぜダメだったのか // 他  こんにちは。藤沢数希です。  日本でいろいろ非常にバタバタしていたのですが、何とか事務仕事を片付けて、香港に帰ってきました。 ★成田の第三ターミナルを使ったんですが、その際に、またひとつ学びがありました。 https://x.com/kazu_fujisawa/status/1791621951762624969/ ★日本の食べ物も美味しいけど、香港の食べ物も美味しいんですよね。 https://x.com/kazu_fujisawa/status/1792529204749480326/  原稿を書いている時に、いま国際情勢で非常に重要な国であるイランのライシ大統領らが乗ったヘリコプターが墜落した、というニュースが入ってきました。 ●【随時更新】イラン ライシ大統領ら死亡 搭乗ヘリ墜落で https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240520/k10014454981000.html  また、国際刑事裁判所(ICC)がテロを実行したハマス幹部と共に、イスラ...

    2024-05-21

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第626号 ChatGPTなどのAIはどこまで行っても面接だけやたら上手いおバカ帰国子女、アベノミクスが成就し日本企業が続々と過去最高益、ドバイで西洋式ホテル文化を初めて理解した件と久々のAirbnb、数字に出ない広告の価値をどう伝えるか、他

    // 週刊金融日記 // 2024年5月17日 第626号 // ChatGPTなどのAIはどこまで行っても面接だけやたら上手いおバカ帰国子女 // アベノミクスが成就し日本企業が続々と過去最高益 // ドバイで西洋式ホテル文化を初めて理解した件と久々のAirbnb // 数字に出ない広告の価値をどう伝えるか // 他  こんにちは。藤沢数希です。  海外旅行から帰ってきた後、税務申告やら会社の決算やら日本でいろいろ登記の仕事があったり、香港の方のビザ更新の時期がやってきて、いろいろ書類を書かなければいけなかったり、パンクしておりました。最大限にメルマガ配信が遅れてしまい、申し訳ございません。 ★お前、なんかたくさんXでつぶやいていたじゃないか、と思うかも知れませんが、こういうことです。追い込まれてテンパっているからこそ、Xやっちゃうんですよ! https://x.com/kazu_fujisawa/status/1778982488729378881  新潮新書の拙著2冊が期間限定でKindleのUnlimitedに加わっています。 『反原発の不都合な真実』 https://amzn.to/49Ygwrd 『コスパで考える学歴攻略法』 https://amzn.to/3UOEroZ  今週も読者から興味深い投稿がいくつ...

    2024-05-17

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第625号 ビザなし中国本土(Mainland)経由の海外旅行のすゝめ、神田財務官ゴールデンウイーク海外旅行応援介入、広州の食は香港の上位互換だった件、移民がいないと日本経済は回らないのか、他

    // 週刊金融日記 // 2024年5月8日 第625号 // ビザなし中国本土(Mainland)経由の海外旅行のすゝめ // 神田財務官ゴールデンウイーク海外旅行応援介入 // 広州の食は香港の上位互換だった件 // 移民がいないと日本経済は回らないのか // 他  こんにちは。藤沢数希です。  僕は自営業で旅行などは融通が効くのですが、同行する人たちがそうも言っていられないので、ちゃんとゴールデンウイークの始まりに日本を発ち、ゴールデンウイークの終わりに日本に帰ってくるチケットで海外旅行してきました。いろいろ面白い発見があったので、メルマガで順次報告します。  このメルマガ原稿を書いている時に、恒例のApple製品発表会があったのですが、楽器や画材などを破壊して、すべてiPadで置き換えるんだ!という映像がドヤ顔で流されて、界隈から顰蹙を買っているようですね。 ★ティム・クックさん自らその部分をポストしていたので、確信的にやっているんでしょうね。炎上マーケティングでしょうか。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1787900250893717509  新潮新書の拙著2冊が期間限定でKindleのUnlimitedに加わっています。 ...

