• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

オーストラリアの貿易の実態を見ると(2016年)
輸出 鉄鉱石22.0%、石炭16.6%、非貨幣用金6.3% 中国29.5%、日本19.3%、韓国8.0%
輸入 自動車10.5%、原油8.9%、PC通信機器6.4%  中国18.4%、米国11.5%、日本7.9%
であり、すでに中国との結びつきが極めて大きい。中国なしでは、オーストラリア経済は成り立たない。

今後の中国にとって大きな問題は、賃金格差が大きくなっており、世界の一人当たり名目GDPで比較すると、
ASEAN10か国3,987、日本38,917、中国8,113、オーストラリア51,850、米国57,436($)であり、GDPが上がっても、人口面で見ると格差を縮める方向でなく、拡大の方向に向かうのではないか。国際競争力が大きく低下していった日本の事例を参考にすべきでしょう。為替を米国が重視すれば、大変な事態に陥りかねない。

世界各国との対等関係が要求されるようになると、経済力で相手国を圧倒することは不可能であり、言論の自由が保障されない限り、米国より発言権が増すことは考えられないでしょう。開かれた国にできるかどうか、開かれた状態で国をまとめていけるかどうか、大きな関門が待ち構えているとみています。
No.1
78ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
ニューヨーク・タイムズ紙北京支局長 Jane Perlez は「中国の台頭とともに、オーストラリアが聞く:アメリカにまだ頼れる?( As China Rises, Australia Asks Itself: Can It Rely on America? )」との論評を発表。この論評について、元東京支局長のファクラー氏は「日本でも必要な議論」とツイートしている。主要点次のとおり。 A: 事実関係「中国の台頭とともに、オーストラリアが問う:アメリカにまだ頼れる?( As China Rises, Australia Asks Itself: Can It Rely on America? )」 ****************************** ・豪州政府が新しい政策を作る時には、「中国はアジアにおいて米国にとって代わるか、それはどれ位早くか」という問に直面する。 ・先月豪
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。