• このエントリーをはてなブックマークに追加
【ドイツ環境相「日本は脱原発したのでは?」】津田大介の「メディアの現場」特別号外ブロマガ編vol.6
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【ドイツ環境相「日本は脱原発したのでは?」】津田大介の「メディアの現場」特別号外ブロマガ編vol.6

2012-11-19 15:33
    「日本は脱原発したんじゃないの?」。訪独した「国民の生活が第一」の小沢一郎代表と会談中、ドイツのアルトマイヤー環境大臣は不思議そうな表情を浮かべたそうです。2012年10月18日、津田大介さんのニコニコ生放送『小沢一郎ドイツ脱原発視察 現地取材リポート #1』で、同党の森ゆうこ参院議員が明かしました。(企画・制作:ドワンゴ)

    小沢代表や森議員ら「国民の生活が第一」の議員団が、現地時間の10月17日から19日にかけて、ドイツを視察しました。2022年に向けて脱原発へ舵を切ったドイツの取り組みを調査するためです。これに津田さんが率いる「ネオローグ」の小嶋裕一記者が同行取材しました。小嶋記者のいるドイツと東京・高円寺のネオローグの事務所をネット回線で結び、小嶋記者と津田さんがテレビ電話をする形式で、3日連続で現地レポートが生放送されました。その第1回になります。

    森議員の説明によると、視察初日となる17日に、小沢代表らと会談したアルトマイヤー環境大臣は次のように話していたそうです。

    「どこよりも優れた技術を持っている日本という科学技術立国で、福島第一原発の事故が起きたことで、ドイツ国民は非常にショックを受けていて、原子力発電はもう続けられないという結論に達しました」

    このとき小沢代表が、日本の主要政党で「脱原発」を掲げている政党が数少ないことを説明すると、大臣は「日本はすでに脱原発しているんじゃないの?」と、けげんそうな表情を浮かべたということです。森議員は津田さんに、ドイツの事情をこう解説しました。

    「日本の原発は、特別に2基だけが再稼働しているだけで、あとは全部止まっている。ドイツでは今も9基の原発が稼働しているため、ドイツ人には『日本の方がドイツより脱原発が進んでいる』と思っている人が多くいるのです」

    放送ではこのほか、ベルリン郊外にある太陽光発電所を視察する小沢代表らの様子がVTRで紹介されました。全文書き起こしは以下の通りです。
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。