【無料】ガジェット通信ブロマガ ソシャゲしかしないのは「頭使うケームは疲れてやる気にならない」から? 「スマホから持ちかえるの面倒」「ゲームは趣味人のもの」など賛否両論 2017/10/01(日) 16:30 47 タグを編集 ケーム 登録単語を空白で区切ると一度に複数のタグを登録できます。・タグを編集するにはログインしてください。・同じタグは複数追加できません。・最大文字数を超えているため追加できません(全角20文字半角40文字まで)。・タグの登録数が上限に達しているため追加できません(最大10まで)。・タグのロックは1記事あたり最大5つまでです。・ロックされているタグは削除出来ません。・不正な操作です。・タグの追加に失敗しました。お手数をおかけしますがしばらくしてから再度お試し下さい。 スマートフォンでゲームができるようになって、業界地図は大きく変動を見せていますが、プレイヤーにとっても意識の変化が起きているようです。とりわけ、多忙な社会人や学生にとってはコンシューマゲームをしている余裕がないという人も多いのではないでしょうか。ある『T...続きを読む RSS情報:http://getnews.jp/archives/1919200 47件のコメントを見る ポスト 違反報告 2017/10/01(日) 14:30 「なぜ本当のお父様じゃない人のお世話になるの?」ところ構わずセクハラ三昧!なぜか親に知らせず勝手に娘を養女にする貴族社会の謎 ~ツッコみたくなる源氏物語の残念な男女~ 2017/10/01(日) 20:30 「そらきれい」とつぶやくしかない!? マンガ「長く『Twitter』やってるとありがちなこと」があるある 新着記事 【ガジェ通発のクール・ジャパン・プロジェクト!?】須崎祐次のコスプレイシリーズ最新作は「でんぱ組.inc」とコラボ! 142ヶ月前 「ノンフィクション界の巨人」佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第1回) 151ヶ月前 週刊朝日は謝罪すべきではなかったし、連載を続けるべきだった 151ヶ月前 もう過労死を出した会社は廃業にしろよ、マジで。 151ヶ月前 シリーズ6作目『遊☆戯☆王 ZEXAL2(ゼアル・セカンド)』クロスレビュー 151ヶ月前 記事一覧 【無料】ガジェット通信ブロマガ フォロー ニュースサイト『ガジェット通信』がオリジナル記事の中から「面白ネタ」や「ゆる記事」を配信します。 メール配信:なし更新頻度:毎日※メール配信はチャンネルの月額会員限定です ガジェット通信編集部 ネットでも選りすぐりの面白い人達、変な人達が編集するゆるふわニュースサイトです。 コメント コメントを書く 他37件のコメントを表示 RIKU(ID:1739469) 頭を使うケーム・・・ No.1 91ヶ月前 ひまじん(ID:37533678) ソシャゲの方がやってて疲れない? No.2 91ヶ月前 misabi(ID:135989) 記事書いてる人も疲れてるんやろうなぁって・・・ No.3 91ヶ月前 ちっぱぃマイスター(ID:333261) ながらでできるゲームしかやる余裕ない お金出して買ってやらないとんもったいないし No.4 91ヶ月前 Zigzerg(ID:43106804) やるとしてもPCだし No.5 91ヶ月前 もち米(ID:1974255) スマホで出来るから手軽なだけだっての No.6 91ヶ月前 6インチおじさん(ID:354720) ハニセレ始めてから酒量と食事量と支出が減り心身ともに健康になりました ありがとう上杉ちゃん No.7 91ヶ月前 武田勝頼(ID:452056) ケームってなんだよ No.8 91ヶ月前 ギン(ID:3398724) ごめんちょっとツイッターの怪文俺にわかりやすく説明して No.9 91ヶ月前 sattinnMK-(ID:2766670) 何故仕事以外で頭を使わないといけないのか ソレガワカラナイ 1人月100万以上のスーパーSE様やぞ平伏せ No.10 91ヶ月前 ていとく(ID:1527135) とりあえず無職の言うことを取り上げるな。 No.11 91ヶ月前 DQN(ID:972168) ケームww No.12 91ヶ月前 sattinnMK-(ID:2766670) ゲームもリアルも金持ってるやつが最強 コレデヨイ 結局、ソシャゲ嫌いなやつって金持ってね~だけだろ?