• このエントリーをはてなブックマークに追加

記事 12件
  • サカモト教授の音楽の時間 Vol.3『MIDI を知ろう』3/2(日) 21:00〜 放送

    2014-02-25 12:00  
    2月より始めました「サカモト教授の音楽の時間」第3回を 3/2(日) 21:00〜22:00 におこないます!
  • ほぼ日企画「大合奏!バンドブラザーズPを使って音痴なボーカロイドを作ろう」がはじまりました!

    2014-02-24 21:00  
    ほぼ日刊イトイ新聞さんにて、3DSの作曲ソフト「大合奏!バンドブラザーズ」を使って音痴な歌を再現してみようという企画がはじまりました!2/24(月)より毎日更新で全3回となっております!
  • サカモト教授の 8bit マガジン Vol.12 『好きなお菓子・昔衝撃を受けたお絵描き動画紹介』

    2014-02-24 12:00  
    110pt
    ▼第12号2014/02/24
    サカモト教授の 8bit マガジン
    Vol.12
    毎週月曜日発行目次1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー2. Q&Aコーナー   「ソチオリンピック 見てたら意外とハマった競技」   「好きなお菓子」3. 投稿イラストコーナー   「ドット絵サカモト教授」4. 秘密のマイリスト   「昔衝撃を受けたお絵描き動画紹介」5. 音楽レビュー   「大学時代のあまじょっぱい青春の1枚シリーズ」6. ライブ・制作情報7. 近況報告8. 編集後記

