• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>34

 「菊地じゃなくてリル・ウエインにしろよ」的な発想は要所で、公開討論になったら町山さんに伺いたいと思っているのですが、町山さんは合衆国在住者として、アメリカのツイッター社から公式アカウントを取得して、英語でアメリカ国内にtweetしているのかどうか?ということです。別にそうしないといけない。という意味ではなく、今回の件で、町山さんの問題意識が、アメリカそのものよりも、アメリカという場所にいて、日本国民がアメリカをどう思っているのか?という形をとり、「こいつはトランプ支持ですよ」と吊るし上げる事を、一種の正義として行なっているとすれば、それは端的に自警行為であって、自警行為へのアティテュードを聞いてみたいと思っています。

 僕の音楽が聞けなくなる、ということはないと思いますが笑(それだったらTwitter世論じゃなくて、コロナの方がはるかに現実的ですね笑)、あらゆるネット上の、僕の作品へのコメントスペースが一時的に汚染される可能性はゼロではないと思います。汚染というのは、音楽や発言等のコンテンツに対する、バイアスのかかったコメントが並ぶ。と言った意味です。何れにせよ被害と呼べるものでもないと思いますのでご安心ください笑。

 それよりも僕は、アンチトランプの人々が、僕の私邸や事務所に殴り込んでガラス割ったりしに来ないかな、と儚き期待をしています笑。それこそ暴徒の組織化なので、町山さんの行為がトランプと同化していることの傍証になるので笑。

 

 
No.37
41ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
   あれから、一応、とするが朝型が続いている。事務所は南向きで壁面いっぱいがガラスなので、午前9時でも夏のように暑い。人生の友である完全遮光カーテンは黒く分厚く、触ると「アチ」というほど熱を持っている。ついこの間まで夜間に練習やラジオデイズの録音に行くのに全身にホカロンを貼っていたのが病的に思える。    今日もオージーブレイクファストを食べに同じカフェにゆく。メニューも変わらず。ただ、カフェオレのレ(あるいはカフェラテの「ラテ」)をアーモンドミルクに変えてみたら、少なくとも朝食で飲むには思ったよりもエグかった。コーヒーに混ぜるのは豆乳に限る。豆同士だからだろうか。    ここはブックカフェも兼ねているので(事実上「スマホカフェ」「ノートブック PC カフェ」だが)、店内を歩き回っているとダンス・シアター・オヴ・ハーレムの写真集があったので吃驚して手に取る。僕はレオタードフェチだったが、だいぶ
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。