まだ2巡目にして超絶チャンス手です。
もうこうなったら他家の手出しツモ切りも見なくていいですね(笑)
見なくていいかわりに、ここで考えておきたいことは―― ツモ
ツモ番が来る前に、何となくでいいので変化形くらいは考えておくということ。
ツモってから「ええと・・・」と考えるクセとは決別しましょう!
何切る?問題として出されると間違える人は少ないと思いますが、実戦中は焦って間違えてしまう人、結構いると思いますよ? そうならないための事前準備ということですね。
基本その52 他家の選択を気にするな
ここで「上家はどんな手から6mを打ったのだろう?」
と気になる人もいるかと思います。これを一切見ないようにしてください。
そのかわり、覚えておいて欲しい大事なことを2ついいます。
自分がテンパイで相手が非テンパイ
全ツされている間は自分だけがずっと有利な抽選を受け続けているということ。
他家の選択によって
自分が得をすることも
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
特南の歩き方 vol.7
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 3時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 1日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 2日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 3日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 4日前
コメント
コメントを書くいつも楽しみに見てます!
基本その58 トップ目だからといってわざわざ難解にすることはない
とありますが、アガリ連荘のルールでも上の牌姿だったら仕掛けた方がいいですか?
いつもありがとうございます。
アガリ連荘でも序盤は難しく考えることはないと思います。先手が取れそうなら仕掛けて、後手になりそうなら仕掛けず。で良いのではないでしょうか?