• このエントリーをはてなブックマークに追加

チロルさん のコメント

丁寧にお答え頂き有難うございます!

また同卓した際は宜しくお願いします!m(__)m
No.3
121ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
1戦目・南3局0本場・東家 普段は仕掛けることがないこの巡目の 8m です。 しかし選択の判断は、どんな時でも臨機応変「時と場合による」ということ。 対面はラス目にして2巡目にドラ 2s 切り。5巡目に 3 s が 手出しときたら 染めているようにも見えません。これはただ単純に早いのだけではないのか?? 現在3300点差の 3着目。ライバルの対面がああだとしたら―― 渋々チーテンを入れました。 この大事な南3局で捲くられるわけににはいきません。 結果、対面はたいした手ではありませんでしたが「 過程と結果は別物 」ですよね? 1戦目・南4局0本場・北家 4200点差の対面がソーズの染模様とあらば、こんなイーシャンテンには取らない方がいいでしょう。 別の色で待つ可能性を追求したほうがお得 ということです。 +間合い判断ですね。今のうち、今のうち! 当然こんなテンパイは取りません。 ソーズ以外の牌は、良い景色になる傾向が分かっていれば尚更のことで
現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン
このブログマガジンは、オンラインネット麻雀「天鳳」の最高峰である「天鳳位」を、現役のAリーガープロ雀士である私こと木原浩一が、本気で目指し日々奮闘する様を描いた自戦記、「天鳳」の実戦譜を使った戦術論、麻雀に関するコラム&エッセイ等を、思いつくままに徒然と更新していくものです。