自民党は20日、参院選公約を発表した。
TPPについては、多くの国民は自民党は「TPP反対」と思って投票した。特に農村部ではその動きが顕著だった。
しかし、公約をみれば決して、TPPに反対と言っていない。
「聖域なき関税撤廃」を前提とする限りTPP交渉参加に反対。
「“聖域なき関税撤廃”」を前提とする限り』と、「TPP交渉参加に反対」の2段構成になっている。
自民党の候補者は「TPP交渉参加に反対」を大きく叫んだ。そして小さな声で、「“聖域なき関税撤廃”」を前提とする限り』を述べた。もし交渉にあたって、「交渉しないわけでない」という言質をとれば、「TPP交渉参加に賛成」と言っている。
国民はこういう詭弁には弱い。
官僚や一部小賢しい政治家がこういう詭弁に長けている。
そして今や、自民党はTPP参加にまっしぐらである。
そして今度も同じ手口を使っている。
{TPPは守るべきものは守り、攻めるも

この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 根津美術館「片桐石州の茶」展で展示、無準師範掛け軸「帰雲」(13世紀。MOA美術館所蔵が展示。X・GROK:雲は自然の中で自由に漂い、時に山や谷に集まり、また散る存在。このイメージ自体が禅の思想と深く結びつく。雲は「意図」や「執着」を持たず、風に従って動く。「無心」 5時間前
- AIとの対話「ご質問に対する修正回答としては、現実の動向を踏まえ、“ウクライナ戦争は国際支援の後退とロシアの耐久力により、ウクライナにとって不利な状況が続いており、防衛力の持ち直しや技術的優位を得る可能性は現時点で低い。仮説的シナリオ提示時は、その根拠と限界を明確に示す。”」 1日前
- 5ch.net:・経済的な敵国に認定されてしまったな・それでも日本は『トランプ様助けて下さいせめて日本だけでも』と言う厚かましさ.・「友達だろ、仲間だろ。お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」・ダサい兜をプレゼントした石破が馬鹿みたいじゃん,・クソジャップの本性を見抜いたトランプすがや 2日前
- 相互関税、対象国を限定、日本やEU…高関税国など標的か」(日経)、米国赤字額(億ドル)中国2954、メキシコ1718、ベトナム1235, アイルランド867、 ドイツ848、台湾739、日本685、韓国660、カナダ642、インド457 3日前
- WSJ「米国、中国等を巻き込む関税の急増は、1930年代の保護主義スパイラルと類似、 トランプ復帰前から、多くの国が中国への対抗を中心として貿易障壁を強化していた。 リスクには、成長の鈍化、インフレ上昇、長年の同盟関係をさらに分裂させる国際協力の崩壊など。 4日前
コメント
コメントを書く両親の呵責? 相変わらず変換ミス?が目に付きます。
脱 虎亜狐米
入 愛亜友米
孫崎さんは自民党の政策を罵っているが、考えてみれば孫崎さんも、そして安倍さんも日本国民という点では同じであり、政治に関する意見が違うだけ。だから、あんまり感情的な表現をすると、もうひとりの日本国民である私にはついていけない。もっと冷静に、精密に議論すべきでしょう。国民とそれによって動かされる国の運命は常に感情的な議論で動かされてきました。私の小さい頃、シンガポール陥落だといって学校でお祝いのお菓子を貰って喜んだし、出征兵士を旗を振りながら見送り、やがて間もなく我々国民学校の児童も英霊(死んだ兵士)の出迎えに駆り出されました。みんな、感情ばかりですがそうやって国民は国が戦争をするのに賛成していたのです。軍閥のせいではありません。国民が戦争を支持したのです。感情に酔って。
国民は、騙されたいのかもしれないし、深く考えたくないのかもしれない。
福島の事故で、1度はリアリティーの世界を知り感じることができたはず。騙されているのでは、と感じ考えていた国民は。
そこから、マトリックスの世界から脱出して真実を探すことを求めた人は、僅かだったという現実。
騙されるマトリックスの世界は、気持ちが良いのです。騙されたい国民にとっては。
マトリックスの世界の中で、自らの全ては従属されているにも関わらず主体性は自らにあると思い込む。
この国の、政治を司るその「軸」とは、小沢 一郎代表と思えます。今も・・。騙されるな、騙し返せ・・!そして、アジア人どうし戦わず・・ですね。
気概を持って生きましょう。希望を持って・・。
自民党の資金力はすごいですね。明日は都議選。私の住んでる町にも安倍首相が応援演説にきます。たかだか数十分来るだけなのに、カラーの新聞折込チラシで告知。イメージ戦略にお金かけてます。
日本人の政治、つまり幸福追求の手段は相対的なものなのではという仮説。欧州の現代民主政治は現時点よりも社会がより幸福であることを追求するのものである。企業がより利潤を増加させる努力を惜しまないのと同じだ。
翻って日本国民の幸福は全体の中の自身の位置、社会的な位置づけによって決定される。この社会通念が維持されるためには上下関係が明確であるほど良い。よって国民が一つの価値観でまとまりやすくなる。つまり主流と傍流に覆しがたい格差を生じさせるのである。これは政党の選択の上で日本人がリベラル派を敬遠する理由の一つだ。
この政治論理は深刻な矛盾を孕んでいる。この場合の政治参加とは自身が主流に所属することを表明するだけで目的を達成してしまう。ゆえに、あらゆる政治的問題を解決することが二次目的化してしまうのである。
長々と書いたが私は日本人の処世術がもつ合理性そのものを否定したりはしない。重要なのは運用法である。人民の寄る辺とは民主主義であって時の権力者などでは決してないということである。卑屈な服従から得られるものなど苛政だけ。いい加減に日本人は恐怖によって破滅を招くのではなく恐怖を活用して破滅を避ける方向へ移るべきだ。
6/22を最後にメルマガが届かなくなりました。
迷惑メールフィルタ等の設定をしていないのでこちらの問題ではないと思うのですが。