• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

イスラエルは中東で核兵器の独占的所有を以て中東支配が可能だと考えた。その為に準備を怠らなかった。ケネデイーが暗殺された理由はケネデイーが核保有をイスラエルに認めない原則を保有していたからだった、と指摘する研究者もいる。しかし、ロシアのミサイルがついこの前カスピ海の漁船(そう報じるメデイアもある)からイラン上空を飛び通常爆弾で米国のイスラム国の重要拠点を正確に吹き飛ばした事件が発生したことにより、中東情勢は劇的に変化しつつある。イスラエルはパレスチナの二国家体制を真剣に検討し始めた。中東ではイスラエルの核兵器は脅威ではなくなりつつある。

では、東アジアの北朝鮮はどうか。私の観測では中東の成り行きと核という意味では真逆の傾向を示すのではなかろうか。韓国と日米合同軍の力は北朝鮮の力を圧倒している。それに対するこれまでの北朝鮮の抑止力は実に小さかった。彼らにとって核兵器の所有は国家存立には不可欠ではないだろうか。

イスラエルはロシア製の正確極まりないミサイルの登場で理性に頼る方向に転じ始めた。韓国は北朝鮮の核の登場を機にイスラエルを見習って理性に頼るべきだ。韓国ヴァージョンの半島統一は諦めるべきだ。北朝鮮も受け入れ可能な半島二国家連邦制に向けて動くべきだ。
No.3
80ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 北朝鮮の脅威にどう対応するかは、日本の外交・安全保障政策の重要課題というだけではない。日本政治の動向にも深く関与する問題となっている。  9月 25 日、安倍首相は衆議院を解散する意向を表明した。その際、「少子高齢化、緊迫する北朝鮮情勢、まさに " 国難 " とも呼ぶべき事態に、強いリーダーシップを発揮する。」と述べ、 " 国難突破解散 " 」と訴えた。ここでいう「国難」とは北朝鮮の脅威を意味する。  自民党議員は北朝鮮の脅威を煽って選挙戦に臨む。  ここで、今一度、米国外交問題評議会会長ハース氏の考えを見てみたい。  その前に、米国外交問題評議会とは如何なる組織かを知る必要がある。 米国外交問題評議会は米国のシンクタンクで最も影響力の高いシンクタンクとみられている。 どこまで、正統であるかの論があるが、ウィキペディアは次を掲載している。 「影の世界政府 マーシャル・プラ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。