• このエントリーをはてなブックマークに追加

oldjapさん のコメント

多分、それは一時的な現象ではなく、第二次大戦における日本の敗戦と言う歴史的事実の延長上に発生した非可逆的現象だと思いますよ。日本文化、言語、社会的構造などに起きている現象であり、決して孫崎さんの想像上に存在する日本の姿にはもどらないでしょう。
No.1
132ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
    私が大変衝撃を受けた時がある。  数か月前、私は名古屋から新幹線で帰ってきた。若干、高揚していた。この日、愛知県弁護士会と県庁の共催で講演会があり、ここで TPP の話をした。 TPP の ISD 条項で国家主権が侵されること、そして多分国民皆保険が実質的に機能しなくなる可能性を述べた。この日聴衆は約500名位で、私にしては大聴衆であった。  そして東京駅に着くと、多分武道館でコンサートがあったのであろう、同じ T  シャツとマフラーに身をまとった若者が駅構内に溢れていた。地下鉄のフォームも同じコスチュームの人々で溢れていた。地下鉄に乗ると、また同じであった。  名古屋で500名の人々に話せたと高揚していたが、もっともっと多くの人は TPP の話の無縁な世界で生きていた。  この時、自分の TPP の話は多分政治的に何の影響も与えられないであろうことを痛感した。  若い人々は今、自分達
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。