    2024-05-08

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第624号 円安で日本経済は復活する、ゴールデンウィークでハワイ便予約過去最高、ビザなしで中国本土を旅行する方法がわかりました、頂き女子りりちゃん実刑9年は妥当か、他

    // 週刊金融日記 // 2024年4月30日 第624号 // 円安で日本経済は復活する // ゴールデンウィークでハワイ便予約過去最高 // ビザなしで中国本土を旅行する方法がわかりました // 頂き女子りりちゃん実刑9年は妥当か // 他  こんにちは。藤沢数希です。  月曜日には一時1ドル=160円台になって、まさに海外旅行中の日本人を直撃しました。僕もちょうど海外旅行に出かけていたので、神田財務官が介入してくれねぇかな、と心の中で思っておりました。 ★GWが始まるこのタイミングでこんなに円安になるとは酷いですね。 https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1784793300026953939 ★無事に中国本土にビザなしで上陸できました! https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1784937522533142547  新潮新書の拙著2冊が期間限定でKindleのUnlimitedに加わりました。この機会にぜひダウンロードしましょう。特にエネルギー政策の本は、良くも悪くも、当時からな何も変わっていないというか、悪いシナリオ通りになったと思います。 『反原発の不都合な真実』 https://amzn.to/49Ygwrd 『コスパで考える学歴攻略法』 https://amzn...

    2024-04-30

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第623号 ゴールデンウィークおすすめ国内旅行とまだ間に合う海外旅行、円安止まらない、歩いてレインボーブリッジを渡った、不倫ぐらいで上場企業の社長は辞任、他

    // 週刊金融日記 // 2024年4月23日 第623号 // ゴールデンウィークおすすめ国内旅行とまだ間に合う海外旅行 // 円安止まらない // 歩いてレインボーブリッジを渡った // 不倫ぐらいで上場企業の社長は辞任 // 他  こんにちは。藤沢数希です。  さて、いよいよ今週末からゴールデンウィークが始まりますね。今年は途中で切れて、間の3日間が休みではありませんが、ここを有給休暇にすると11連休です。さすがに、多くの方がもう予定が決まっていると思いますが、いまから計画しても、売れ残った航空券を安くゲットできて、ちゃんと海外旅行行けます。僕は日曜ぐらいから、まったくの白紙状態でいろいろリサーチをはじめて、このメルマガ配信前にチケット購入しました!  さて、本メルマガでも特集した頂き女子りりちゃんですが、地裁で9年の実刑判決が出ました。頂き工学に関しては、書き始めると長くなってしまうので、簡単に感想を書きますが、まあ、9年は重すぎだろう、という気がします。だって、ちょっと嘘ついて、金持ちのおっさんから大金もらっている女子なんかいくらでもいるじゃないですか。9年って、ガチの詐欺とか、何なら軽い殺人...

    2024-04-23

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第622号 大谷翔平さんから学ぶ正解を人から教えられてもダメな理由、イランがイスラエル本土攻撃開始、有楽町ガード下の美味しい韓国料理、中国旅行のリスク、他

    // 週刊金融日記 // 2024年4月15日 第622号 // 大谷翔平さんから学ぶ正解を人から教えられてもダメな理由 // イランがイスラエル本土攻撃開始 // 有楽町ガード下の美味しい韓国料理 // 中国旅行のリスク // 他  こんにちは。藤沢数希です。  東京は相変わらず桜が綺麗ですけど、次に雨が降ると、そろそろ見納めなんですかね。そして、東北や北海道はこれから桜が満開になっていくようです。  また、青森の弘前公園とか、函館の五稜郭とか行きたいですな。それにしても、こうして見ると、日本って本当にいろいろと観光が楽しめる見どころがありますよね。このまま円安が続けば、世界的な観光地になりそうです。 ●青森で桜が開花 季節外れの陽気で平年より7日早く 来週は桜前線が北海道へ https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/04/15/28367.html 『週刊金融日記 第210号 北海道新幹線で花見に行こう』  この原稿を書いている時点では、もうちょっとで1ドル=154円というところまで来ました。 ●外為17時 円相場、3日続落 154円台に接近、34年ぶり安値 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL156LN0V10C24A4000000/ ...

