• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
この神宮外苑「再開発」問題を詳しくは知らないが、余りにも強引な「貴重な樹木の大量伐採」に多くの真っ当な人々が「NO!」を突き付けていることは誰でも分る。
原発ゴリ押し、ワクチン接種ゴリ押し、「一億総ロシア糾弾、一億総ウクライナかわいそう」ゴリ押し、LGBT法ゴリ押し、等々...これらと同じでないか。いずれも、背後にいる連中が同じDSだからである。「日本人の日本」を潰して「日本人とは無縁の日本」に作り変える意図を感じる。
6年前、旅先で偶然出会ったドイツ人の若いカップルが、自分たちには もう帰る国がないのだと冗談めかして言っていた。曰く、大量の移民により、ドイツはドイツでなくなった。ドイツ語の標識/看板が一つもない街すらある。何故ドイツだけが こんなに沢山の移民を受け入れねばならないのか?不公平でないか、等々━ドイツは既にDSの実験場と化していたのかもしれない。そして、ついにDSの手下に政権が乗っ取られてしまった。このままでは本当に「ドイツ人のドイツ」は潰されてしまうのでないか。
日本も同じ運命を粛々と辿っている。マスコミが報じないから「粛々と」だが、実際は「急速に」だろう。

>「神宮外苑「再開発」は行き過ぎた資本主義の暴走か...」

「資本主義の暴走」などと抽象的な話に すり替えているのでないか。正気を失っているDS超富裕層、今で言えばG.ソロス、B.ゲイツ...といった「具体的な」輩達が、私心を満たすべくカネにモノ言わせた「横暴なやり方」を全く意に介さないことが問題の根本だ。

>「神宮外苑は日本が世界に誇る景観。樹種にも意味があり、1本1本に献木した人の思いや物語がある」と語る。

これが通じる相手(再開発推進側)でないのは端から明白だ。

>「説明会は...アリバイ作りであって、市民の視点を計画に取り入れるためのものではない」

となるのも当然ということだ。

> 小池知事は、「事業者の明治神宮にも手紙を送られたほうがいいんじゃないでしょうか」と応じた。

これもDSの「召使い」コイケならではである。「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」同然の言い草だ。

> このような考え方はまさに『魂の包摂』(※)だ」と指摘する。

<早晩、日本人が みんなバラバラの「個人」となり、ベーシックインカム貰って、コオロギ食べて、スマホだけ見てればいい━こういう世界になる>(元外交官・馬渕睦夫氏)

その前兆が神宮外苑「再開発」と見做せる。
No.6
8ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。