• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

緊張緩和は韓国側からだけではなく、北朝鮮側もやるべきことなのですが、
米韓軍事演習中止をうけて、今度は北朝鮮側が緊張緩和すべきなのに、
目立った動きはありませんよね。それって、孫崎さんはどうおもうんですか?
まさか、緊張緩和は韓国側「だけ」の仕事だなんておもってないでしょうね?

というお決まりに近い皮肉を一発申しあげておきますが、しかし、
今回の削減は、そんなことよりも、
クーデター計画が明るみにでたことを受けてのことでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20180724-00090559/

というよりも、正確には、かねてから懸案の、軍部のコントロールのために、
文政権がクーデター計画(一部はでっちあげなのかもしれないが)の捜査を
休戦協定65周年の節目に命じるとともに、かねてからの公約だった、
兵力の削減を北朝鮮のためにおこなおうとしているということでしょう。

クーデターといっても、韓国自体にそれを受け入れる土壌はもはやないし、
米にとっても日本にとっても、いまさらでかえって困るようなものでしょうから、
成功する可能性はほぼゼロなんだとおもうのですが、文政権にとっては、
その可能性を完全にゼロにして、韓国を北と一体化するための行程表が
またひとつ進んだというところなのだとおもいます。

しかしこれでまたひとつ、韓国はあっちへ行っちゃいましたね。
行かせたまま(南北とも)放っておけばいいのだとおもいますが、
自民党政治家にも、かまいたい人が多いのが困ったところです。
No.5
71ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 A-1 韓国軍が大幅な人員削減 兵役期間も短縮へ(産経) 北朝鮮との融和ムードが広がり、今夏の米韓合同軍事演習が中止となった韓国で、軍の大幅人員削減や兵役期間の短縮などが決まった。 韓国国防省は朝鮮戦争の休戦協定締結から65年となった27日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領に国防改革案を報告し、了承された。それによると、現在61万8000人の韓国軍の兵力は2022年までに50万人に削減される。削減対象は陸軍の11万8千人。同時に将官も現在の436人から76人減らし、360人にする。こちらの対象も、9割近くが陸軍だ。 兵役は陸軍と海兵隊で21カ月の期間が21年末までに18カ月に、海軍は23カ月から20カ月、空軍は24カ月から22カ月にそれぞれ短縮。昨年入隊した兵士から段階的に適用される。 一方、国防関連での民間人の比率を5%から10%に上げ、非戦闘分野の職に
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。