• このエントリーをはてなブックマークに追加

菊地成孔さん のコメント

userPhoto
菊地成孔
>>2

 うううー笑、これは最初お返事を書いたら5000文字になっちゃって破棄しました笑。58年から71年までの明るく楽しい東宝PP(プログラムピクチュア)の愛好家としては、他社のものは見ない!東宝でさえ文芸ものは見ない!ぐらいの意気が必要だと思うんですが笑、僕は浮気なので笑、川島雄三の日活時代(一般的にフランキー堺主演の「幕末太陽傳」が傑作とされますが)「洲崎パラダイス赤信号」は、現代版の幕末太陽傳と言うか、どちらも売買春を扱った多元宇宙の両端であると思います。川島監督は天才ですが、夭逝しました。生きていたら鈴木清順みたいな活動をしていたかなと思います。

 この作品はPPではありませんが新珠、三橋のみならず、のちの東宝PP特に「社長シリーズ」で活躍する河津清三郎がメインキャストですね。彼らはこぞって東宝PPに身を投じますが、彼らがどうのこうのと言うより、日活の川島文芸作、と東宝のサラリーマン喜劇PPではもう、世界が違いすぎて比較ができないほどです。でもおそらく、3者共に「川島組での仕事はよく覚えてるが、東宝のPPは何をやったか覚えていない」と言うでしょう。実際に、東宝PPのDVDコメンタリーに登場した俳優、女優は口を揃えて「当時のことは(撮影が忙しすぎて)覚えていない」と語っており、「それより」と言って思い出深く語るのは、芸術よりの文芸作の話です。僕は何て言うか、音楽もそのぐらいの方が良いんじゃないかな。と思っています笑
No.4
39ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
   緊事宣が再延長された。国も大変だ。色々な立場の利益を調整し、つまり感染者は抑え込まないといけないし、商店街に生活破綻者がこれ以上出てはいけないし、オリンピックは挙行しないといけない。まあ、痩せても枯れても近代国家なのだからして、このぐらいの調停は上手くやってほしい。天才谷王が「ウーバーの時給は3000円(*のちに6000円に倍増化)ファミマの時給も3000円 首相の時給も3000円 金なんかタダみたいなもんだからオレに使わせろオレに使わせろ」というフックを書いたのはヤバすぎる笑、首相の月給や年収ではなく、時給を考えた段階でヤバい笑。実際に6000円ぐらいだったらどうする笑(どうするもこうするもないが笑)。「金なんてタダみたいなもんだから」と言うのも凄い笑。貨幣の実態をまるでキチガイの発言のようにして、芯を突いている。  
ビュロ菊だより
「ポップ・アナリーゼ」の公開授業(動画)、エッセイ(グルメと映画)、日記「菊地成孔の一週間」など、さまざまなコンテンツがアップロードされる「ビュロ菊だより」は、不定期更新です。