• このエントリーをはてなブックマークに追加
中條Dテキスト #46 若者はガチでスマホしか使わないことに気づいてしまった件について
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

中條Dテキスト #46 若者はガチでスマホしか使わないことに気づいてしまった件について

2018-05-31 21:00
  • 4
 以前「#30 スマホもいいけど、PCもね」というのを書いたんですが、その後、思うところがあったので今日はその続きです。

 #30 のテキストを書いたのが2017年1月で、よく見たら今年の3月もPCとスマホの事について書いていました。ここしばらく僕の興味はそこに偏ってます。大は小を兼ねるように、PCはスマホを兼ねると思っているので、若者世代がPCを沢山所有するようになってもっと賢くなってもらわないと色々と困るんです。と同時にそもそもニコニコはCGMのサイトなので、PCを所有する人が増えてもっとクリエイターが生まれて欲しいと思っています。

 加えて去年の6月頃から『PUBG』というゲームの担当になったので、PCでゲームをする人というのが増えた方が助かるのです。PCでゲームを遊ぶ場合、今は「steam」というプラットフォームが市場をほぼ独占していまして、このプラットフォームを通して『PUBG』を始めとする様々なゲームを購入することになります。少し前に話題になった『Super Bunny Man』も「steam」ですし「GTA5」のようなAAAタイトルも平等に陳列されています。安いものだと数百円で長く遊べるゲームもあったりするので、このメリットを吸収するようにコンシューマー機でもダウンロードタイトルの中に「steam」と同じゲームが売られ始めています。SEGAがかつてやろうとしていた「ゲーム図書館」が現実の物となっているわけです。

 ニコニコ超会議では「何かやりたい事ないの?」と聞かれたので「PCでゲームを遊べる事を意外と知らない人が多いと思うんで、4人CO-OPや4人対戦のPCゲームが遊べるエリア作るのどうですか」と口頭で応えたらスルッと企画が通ってしまい、超プレイエリアというブースの担当になって、来場者にひたすらPCゲームを体験してもらうということを2日間やっていました。これも前述した通り、PCを所有するという事にもっと前向きになってほしいと思ったからで、その草の根運動としてやっていました。こういう地道な事やるのって後で効いてくると思うんですよ。 
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

そりゃwwスマホのほうが便利ですからw理由は簡単ですよ。PCを置くスペースがない。日本の住宅事情がそうさしているのです。世帯を持てば、特にそうなります。PCのスペースなんてあるわけがない。
それに一人に一台持てるのはスマホぐらいですら、そうなって当然です。テレビも一人一台というわけではないですからw今の時代。
そう考えると、この先、PCが生き残るにはPCの完全なスマホ化です。
PCとスマホは違うOSを使っています。
これを統一することこそPCが生き残る最後の手段だと思います。
そうすればスマホが高機能化すれば、完全にPC化してしまいます。
そのぐらいしか方法がありません。
第一、PCは30代。40代ですらスマホ中心の生活をしている人がほとんどです。
PCゲームか仕事のときしか使わないのが現状です
まぁ、電脳コイルやソードアートオンライン。オーディナルスケールの劇中で使われているシステムが現実に開発されないとPCはもっとマイナーなものになるでしょうね。

No.1 78ヶ月前

>>1
ん~・・・スマホ化は無理かと

まぁ、高性能にするのも解りますが、高性能になればなるほど一つの問題が・・・

バッテリー・・・要は蓄電池の限界です

結局はデスクトップに勝てないと思いますよ

No.2 78ヶ月前

youtubeとかニコニコとか小さいスマホの画面でずっと何時間も見続けられるのって
PC派の私には信じられないんですよねぇ。
ゲームするのも、動画見るのもやっぱり大きなモニターで見たいな。

No.6 78ヶ月前

ただ、何処まで行っても、スマホ・PC(主に画面の大きめなもの)は
ある程度棲み分けが可能だと思っています。ただし、14インチ以下の
小さめの画面で事足りる場合はスマホ・タブレットにかなりの部分が
置き換わっていくと考えています。
例えば、自分の例で言えば40インチの4KモニタをノートPCにつないで、
必要なときは外部GPU経由で接続して作業をするなどの領域においては、
さすがにスマホでは扱う領域ではありません。
物理的に画面の大きさが必要な画像・動画等の細かい編集作業等がその
領域の一つだと思います。
しかし、オフィス系のアプリなどのような簡単な作業流域ではスマホ・
タブレットで結構代替可能な気はします。
そして、蓄電池の問題は・・・密度が高くなり容積あたりの容量が高く
なっていくとは思いますが、発熱との戦いは残ります。パワーを使えば
発熱はおこします。案外、これをしっかりと解決できるかというと案外
大変な気がします。冷却機能に機器を付けてそれが従量を稼ぐとスマホ
のような小型筐体では案外大きな問題ですよね。実際、Gakaxy Note7
の問題が最近では有名ですが、発熱と電池容量の問題とメインチップ
の高パワー化による発熱・・・
どれもこれも、なかなか大きな問題なんですようねぇ。
まぁ、共存共栄してくれるのが一番いいかなぁ。

No.7 78ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。