    2024-04-15

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第621号 日本人は円安で貧しくなってこそいきいきとする民族、イランがイスラエルに報復攻撃準備、天王洲アイルの美味しい蕎麦居酒屋、早慶経済系か田舎国公立医学部か、他

    // 週刊金融日記 // 2024年4月8日 第621号 // 日本人は円安で貧しくなってこそいきいきとする民族 // イランがイスラエルに報復攻撃準備 // 天王洲アイルの美味しい蕎麦居酒屋 // 早慶経済系か田舎国公立医学部か // 他  こんにちは。藤沢数希です。  スギ花粉もなくなり、気候も穏やかで、東京は桜が咲き乱れています。まだ、日本で済ませなければならないいろいろな事務作業があって、バタバタしていますが、街を歩くだけで綺麗な桜が見れていいですね。  そういえば、例年、桜は綺麗なものの花粉症が辛い、と記憶していたのですが、今年はなぜスギ花粉の飛散と重なっていないかというと、例年より開花が半月も遅れたんですね。 ●東京で桜の開花発表 昨年より半月も遅い観測 12年ぶりの遅さ https://weathernews.jp/s/topics/202403/240075/  なんかバタバタしているので、ちゃんとした外食とかできていないのですが、ふつうの安くて混んでないお店なんかも、東京は美味しいですね。 ★日本のラーメン専門店は良くも悪くもすごくて、それぞれの店主が命懸けで個性的なラーメンを作り込んでくるんですが、そういうのももちろんいいで...

    2024-04-08

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第620号 家のものを捨てるためのこんまり哲学がようやく理解できました、小林製薬紅麹炎上中、有楽町の安くて美味しい大箱ビストロバル、海外移住に関してアドバイス、他

    // 週刊金融日記 // 2024年4月5日 第620号 // 家のものを捨てるためのこんまり哲学がようやく理解できました // 小林製薬紅麹炎上中 // 有楽町の安くて美味しい大箱ビストロバル // 海外移住に関してアドバイス // 他  こんにちは。藤沢数希です。  今週は身内の葬儀などあり、いろいろバタバタしておりました。一見、お寺や葬儀屋などに儲けさせるだけの無駄な儀式ですが、1年に1回ぐらいも会う親戚なんかそんなに多くなく、ほとんどの親戚はもう何年も会ってない、みたいな感じだと思います。しかし、別に歪み合っているわけでもなく、まったく無関心というわけでもなく、久々に会いたいなあ、ぐらいは思っているわけですね。そんな親戚が一堂に会するイベントって、もう葬式ぐらいしかないと思うんですよね。そういう意味では、葬式って重要イベントで、必ずしも坊主にぼったくられるだけのものではないのかもしれません。まあ、死んだ親族が、最後にみんなを会わせてくれる、みたいなやつですね。  ということで、今週はメルマガ配信が遅れて申し訳ございません。 ★東京は桜が満開のようで、僕も香港に帰る前に見れて嬉しいです。最近は、...

    2024-04-05

    • 0 コメント
  • 週刊金融日記 第619号 人生を変える最強の方法は引っ越しである、ドジャース大谷翔平通訳に違法賭博疑惑、品川駅で手頃な価格のまあまあ美味しい海鮮居酒屋、教育工学の効果について、他

    // 週刊金融日記 // 2024年3月27日 第619号 // 人生を変える最強の方法は引っ越しである // ドジャース大谷翔平通訳に違法賭博疑惑 // 品川駅で手頃な価格のまあまあ美味しい海鮮居酒屋 // 教育工学の効果について // 他  こんにちは。藤沢数希です。  僕はまだ、いろいろバタバタしていて日本にいますが、アレルギーがある人にとっては地獄のスギ花粉がようやく収まってきました。ヒノキの花粉に反応する人はこれからでしょうが、僕はヒノキは大丈夫なので、日本をエンジョイできるようになりました。 ●2024年 春の花粉飛散予測 https://tenki.jp/pollen/expectation/  これだけスギ花粉が大量に日本を覆うようになったのは、過去に木材需要のために日本中に杉を植林しまくったからです。しかし、杉が育った頃には、外国産の木材の方が安いというので、日本の杉需要がなくなりましたが、国家プロジェクトで一度決まった植林計画は止まりません。どんどん杉を増やしました。バカですが、いつものことです。こうなると杉利権みたいなものまでいろいろできるし、伐採したり無花粉種に植え替えようにも林業は人手不足でどうにもなりません。困っ...

    2024-03-27

    • 0 コメント