• このエントリーをはてなブックマークに追加
公明党は凋落していくのか、比例区初の700万人割れ。支持者内に根強い九条改憲に反対。希望の党も、小池氏の指導力低下、当選議員の68%が安保法制を支持しない。安倍氏九条改憲を目指すも、意外に盤石でない。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

公明党は凋落していくのか、比例区初の700万人割れ。支持者内に根強い九条改憲に反対。希望の党も、小池氏の指導力低下、当選議員の68%が安保法制を支持しない。安倍氏九条改憲を目指すも、意外に盤石でない。

2017-10-27 07:45
  • 19

A:事実関係

026日 日刊ゲンダイ「公明「比例票700万割れ」の衝撃」より抜粋

・公示前の35議席から6議席減という敗北に終わった公明党。

・今回、公明が比例の全ブロックで獲得した合計は697万票。衆院選の比例ではじめて700万票を割った。自公に大逆風が吹き、8つの選挙区で全敗した09年衆院選でさえ、比例では805万票を獲得。

・公明の支持母体である創価学会の集票力が目に見えて衰弱」(政界関係者)

・選挙で立憲民主が訴えた『平和』や『草の根』はまさに学会員が政治に求めるもの

・公明の敗北に頭を痛めているのが安倍首相。安倍首相は19年の参院選までに改憲の国会発議を行い、参院選と国民投票のダブルをもくろみ。参院選の後では、3分の2を失う恐れ。しかし、公明が「改憲」に抵抗する可能性が高いという。

 政治評論家の山口朝雄氏

「もし、公明が安倍首相の“9条改憲

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他9件のコメントを表示

>>9
あの、今日のテーマは公明党なんですけど、公明党についてどのようにお考えでしょうか?気になって仕方ないんですよ。気は確かなのかとか。

No.10 83ヶ月前

>>10
公明党のこと触れていますが、目に入りませんか。眼がお悪いのでは。

No.11 83ヶ月前

>>11
曼荼羅に少しだけ。これでは足りませんな。

No.12 83ヶ月前

創価学会のおばちゃんは、まだ本当に熱い『平和と福祉』に並々ならぬ”思い”がある。イタリアの”マンマ”みたいに、わが子への愛情がとても深い。この『平和と福祉』は半端じゃ揺るがない。今、創価学会婦人部が『憲法改定NO』を強く推してると聞く。一方、公明党は長年与党に組みし、国交省利権を握り、国会議員幹部は甘い汁も吸ってきている筈だ。それは同時に抜き差しならぬ”弱み”も自民党や検察筋に握られている可能性が強い。公明党が、秘密保護法、安保法制、共謀罪法、消費税法・・・・たくさんの悪法に、「最初、反対に近い姿勢を示し、最後コロリと賛成に回り」法案成立に決定的な役回り演じている。いかにも”ぬえ”的政党としてふるまってきている。いかに信仰熱く”信じることこそ救われる”創価学会員でも、公明党の”ペテン的なカラクリ”には気づいている。今、汚濁にまみれた公明党議員と『平和と福祉』を信奉する創価学会員の間に、隙間風が噴き出している。創価学会のおばちゃんに接すると、公明党の言い分・振舞いとは、また違ったものを感じる。それは、創価学会のおばちゃんも感じていることだろうと思えるのだ。
『憲法改定』で創価学会婦人部を了解(納得)させるには、”トリック”が必要だろう。つまり、9条の1項(戦争放棄)2項(戦力の不保持)はそのまま生かして、3項を追加して、現に行っている「自衛隊の国際平和への貢献」を追認する。と言う説明だ。従来通り、戦争を放棄し、不要な戦力は持たない。各国と同じく、自衛隊の世界平和への貢献だけは果たす。と。
実は、1項、2項と3項は本当は矛盾する内容。「武器を持たず、交戦権も放棄する、戦争放棄」と「自衛隊の国外での武力行使」は矛盾する。この場合、後からできた法(3項)が、先に作られた法(1項、2項)に優先する、と言う。
だから、9条に3項を加えることで、9条は『自衛隊の国外での武力行使』だけが生きてくることになる。
これで、創価学会のおばちゃんたちを騙そうとしている。ちょっと”手の込んだカラクリ”でペテンにかけようとしている。
創価学会婦人部のお母さんたちの『平和と福祉』への熱い思いが、キチンと政治に反映するように、近くのおばちゃんに”カラクリ”を教えるのが今一番大事です!

