• このエントリーをはてなブックマークに追加
文京コンテンツアワード2014作品募集スタート!!!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

文京コンテンツアワード2014作品募集スタート!!!

2014-05-08 15:58

    b120edf17dc835b34ac4069c4ae6ac29b432c1b0

    アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーション等
    あなたのオリジナルコンテンツを商品化・ビジネス化!



    文京学院大学経営学部コンテンツ・マーケティング専攻には、学生が創案したイラストやキャラクター、アニメーション作品を、商品企画化、ビジネス化するフィールドワーク実習授業があります。
    このアワードでは、商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツ(作品)を募集します!

    入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。

    去年の受賞作品は こちら からご覧下さい。

     

    もしかしたら、あなたの作品が商品化されてお店に並んだり、TVCMとしてオンエアされるかもしれません!

     

    たくさんのご応募こころよりお待ちしております。



    [ 募集概要 ]

     

    応募期間

    2014年 5月12日(月)~7月22日(火)

    課題

    商品化、ビジネス化を前提とした、アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品。テーマは自由

    募集資格

    日本在住の高校生以上の学生であること 応募者が主たる制作者となり、2013年4月以降に制作したオリジナル作品であること

    応募作品 について

    応募作品に含まれる他人の音楽、絵画、映像等について、応募者は事前に権利者等の許諾を得るものとする。もしくは、フリー素材等を使用すること。既存のキャラクターや設定を流用した二次創作や模倣作品は応募出来ません。

    著作権
    について

    応募作品の著作権は応募者に帰属します。 但し、主催者は審査結果の発表や、コンテンツアワードの広報活動等のために、応募作品を無償で上映、放送、複製、印刷、展示、Webサイトでの公開ができるものとします。尚、入選作品の商品化提案に際しては、応募者と相談の上で進めさせていただきます。

    選考方法

    文京コンテンツアワード審査委員により入選作品を決定します。

    入選の
    特典

    AnimeJapan2015 文京学院大学ブースにて、作品を展示・上映する予定です。

    入選作品
    発表

    8月2日(土)の「文京コンテンツアワード 2014」会場で発表、後日Webサイトでも発表します。

     

    [ 応募方法 ]

     

    以下アドレスに ①応募情報  ②作品データ をお送り下さい。

    ※ 携帯アドレスではなく、パソコン用のメールアドレスからご応募下さい。

     

    cmd@bgu.ac.jp

     

     

    ① 応募情報について

    メール送信の際、以下情報を必ず明記して下さい。

    ※ 応募の際にお預かりした個人情報は、コンテンツアワードの運営の為だけに使用するものであり、他の目的では一切使用しません。

     

    ------------------------------------------------------------------------------------------

    - 件名 -
    文京コンテンツアワード2014エントリー

    ------------------------------------------------------------------------------------------

    - 本文 - 

    [応募者情報]
    ■ 氏名(フリガナ) :
    ■ 年齢 :
    ■ 学校名 :
    ■ 住所 :
    ■ 電話番号 :
    ■ メールアドレス(PC) :
    ■ 携帯アドレス :

     

    [作品情報]
    ■ 作品名(フリガナ)  :
    ■ 作品形式  :  1.静止画  2.動画  (番号でお答え下さい)
    ■ コンセプト  :
    ■ 使用ソフト  :

     

    [動画作品情報] (動画作品を提出する方はご記入下さい)
    ■ 作品時間  :
    ■ 画面比  :  a. 16:9   b. 4:3 (番号でお答え下さい)
    ■ ファイル形式  :  1 .mov    2 .avi   3 .mpeg    4 .wmv (番号でお答え下さい)

     

    ------------------------------------------------------------------------------------------

     

     

    ② 作品データについて

    作品をデータ化したものをメールに添付して下さい。

    (手描きの作品や立体物は、デジカメで撮影するか、スキャナーでスキャンした画像データでご応募下さい。)

    また、データが重くなりメールに添付出来ない場合は、ファイル転送サービス等を利用してお送り下さい。

     

    ■ 推奨ファイル転送サービス     http://www.gigafile.nu/v3/

    [ 2014年度 文京コンテンツアワード審査委員 ]

    fdc9a95a1fcbc1c574c00775a773a982abf106c4

    川村 順一
    Junichi Kawamura

    文京学院大学 客員教授
    Art & Contents Producer

    7f1c8a851078f32c1d5fdc3b8d8b2a15080304e8

    公野 勉
    Tsutomu Kuno

    文京学院大学教授
    映画プロデューサー


    9fc3947da79afa5c5d0347d229b9750a1db8faac

    CO2


    クリエイター

    [ 文京コンテンツアワード2014開催概要 ]

     

    名称  :  文京コンテンツアワード2014

    会期  :  2014年8月2日 (土) 予定

    開場  :  文京学院大学本郷キャンパス

    主催  :  文京学院大学 ・ 文京学院大学コンテンツ多言語知財化センター


    お問い合せ

    文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター

    TEL:03-5684-4865

    FAX:03-5684-4704

    E-mail:cmd@bgu.ac.jp  
    (※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。)

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。