• このエントリーをはてなブックマークに追加
週刊『夏野総研』vol.081【キャリアが「Wi-Fiの無料開放」を拒む理由と、その矛盾】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

週刊『夏野総研』vol.081【キャリアが「Wi-Fiの無料開放」を拒む理由と、その矛盾】

2014-04-11 09:00
    ▼第081号
    -----------
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                  2014/4/11

         夏野剛メールマガジン 週刊『夏野総研』
                    vol.081
        【キャリアが「Wi-Fiの無料開放」を拒む理由と、その矛盾】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★メールが届かない方へ★
     メールが届かないなどの場合は、以下『ニコニコヘルプ』のページを御覧ください。
    『ニコニコヘルプ』
    http://goo.gl/p63ZZ
     問い合わせなどにつきましても、こちらのページから可能となっております。
     また、メールが届かない場合は迷惑メール等に分類されている場合もありますので、お確かめ下さいますようお願いいたします。
    ───────────────────────────────────

    《目次》
    01.時事ネタキュレーション
    02.ビジネス分析
    03.Q&A
    04.Natsuno's BEST BUY
    05.weekly wine
    06.夏野式 今週の三箇条
    07.スケジュール
    08.編集後記

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【01.時事ネタキュレーション】
     いつもぼんやり見ているニュースも、見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは、日本の未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。
    ……………………………………………………………………………………………
    ※執筆の都合上、今号では4月8日までのニュースについて解説しています。

    ◆LINE、森川氏と出澤氏の“2トップ”体制に--夏には5億ユーザーも
    http://goo.gl/X2bVmR
     内部昇格もいいけれど、外部からオールスター級の人材を獲得してもいいのにな。LINEのポテンシャルは、まだまだ大きいと思うが。

    ◆ソニー、アップルを抜きインドのスマホ売上シェアで2位に浮上
    http://goo.gl/b0eiLS
     新興国で安売り戦略か?

    ◆富士通のスマホARROWS X F-10Dが酷すぎてドコモを訴えた人が現れる → 勝訴
    http://goo.gl/3BC97j
     商品開発体制が「いかに供給者意識か」ということが露呈したなあ。

    ◆ビッグローブも7月に割安スマホ 大手の半額程度
    http://goo.gl/E8hnhz
     Androidはこっちに行くか。

    ◆KDDI社長、スマホ料金引き下げ言及 大手トップ初…多様なプラン導入
    http://goo.gl/bTRb7U
     いよいよキャリアの料金競争が始まる。

    ◆ファッションアプリ「WEAR」、商品バーコードスキャン機能廃止 店舗側の懸念大きく
    http://goo.gl/ZKUcPF
     試行錯誤はあるが、「WEAR」に対するユーザーの支持は絶大。

    ◆絶対に倒れない電動バイク「Lit Motors C-1」が2014年第4四半期に発売、ついに予約開始
    http://goo.gl/awM23v
     すぐれたデザイン。あとは駐輪場の問題だけだな。

    ◆健診基準値、厳しすぎる…健康な人でも上限超え
    http://goo.gl/bMlBAM
     確かに。医者から見れば病気にしたいんだろうな。

    ◆山中教授「30代の研究者は未熟」指導の重要性指摘
    http://goo.gl/t5RmyQ
    「チャンスを与える一方で指導も」という意見は賛成。

    ◆鎌倉市:渋滞解消に国内初の通行料検討 東京五輪前に
    http://goo.gl/VzmIEU
     今回のビジネモデル分析で取り上げたような事例。ぜひ実施するべきだ。

    ◆安倍首相「女性の社会進出のため、家事に外国人を」ネット上では、疑問や批判の声が相次ぐ
    http://goo.gl/jjP3NX
     厚生労働大臣の「幼児の人間形成期を外国人が担うことは問題があるのではないか」というの言葉にあぜん。養子に出すわけじゃあるまいし、バカじゃないのか。

    ◆豪州産牛肉関税引き下げ…日豪EPAが大筋合意
    http://goo.gl/as1lJl
     牛丼がもっと安くなるよー!

    ◆日本維新の会、結いの党と統一会派結成へ 合併も視野
    http://goo.gl/a0Z85i
     みんなの党も合流だな。

    ◆国家戦略特区「医学部新設」に医師会反発
    http://goo.gl/93CscF
     国民の利益よりも自分の利益。

    ◆土星の衛星、氷の下に海 生命存在の条件も
    http://goo.gl/8EQvlY
     土星や木星の衛星に生物がいる可能性については、ハードSFでよく題材にされていた。解明を期待したい。

    ◆8時間が1000年に。薬の服用で脳の感覚を狂わせ、受刑者に懲役1000年を
    http://goo.gl/bqQWyp
     辛すぎる……。

    ◆ありえそうでゾッとする…「白ゆき姫殺人事件」が描く報道の怖さ
    http://goo.gl/VpF5Kg
     これは見たい。ネット民は必見の映画だな。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
    【02.ビジネス分析】
     企業が手がけるビジネスの仕組みや戦略や動き、それを取り巻く社会状況などを解説していきたいと思います。
    〈※これまでのビジネスモデル分析のバックナンバーを当メールマガジン末尾に記載しております〉
    ……………………………………………………………………………………………
    【復活か没落か。日本経済の未来が託された「理想の東京」の全貌】

    〈第二回〉

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。