• このエントリーをはてなブックマークに追加
Vol.321 つばさの党代表ら3人が「選挙の自由妨害」の疑いで逮捕 東京都知事選挙が始まる前に知っておいてほしい原則
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Vol.321 つばさの党代表ら3人が「選挙の自由妨害」の疑いで逮捕 東京都知事選挙が始まる前に知っておいてほしい原則

2024-05-17 11:20
    Vol.321
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               そこそこ週刊・畠山理仁

         つばさの党代表ら3人が「選挙の自由妨害」の疑いで逮捕
          東京都知事選挙が始まる前に知っておいてほしい原則

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ●つばさの党「選挙の自由妨害」の疑いで逮捕
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    NHKの報道によると、5月17日(金)午前、政治団体「つばさの党」の3人が「選挙の自由妨害」の疑いで警視庁に逮捕された。選挙の候補者であった人物が選挙の自由妨害罪で逮捕されるのはきわめて異例のことだ。

    しかし、6月20日(木)告示、7月7日(日)投開票の日程で行われる東京都知事選挙には、つばさの党から黒川敦彦代表、根本良輔幹事長の2人が立候補する予定になっている。同党は「表現の自由、選挙の自由の範囲内」だと主張して、都知事選でも同様の活動を続けることを宣言している。
    逮捕=有罪確定ではなく、公民権が停止されたわけでもない。たとえ勾留中であったとしても立候補は可能だ。候補者不在でも標記と腕章があれば街頭での選挙運動はできる。


    そのため、「選挙期間中に有権者が各候補者の演説を聞く権利をどう保障するか」という課題はまだ残ったままだ。
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。