No.13 83ヶ月前

希望の党・民進党の問題について一言。はっきり言って「役目を終えて自壊する勢力」としか思えない。
テレビ・新聞を賑わしているが、依然として「小池」「前原」劇場なのです。つまり、操られた「劇場版」。
今一つ加わっているのが『小泉進次郎』の売り出しです。「歯切れのいい短い言葉」「絶妙な間合い」「映りのいい笑顔」深謀遠慮の演出です。中身はなにもないのですが、その場その場の”受け”は抜群。まさにメデイア劇場型「政治家=ヒーロ」の創出準備です。小泉一郎ー橋下徹ー小池百合子ー小泉進次郎と『劇場型政治』の流れの、次の主役準備中です。
ところで、民進議員(希望の党移行も含め)は、なんとアホなんでしょうか?両院議員総会とか、全体会合の様子をテレビで見る限り、『自らが国民から完全に見限られている』意識が全く感じられない。
「民進議員がなぜ希望に奔らなければならなかったか?」「行った先に希望は国民からどう見られたか?」と考えれば、自ずから結論は出ている筈。ようするに「かつての民進も希望も、国民は要らない」と結論を出しているのだ。何故か「右でも左でもいい、国民の意思を代弁し、それを実行する可能性が信じられない。組織の体をなしていない」からだ。
今の民進、希望の各党の組織は、各議員は別としても、国民が完全に見捨てた組織。幻影であるし残滓なのだ。早く目を覚まし、国民に応える組織を別に新たに作らないと、完全に自壊する。なんとトロイ議員たちだろう!小池、前原を昨日時点でクビに出来ない実態は、もう、これらの組織が終わった、と国民は感じているはずだ!

No.14 83ヶ月前

希望の党は、組織体をなしていない中での選挙突入であり、代表以外は一切決まっていない中での戦いであった。党名も新しければ、候補者もドタバタの中での選択であり、選挙準備が整わず、小池氏が選挙に立たない中での選挙であり、50名もよく当選したとみる見方も必要である。維新とは別の保守が登場したということができる。

一つの見方に過ぎないが、自民党とは別に新保守が登場したことによって、国民の投票行動に多少変化がみられることが否定できず、今後の選挙に影響を与えること間違いない。

①自民党選択に代わる保守票が、立憲民主と希望に流れたとみるべきでしょう。
②公明党は、自民保守票の受け皿になりえるどころか、流れていた票が逃げ、34名から29名と5名減となった。
③共産党は、落ち目の民主党との共闘から勢いのある立憲民主と共闘を組み、21名から12名と9名減となった。

組織政党公明党と共産党の凋落である。日本社会が、体制教育になっており、倫理面で荒廃した企業トップを抱える状況にあり、20歳以下の若者の40%が自民党に投票する時代(権力に反抗しない)であり、維新も橋本が復帰する意向を漏らしているようであり、公明党だけでなく共産党も新しい見方で展望を開いていく必要があり、他の政党を批判しても始まらない。「照顧却下」ではないか。

No.15 83ヶ月前

>>14
全く同感です。

No.16 83ヶ月前

>>15
希望の党の設立で欣喜雀躍しはった若き希望さんですからね、今の状況を解釈すれば、そういうことになりますかな。とは言え、なんだかさみしくなりますな。何故って、あなたには弱者の立場への心配りや平和への願望が全く匂ってきませんからね。

No.17 83ヶ月前

>>17
事実は事実として認識して、他人より自分に厳しくしていくべきであり、厳しくしていかなければ、新しい道が切り開かれないといっているだけです。弱かろうと強かろうと、同じです。普遍的絶対性は覆すことなどできないのです。

No.18 83ヶ月前

選挙のたびに、近所の学会員がポスターを目立たない蔭の所に張って、選挙が終わるや否やすぐに片付けるのが気の毒。

No.19 83ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。