• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

従軍慰安婦問題は、75歳になる私の記憶では、1900年ごろ交付された娼妓取締り規則によって、制度上公娼を認めていたが、高校生時代であったが、1956年(昭和31年)売春防止法が成立し、慰安婦の人権が確保されたと記憶しています。
戦地に赴かれた方は、日常的に利用していたと見るのが常識的であり、正直に実態を話せば分かることのような気がしますが、何故話さないのだろうか。制度として認められておれば、戦地における需要と供給の関係から、兵士の意気を上げるためにも、必要不可欠な存在だったのではないか。実態があれば、さまざまな事情で、娼婦になった女性がいてもおかしくない。ただ、日本特有のものではなく、各国共通であるが、日本に併合されていた韓国の人々から見れば、憎い気日本人は悪いことを平気でしたというのは,甘受する度量が必要なのではないか。事実の積み上げより、心の問題として解決しなければ、永遠に解決しない。
No.1
124ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
安倍政権には2つの底流がある。 一つは対米従属、今一つは右派思想、戦後体制否定(戦前回帰)である。 右派思想、戦後体制否定(戦前回帰)は、長い間、戦後体制否定(戦前回帰)し、対米協力を前面に出し、政権に付く事、軍備増強を図ることを優先してきたといえる。 しかし、自民党が民主党に敗れた際にいわゆるリベラル的自民党議員は民主党議員にとって代わられ、自民党内部が一気に戦後体制否定(戦前回帰)派が勢力を持ってきた。 特に参議院選挙での自民党勝利後、安倍首相周辺の戦後体制否定(戦前回帰)派の動きが活発になった。 当然米国は危惧を持ち始める。 この中、従軍慰安婦に関する見直しの動きが出てきた。 2 月 25 日付産経新聞は『河野官房長官談話については世論調査で「見直すべきだ」との回答が58.6%に達し、「見直すべきだと思わない」は23.8%にとどまった』と報じた。 さらに政府も、菅官房長官は2月 28 日、従
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。