    1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー----『本格的な絵の描き方が学べる『DrawSpace』の教材量がすごい』http://www.100shiki.com/archives/2014/02/drawspace.html音楽にしろ絵にしろ、タダで素晴らしい教材が手に入るようになった今、そいういう環境で当たり前に育ったクリエイターが徐々に始めて危機感をおっちゃんは感じております( ^ω^)
    ----『オスカー・ワイルド名言まとめ(日本語、英語)』http://estorypost.com/%E5%90%8D%E8%A8%80%E3%83%BB%E6%A0%BC%E8%A8%80/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E5%90%8D%E8%A8%80%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81/偉人の名言にしろ自己啓発本にしろ、それを必要としている人には刺さるし、必要としていない人にはただの文字列になってしまう、そんな気がしています。自分を客観しして「変わりたい」って思うところからがスタートですね( ^ω^)----『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 / 宮川さとし』http://kurage-bunch.com/manga/ikotsu/01/おかん系のはあかん(´ ; ω ; `)いつかその日がくることはわかっているけども。
    ----『僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ』http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20140216-00032692/こういうのは脊髄反射的に否定せずに、メタな視点で「なぜこういうビジネスが成り立つのか」みたいに考えると面白いですよね〜。自分は業者だとわかってても笑ったりほっこりしたいから、ネタ選びのセンスがあると思ったアカウントはフォローしたりしてます。RTはよっぽどのことがない限りしないかなぁ。----『Bridge Song / Omodaka』http://www.amazon.co.jp/Bridge-Song-Omodaka/dp/B00IGTIWWU/Omodaka さんの新作ktkr!!ちょー楽しみです!自分もはやくリリースせねば( ^ω^)----『Nathan East Takes On Sir Duke』https://www.youtube.com/watch?v=0qFhk-bZqB0Nathan East の新作もktkr!!好きなベーシストの1人です。立ち居振る舞いからにじみ出る「いい人オーラ」。----『だんぼっち』http://www.danbocchi.com/自宅でちょっとボーカル録りたい、とかにコスパよさげかもですね〜。自分もいつか防音スタジオを自宅に作りたい( ^ω^)----『Ross Sisters』https://www.youtube.com/watch?v=61cY1ILv60k中毒性高い( ^ω^)最近腰痛めたせいでこんなに背骨まげて大丈夫かって心配になっちゃうおっちゃん( ^ω^)----『Yuzuru Hanyu Music 「パリの散歩道」』https://www.youtube.com/watch?v=ddw1GfKzT5s最近家で料理するときとかのBGMにしてます( ^ω^)ギターのフレーズにあわせて羽生くんになりきってキメポーズしたり、冷蔵庫のドアあげるときに羽生くんのポーズしたり。人生楽しいです。
    ----『Novationがサンプルパックを無料配布!歴史的な音資産をみんなで分かち合おう!』http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/40294使えそうな素材が無料ときいて( ^ω^)----『ゴースト新垣氏参加のCD問い合わせ殺到』http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140217-1258681.htmlある意味今回の一件は佐村河内氏から知名度を付与合成する形になった新垣さん。これからは努力に見合うまっとうな対価を得られるとよいですね。----『「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り』http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000028-jij_afp-int自分はミーハーだからついつい高級料理とか食べる機会があると写メして飯テロしちゃうタイプ←高級でも庶民向けでも、レストランって人々がおいしいご飯食べながら笑顔になる場所だから、写真撮ってみんなが笑顔になるんなら自分はいいんじゃないかな〜って思うかなぁ。他人に迷惑かけるレベルのマナー違反はダメだと思うけど、マナーを意識しすぎて小難しい顔で黙って食べる料理とかおいしくないと思うのです。----『アプリマーケティング研究(2) 最近流行の事前予約サービスを比較してみた(iOS編)』http://gamebiz.jp/?p=127192本題とは違うけども、・AppStore のランキング上位はダウンロードされやすい・一時的にでもランキング上位に食い込むために広告や課金ブーストするみたいなやり方がなりたつ状態って、プラットフォームとコンテンツの関係として、本当に正しいんだろかとおもってまうおっちゃん。----『ミュージシャンやシンガーが増えている!広がる「仕事のロングテール」』http://social-design-net.com/archives/12221Amazon を例に「ロングテール」ってのが世の中的に騒がれだしたのが、ちょうど経済学を勉強してた学生時代。