• このエントリーをはてなブックマークに追加
むしマガ Vol. 22【森山和道インタビューその1「サイエンスライターになった経緯」】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

むしマガ Vol. 22【森山和道インタビューその1「サイエンスライターになった経緯」】

2012-06-11 13:50
    ★むしコラム「森山和道インタビュー(第1回)」

     今回から、9週にわたってサイエンスライターの森山和道さんへのインタビュー内容をお届けします。

     森山さんと初めてお会いしたのは、2006年12月に東京大学で開催された「第1回クマムシ研究会」でした。僕が発表を終えた後に、名刺をいただいたのを覚えています。

     その時はそれっきりで終わったのですが、後に慶応大のクマムシ研究者、鈴木忠さんと共著でクマムシ本を出すなど、クマムシ周りでは有名なサイエンスライターさんでした。

    「クマムシを飼うには」鈴木忠/森山和道 著

     僕がブログやtwitterを始めてからもたまに絡んだり、こちらのブログ記事を紹介してくださったりと、ネット上でゆるい交流をしていましたが、今年の3月に久々にお会いして今回の対談となりました。

     森山さんはサイエンスメールというメルマガに、研究者へのインタビューをコンテンツとして載せているのですが、今回は研究者である僕からインタビューを受けるというユニークな形になっています。

    サイエンスメール

     それでは、どうぞお楽しみください。

    ☆プロフィール☆
    森山和道(もりやま・かずみち)
    http://moriyama.com/

     フリーランスのサイエンスライター。1970年生。
    愛媛県宇和島市出身。1993年に広島大学理学部地質学科卒業。同年、NHKにディレクターとして入局。教育番組、芸能系生放送番組、ポップな科学番組等の制作に従事する。

     1997年8月末日退職。フリーライターになる。現在、
    科学技術分野全般を対象に取材執筆を行う。特に脳科学、ロボティクス、インターフェースデザイン分野。研究者インタビューを得意とする。

    メールマガジン「サイエンス・メール」、
    http://www.mag2.com/m/P0003148.html
    「ポピュラー・サイエンス・ノード」編集発行人。
    http://www.mag2.com/m/0000014382.html

    共著書に『クマムシを飼うには 博物学から始めるクマムシ研究』(鈴木忠、
    森山和道 /地人書館)。

    第1回「サイエンスライターになった経緯

    森→森山
    堀→堀川

    堀: 森山さんがライターになる経緯というのは、どんな感じだったんですか?

    森: いや、なんとなくですよ。時々聞かれるんですけど。

    堀: 森山さんは元々はNHKにお勤めだったんですよね?

    森: ええ。

    堀: なぜNHKを辞められたんですか?

    森: NHKっていうところは、職員は東京と地方を行ったり来たりするんですよ。それは決まっていて、だいたい3年から4年の周期でね。僕は最初東京にいたんですけど、異動で岡山に行けって言われたんですよ。でも、岡山に行きたくないなと思って。本当に単純なんですけど、それが辞めた理由です。

    堀: そうですか。

    森: あともう一つは、堀川さんもひねくれ者だとご自身おっしゃっていましたけど、僕もかなりひねくれていて、岡山に行けって言われた瞬間に、今でもはっきりと覚えているんですけど、頭の中で人生のレールがバーッって見えたんですよ。

    堀: はあ。

    森: これでこーなってあーなってこーなるな、っていうのが見えちゃって。つまんないから辞めようと思って。岡山に行けって言われた瞬間に、じゃあも辞めますと言って席立っちゃってましたから。

    堀: あはは。

    森: いや、あの会社にいると本当に分かるんですよ、人生のレールが。周りの人たちを見てると。実際、いま僕の同期とか、だいたいデスクとかプロデューサーとかになってるんですけど、そういう風になる過程がなんか全部分かっちゃって。もういいやと。そういう感じですね。

    堀: そうですか。

    森: で、しばらく家でぐーたらしていたんですけど、そのとき僕は既にウェブサイトを作っていまして。そして、そのウェブサイトに仕事募集中です、と書いたんです。そうしたら、ライターの仕事が来て、今日に至るんです。今も仕事募集中です。

    堀: そういうことだったんですか。

    森: ええ。積極的にライターになるぞ!とか思ったわけじゃないんです。もちろん、後づけでの理由はありますよ。テレビだと映像で撮れるものしかとれないけれども、ライターはもう関係ないわけですよ、過去の話だろうが未来の話だろうが。好き勝手書けますから。そういうことですね。でも、それは本当に
    後づけですよ。流れで言えばそういうことです。別に、収入面を考えるとか、そういうこともまったくなく。考えたら辞めないですよ、普通。

    堀: ほとんどの人は、収入とか安定面を最重要視しますよね。普通に考えると。

    森: 僕は、なんでかそういうことをあまり考えなかったんですよね。今になって思えば、 
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。