• このエントリーをはてなブックマークに追加

どどどーやさん のコメント

どれも面白そうですね。

木原pの動画はどれも良い動画なので再生回数伸びてほしいです。

出てないものでテーマをあげるとするなら個人的には「ドラ、ドラ受けの扱い方」の思考とか動画にしてほしいですね。あがりやすくする為にドラ、ドラ受け切る(外す)場面や、打点がいるので他を外す場面の判断や基準を動画にしてほしいです。
最近思うのが、赤あり麻雀なので表ドラがなくても満貫クラスが出来るので、ドラが字牌の場合1打目や最序盤で切られるのを見る事が多くなり古い麻雀を知ってる私としては少し悲しい気持ちになります。

打点の種になるし抱えるとリスクもあるドラ(ドラ受け)を動画にして木原pリスナーに高打点や早いあがりをどんどんあがってほしいです。
No.1
34ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
今日はみなさんにお知恵を拝借したいです。 YouTubeの麻雀戦略系動画について 天鳳特上卓、雀魂玉の間で なかなか勝ちきれない人を対象とした動画 です。 みなさんはどんな動画なら見たいと思いますか? またみなさんは、どんな動画なら再生回数が上がると思いますか? 」 A案・放銃率改善のためのアドバイス リーチに対して何を切ったら安全か?  という、どちらかといえばやや初心者向けの話よりも 手牌の価値を見極めろ!   という話を主体とした動画です。 ・リーチを受けたら手牌の価値は激減する ・危険牌が浮いたイーシャンテンは手牌の価値が激減する といったものから ・手牌の価値が低いから安全牌を残す ・手牌の価値が低いからリスクの高い副露を避ける ・相手のテンパイを予測してケアするのではなく 手牌の価値が下がっているから、他家のケア(ダマテン含む)をする といった内容にします。 B案・構想力向上のためのアドバイス 放銃率は決して高くないのに、成績がなかなか向上しない人向けです。 ブロマガにある 序盤の構想 のような打点を狙う構想だけでなく アガリを目指すための理想的な手組、副露構想などをまとめた動画にする予定。 アガリを目指せなくなっても、最終的に テンパイを組むために大事な判断なども取り入れたいですね。 C案・点数状況判断について ・東2局にアガる1000点、南2局にアガる1000点の違い ・ライバルの親番、ラス目の親番の時の心構え ・1局進行することによって誰が得をするのか? といった考え方から ・誰にアガられたくなくて、誰のアガリだったら許せるのか? ・自分が仕掛けたり、リーチをかけたら、一体誰が嫌がるのが? という考え方まで、点数状況に応じた 考え方のアレコレを動画にしようと思ってます。 A~C案はとりあえず採用なのですが 他にもこんなテーマの動画が見たい! こんなテーマの動画だったら良いかも! という希望や提案があれば是非教えて下さい。 Mリーグ関連の動画は メインチャンネルのほうで引き続きアップしていこうと思ってます。
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン
このブログマガジンは、オンラインネット麻雀「天鳳」の最高峰である「天鳳位」を、現役のAリーガープロ雀士である私こと木原浩一が、本気で目指し日々奮闘する様を描いた自戦記、「天鳳」の実戦譜を使った戦術論、麻雀に関するコラム&エッセイ等を、思いつくままに徒然と更新していくものです。