労働時間をお金に変える働き方をしている限り、所得を増やすには、時間単価を上げるしかないんですよね〜。特に日本は1つの会社に就職したら、基本的に副業禁止、その会社のみの仕事に専念せよ、という社会なので、給料をあげるには、長い年月をかけてその会社で実績を積んでいかないといけない。仕事のロングテール化は、その意味では、会社以外でもスキルを活用できる場所を提供して、所得を増やしましょうってことなんだろうけど、「時間をお金に換える」っていう根本は変わらないから、より多く稼ぐには、より多く働かないといけないことに変わりはないんですよね〜。金持ち父さん貧乏父さんに書いてあったように、本当の意味で生涯の収入を増やしたければ、不労所得(時間労働に依存しない所得)をいかに増やすか、なんでしょね〜。↑の本、おもしろいのでオススメです( ^ω^)----『コルグ、アナログ・シンセの名機:ARP Odysseyの開発を行っていることを発表! 製品の発表は今年9月を予定』http://icon.jp/archives/7129個人的に今一番熱いシンセメーカーは KORG さんだと思ってます!新しい楽器を作る情熱、みたいなものを感じます。いつの世も、新しい音楽は、新しい楽器が作るもので、音楽を作る側としては、楽器を作ってくれる人達には感謝ですね( ^ω^)----『【オリコン】福岡の女子高吹奏楽部が快挙 デビュー作がクラシック部門1位』http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000324-oric-musiクラシックCDの週間売上トップクラスがどれくらいなのかは気になるところですが、もはやメジャーレーベルかインディーレーベルかとか、プロなのかアマチュアなのか、がCDの売上と相関を持つ度合いは徐々に低くなっていってるのかな〜とおもいます。----『LEDレーザーライトで自転車レーンを作るテールランプ。夜間運転時に安全な車幅をまわりに知らせます。』http://iseebitarou.ldblog.jp/archives/37097914.htmlこれはなかなか良いアイデア。自転車撤去されてから持ってないけど!----『よ~く見てみて!「ゼルダの伝説」のゲーム画面を集めて作られたリンクのお顔』http://miki800.com/zelda_mosaic/こういうのって素材を用意して、プログラムで自動生成、とかできちゃうもんなんですかね( ^ω^)----『インデックスの商号が4月1日付けでアトラスに変更――コンテンツ&ソリューション事業を分割してゲーム事業に専念』http://dengekionline.com/elem/000/000/806/806782/これはセガのファインプレイ。----『負ける気がしない! 絶望的に「かくれんぼ」のセンスがない子供たちの画像20選』http://rocketnews24.com/2014/01/10/402399/子供の頃、家の中でかくれんぼするのちょー楽しかったなぁ。廊下の天井とかに忍者みたいに張りついてると、子供は背が小さいから上のほうにいることに気づかずに隠れ続けられたっていう。----『【希少】小室哲哉スペシャル EXPOピアノ』http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r111349261いつか元サカモト教授だったファミコンとかがうん千万円で取引されうように頑張ります( ^ω^)----『ロマンシング・佐賀』http://romasaga.jp/誰もが一度は考えたアイデアを本家がついにやってくれましたね!是非佐賀・フロンティアを開拓して経済特区にしてアンリミテッド・佐賀を作るところまで行ってほしいです。----『作曲家という仕事』http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/I,composer/03.toCompose.html長くて全部読み切れないけどいつか読む( ^ω^)数をこなすことは大事なんだなぁ(印税的な意味で)と思いました。----『西新宿に時間無制限日本酒飲み放題「さけくらべ」オープン』http://shinjuku.keizai.biz/headline/1928/これはいかざるを得ない。----『【未来すぎヤバい】あなたの脳機能を倍増「オーバークロック」させるデバイス『foc.us』がついに。鳥肌が止まらない・・・』http://japan.digitaldj-network.com/articles/26785.html副作用として性欲が止まらない、とかだったらどうしよう( ^ω^)----『【人の描き方の勉強テクニック】人体を描くのが苦手なやつが練習絵をアップするスレ』http://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-695.htmlとても参考になります( ^ω^)最近忙しくて絵かけてない←----『Without You』http://christopherhiltz.tumblr.com/フィギュアスケートペアの片方だけを消した画像を淡々と貼る Tumblr 。こうしてみると不思議な世界観でますね( ^ω^)----『Twitterに「#maofight」誕生 浅田真央選手を海外の名スケーターたちが応援』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/20/news106.html今回フィギュアスケートで何がよかったって、選手達が仲良さそうなのが一番ほっこりしましたね( ^ω^)みんな結婚すればいいのに (グギギ----『グルジア文字』http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%96%87%E5%AD%97ゲデ子(エレーネ・ゲデバニシビリ)について調べてたらグルジア文字というのを知ったのですが、日本の顔文字やAAでよくみられる可愛い系文字の正体はグルジア文字だったんですね!