(ハナホジ) No.13 91ヶ月前 BB(ID:55462757) ソシャゲとか中身なさすぎてプレイする気起きないんだよなー やってて楽しく感じるのは断然CSだし No.14 91ヶ月前 izayoi(ID:1087766) 区切りまでに時間かかるゲームや、プレイに事前準備(情報収集など)が必須なゲームはなかなか続かない…。 No.15 91ヶ月前 Veno(ID:362311) ケームておま……。 No.16 91ヶ月前 防人(ID:6607) この打ち間違いはハングル使用者特有なんだよね No.17 91ヶ月前 ゲスト(ID:70214237) ニダ No.18 91ヶ月前 seiji(ID:10723038) 疲れてやる気にならないのは、ゲームやる前に買うゲームを決めることだろうな。だからなんとなく目について無料で始められるゲームに流れる。 No.19 91ヶ月前 sfix(ID:558267) ケーム No.20 91ヶ月前 ムー(ID:13359451) ソシャゲはスマホでどこでも片手間でやれるからな~ オフゲーはそうもいかんから No.21 91ヶ月前 (*’ω’ノノ゙☆パンッP(ID:14736007) みんなゲームゲーム書いてるから何事かと思ったらケームじゃないか! 騙された! No.22 91ヶ月前 middy(ID:1772529) 個人的に私は「頭を使うゲーム」が好きですが、「頭を使うケーム」ってのは知らないです。まぁ、想像はできますが・・ No.23 91ヶ月前 シシオドシ(ID:65686031) コピペすら満足にできないのか No.24 91ヶ月前 いいいい(ID:43658869) ケーム No.25 91ヶ月前 息耐者カール(ID:10910440) ケーム(笑) No.27 91ヶ月前 スノウ(ID:16058546) ソシャケ No.28 91ヶ月前 Masa*(ID:19649205) pcとかでゲームやるのと比べてずっと手軽だから流行ってるだけだろ... スマホゲーとか不毛過ぎて電子書籍読んでる方が全然良いよ No.29 91ヶ月前 ワンコ先生(ID:24261352) ケームならやったことないなぁ No.30 91ヶ月前 あさつめ(ID:3339430) | | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)またケームの話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \ No.31 91ヶ月前 森田(ID:21203314) というかそろそろ昔のSLGとかをスマホで売れよ FEとか出してくれれば買うぞ No.32 91ヶ月前 mayer(ID:1817795) 据え置きがあるのに携帯ゲーム機があることを考えればすんなり納得できるのに なんでスマホゲー?って疑問に思う層がいるほうが不思議だわ No.33 91ヶ月前 ゲスト(ID:64369845) 手軽にできて尚且つ煽れば課金する人間多いから業界で大流行 何百人も何億もかけて開発したコンシューマーは大手一部除いて衰退しまくり No.34 91ヶ月前 宇宙人(ID:893050) 最近家にゲーム機が増えた(・ω・)そろそろPS3~4用ステコン買おうかな スマホゲー・・・?ブラウザゲーならPCでやってるしなぁ・・・。(・ω・) No.35 91ヶ月前 ふわふわ(ID:821193) ケームは確かに疲れるわー(棒) No.36 91ヶ月前 aa(ID:67767050) けーむ?なにそれおいしいの? No.37 91ヶ月前 みずは(ID:19192193) 頭使った(物理)結果がケームか・・・ No.38 91ヶ月前 moritan(ID:1349641) そもそもスマホで動くゲーム全般を「ソシャゲ」と表現するのは間違いで、ゲームシステムのソーシャル要素を組み込んだゲーム事だけを「ソシャゲ」と表現すべき。プレイヤーとゲームを正しく理解するには、ゲームのソーシャル性(社会性)の有無とゲームの強度(複雑さ・難しさ・量の多さ)の要素を切り離して理解すべきだ。 ゲーム内にソーシャル要素があるとプレイヤーは他人を助けたくなったり、比較して優位性を誇りたくなったりして、より没頭しやすくなる。反面ソーシャル要素があるゲームでは、プレイヤーはゲーム内でも他人の目を気にせねばならないので精神・肉体・金銭面で疲れやすい。よって「家帰るともう疲れてて~」という人には全く向いていない。こういう人に向いているゲームはソーシャル要素が無いか、薄いスマホゲーだろう。 