• このエントリーをはてなブックマークに追加

hmwさん のコメント

userPhoto
hmw
東4局の牌譜はこの後3sを自摸切ってますがカン4sとの比較でカン6sを選んだ理由を教えてください。
No.1
87ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
牌譜 親リーチを受けて一発目、どうしますか? (牌図A) 打 2s はその瞬間リスクは回避できても ・ツモられて失点するリスク ・ベタオリ失敗のリスク 未来のリスクは消せません。点数状況的には不利な勝負ではありますが、勝算の高い待ちならノーマルプッシュで何も問題ありません。ただし―― ・巡目が深くなるとツモられて失点するリスクが軽減する ・安全牌が多いとベタオリ失敗のリスクが軽減する ・放銃リスクの高すぎる牌は損 こういった考え方も忘れてはなりません。つまり―― オリる理由が少なければ少ないほど渋々プッシュすることのほうが多い ということです。 押す理由、後ろで見ている架空の弟子にちゃんと説明できるようになってくださいね。 牌譜 このリーチを受けて一発目、どうしますか? (牌図B) リーチの押し引き判断に悩む人の多くは答えを知りたがっている または誰かにその判断を示してもらいたがっているような気がします。 例えば (牌図A) なら、好
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン
このブログマガジンは、オンラインネット麻雀「天鳳」の最高峰である「天鳳位」を、現役のAリーガープロ雀士である私こと木原浩一が、本気で目指し日々奮闘する様を描いた自戦記、「天鳳」の実戦譜を使った戦術論、麻雀に関するコラム&エッセイ等を、思いつくままに徒然と更新していくものです。