• このエントリーをはてなブックマークに追加

younghopeさん のコメント

孫崎さんのお話のように、オブラートに包みこんだ玉虫色の政治的決着、努力目標とみなすべきでしょう。どちらかといえば、イランの外交力が上回ったといえるのではないか。中近東のイスラエルは当然のことながら、サウジアラビアも納得できる内容でなく、何かのきっかけで、米国が難癖をつけて破りそうなリスクを抱え込んでいるといえます。「核保有」は強国の証であり、どの国にとっても魔力を持っており、一部保有国に特権を認める限り、核保有の魅力が消えうせることがないといえます。
No.1
107ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 イラン核問題をめぐってウィーンで協議を続けてきた米英独仏中ロ6カ国とイランは14日、問題解決のための「包括的共同行動計画」で最終合意に達した。イランは今後10年以上にわたり核開発を大幅に制限し、軍事施設への査察も条件付きで受け入れる。核不拡散条約(NPT)体制のもと、外交交渉で新たな核兵器保有国ができるのを防ぐ歴史的な合意となる。 最終合意の骨子 ・イランは高濃縮ウラン、兵器級プルトニウムを製造しない(15年間) ・イランは約1万2千キロある低濃縮ウランを300キロに減らす(15年間) ・ IAEA はあらゆる施設に査察をする ・合意の履行が確認されれば、 EU は核関連の制裁を解除、米国政府は制裁を緩和、核問題に関する国連安保理決議は解除 ・合意違反があれば制裁を再び課す(15日朝日) 13年にわたって国際社会の懸案だったイランの核開発問題で、関係国が最終合意にこぎつけた。中東
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。