No.39 91ヶ月前 店長さん(ID:1710060) ケームってなんやろ毛虫の一種やろか No.40 91ヶ月前 カニしゃぶ♪(ID:4018131) ケームはちょっと分かんねーわー ゲームなら分かるんだけどなー(棒) No.41 91ヶ月前 たいあーど(ID:18722213) ケームは置いとくとして。スマホゲーはすぐ飽きて好きになれないの多い。据え置きゲームのが熱中出来て好き。スマホFPSとか操作性悪くてすぐアンインストールしたし、ほかのゲームもガチャゲーだし(まぁ収益のため仕方ないけど)据え置きゲームのDLCなら迷いなく課金できるがいつ終わるかわからないスマホゲーにうん万円も課金する勇気はない No.42 91ヶ月前 SHOW(ID:780794) ソシャゲというかシンプルなゲームを好むようになった 極端なのだと「キャラクターをタップやスワイプで操作してゴールを目指すだけ」っていう奴 キャラクターはシンプルなデザインだったりボールだったり No.43 91ヶ月前 さんそん(ID:18473676) ソシャゲなんか金しかないような奴がやるもんだろ 時間のあるガキは1本のゲームソフトをやり続けるんだよ No.44 91ヶ月前 ハバネロ(ID:830256) 据え置きゲーではないんだけど、3DSのゲームはなんかやってると眠くなる・・・ No.45 91ヶ月前 Yu.(ID:32625514) ソシャゲはイベントだとか期間限定だとかでゲームにやる時間を指定されてる気になるのが嫌なんだよねぇ。ゲームなんだから自分の好きな時間にやりたいし。あとガチャが良くない でも好きなゲームも最近やれる時間が無くなってきててつれーわ No.46 91ヶ月前 ポンコツ軍人(ID:91702) 期間や時間に行動を縛られるのに疲れたらゲーム自体休むし。そういえばPCネトゲでもそいういうゲームありますねぇ。あれはソシャゲだったんだな。 No.47 91ヶ月前 Metto-X(ID:1403301) このブロマガってタブレットか何かで書かれてるんだろうか? 独特なタイポだよな。 No.48 91ヶ月前 コメントを書く コメントをするにはログインして下さい。 以下のコメントに対して返信します コメントする
コメント
コメントを書くそもそもスマホで動くゲーム全般を「ソシャゲ」と表現するのは間違いで、ゲームシステムのソーシャル要素を組み込んだゲーム事だけを「ソシャゲ」と表現すべき。プレイヤーとゲームを正しく理解するには、ゲームのソーシャル性(社会性)の有無とゲームの強度(複雑さ・難しさ・量の多さ)の要素を切り離して理解すべきだ。
ゲーム内にソーシャル要素があるとプレイヤーは他人を助けたくなったり、比較して優位性を誇りたくなったりして、より没頭しやすくなる。反面ソーシャル要素があるゲームでは、プレイヤーはゲーム内でも他人の目を気にせねばならないので精神・肉体・金銭面で疲れやすい。よって「家帰るともう疲れてて~」という人には全く向いていない。こういう人に向いているゲームはソーシャル要素が無いか、薄いスマホゲーだろう。
ケームってなんやろ毛虫の一種やろか
ケームはちょっと分かんねーわー
ゲームなら分かるんだけどなー(棒)
ケームは置いとくとして。スマホゲーはすぐ飽きて好きになれないの多い。据え置きゲームのが熱中出来て好き。スマホFPSとか操作性悪くてすぐアンインストールしたし、ほかのゲームもガチャゲーだし(まぁ収益のため仕方ないけど)据え置きゲームのDLCなら迷いなく課金できるがいつ終わるかわからないスマホゲーにうん万円も課金する勇気はない
ソシャゲというかシンプルなゲームを好むようになった
極端なのだと「キャラクターをタップやスワイプで操作してゴールを目指すだけ」っていう奴
キャラクターはシンプルなデザインだったりボールだったり
ソシャゲなんか金しかないような奴がやるもんだろ
時間のあるガキは1本のゲームソフトをやり続けるんだよ
据え置きゲーではないんだけど、3DSのゲームはなんかやってると眠くなる・・・
ソシャゲはイベントだとか期間限定だとかでゲームにやる時間を指定されてる気になるのが嫌なんだよねぇ。ゲームなんだから自分の好きな時間にやりたいし。あとガチャが良くない
でも好きなゲームも最近やれる時間が無くなってきててつれーわ
期間や時間に行動を縛られるのに疲れたらゲーム自体休むし。そういえばPCネトゲでもそいういうゲームありますねぇ。あれはソシャゲだったんだな。
このブロマガってタブレットか何かで書かれてるんだろうか?
独特なタイポだよな。