----『「ツイッターの投稿者特定に道が開けた」 裁判所の「情報開示命令」得た弁護士に聞く』http://www.bengo4.com/topics/1132/著名人は何かとTwitterでいきなりよくわらない感情論で殴られたりすることはざらですが、ネットの匿名性が完全ではない、という事実があるだけでも、かなり抑止力にはなりそうですね。ちなみに自分は幸いなことに平穏なTwitter生活を送らせていただいております( ^ω^)----『素敵だなぁ「若者が祖父母と洋服を交換」した結果、こうなった。年齢の先入観がすごく変わるよ!』http://japan.digitaldj-network.com/articles/26823.htmlこうしてみると、若者っぽい服、年寄りっぽい服、ってのは実際はなくて、ファッションてのは、その人らしさが出てるかどうかが大事なんだな〜なんておもいます。---- 『たまらん新感覚(゚∀゚) 現役浄土真宗住職 2人組音楽ユニット「Tariki Echo」』http://japan.digitaldj-network.com/archives/51979106.htmlまた新たな同業者さんが・・。----『ソチ五輪・男子スキークロスで大ハプニング 実況&解説テンションMAXで「永久保存版」な名言連発』http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/21/news124.htmlオリンピックに限らずスポーツをテレビで見るときに、解説の善し悪しって結構見ているときの心地よさに大いに影響すると思うのですが、ドヤ顔で淡々と批評するよりかは、視聴者と同じ目線で楽しんで解説してる人の方が、親近感沸いて心地よいようにおもいました。
    2. Q&Aコーナー ----
    『ソチオリンピック 見て見たら意外にハマった!という競技はありますか?』
    by スピードスケート イケメンモッコリパラダイス
    冬季オリンピックは、スケート系とジャンプあたりが個人的に注目してた競技なのですが、今回は竹内さんが銀メダル取ったパラレル大回転とてもおもしろいと思いました。審査員の審査点が加点される競技ってどうもモヤモヤすることが多いのですが、この競技は純粋にスピード勝負で、2人1組で1対1で競争するというわかりやすいルールなのがよかったです。2回走って、2回目は1回目のタイム差分スタートをずらすことで、2回目に先にゴールしたほうが勝ち、っていうゴールの瞬間で勝敗がわかるところも、見てて楽しくなってよいですね( ^ω^)しかもこの競技はどんなに勝ってても、こけたらその時点で負けっていうハラハラドキドキ感があって、最後まで気を抜けないのが面白いですね〜
    ----『好きなお菓子はなんですか?』by チョコパイ大好きっ子 (大阪府・女性)チョコパ・・、というのはあまりにも普通すぎる回答なので、あえてチョコパイ以外であげると、・ポテトチップス (うすしお)・カラムーチョ・じゃがりこあたりのスナック菓子がよく食べるお菓子です。チョコレート系のお菓子だとダントツでブルボン信者です( ^ω^)・ルマンド・ホワイトロリータ・バームロール・レーズンサンドあたりはやばい。http://www.bourbon.co.jp/catalog/category?category=16このページだけでご飯3杯いける。ただし、チョコパイ、お前は別格。いつかクッキー焼いたりできるおっちゃんになりたいです( ^ω^)
    ----質問は専用のアドレス  pskmt.q.and.a@gmail.comまでお願いします。質問の際には以下の情報を沿えていただけると質問投稿者として記載させていただきます。・ハンドルネーム・年齢 (30代とかだいたいでもOK)・お住まいの都道府県・性別※可能な範囲で結構です※匿名希望の場合はその旨記載ください※特になにも書かれていない方は「名無しさん」と記載させていただきます。※基本的には1回のブロマガで紹介させていただく質問はお一方1つとさせていただきますが、おもしろい質問や答えたい質問があった場合は複数答えることもあると思います配信予定日の1週間くらい前までにいただいた質問をその次の配信で回答していく感じになると思います。できるだけ多く答えていきますのでどしどし!また今後このコーナーはジャンプ放送局みたいにお題を出してみんなにボケてもらうってのをやろうかなと考えてます。年明け以降いろいろネタ出していきますのでお楽しみに!
    3. 投稿イラストコーナー今回から読者の皆様からいただいたイラストを少しずつ紹介していこうと思います!
    Q&Aと同じく pskmt.q.and.a@gmail.com まで送っていただけると生まれたてのミーアキャットのように喜びます!


    by ライ/ファイアーバード (30代前厄年・京都・女性)
     

    ドット絵のサカモト教授いただきました!
    氷上で羽生君おっかけてるとこでしょうか( ^ω^) 
  • 3/7(金)〜3/8(土) 京都みやこめっせで開催される「BitSummit MMXIV」にてライブします!

    2014-02-21 23:59  
    今年も BitSummit に参加させていただきます!
  • サカモト教授の音楽の時間 カリキュラムカッコカリ

    2014-02-18 19:03  
    会員向けコンテンツとして月2回くらいのペースでやっていこうと考えてる「サカモト教授の音楽の時間」の予定でっす。全12回くらいで1度締めようかな〜考えてます。
  • サカモト教授の 8bit マガジン Vol.11 『創作物の価値は誰がどのように決めるのか』

    2014-02-17 12:00  
    110pt
    ▼第11号2014/02/17
    サカモト教授の 8bit マガジン
    Vol.11
    毎週月曜日発行目次1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー2. Q&Aコーナー  「誕生日祝日でよかったこと、嫌だったこと」  「バレンタインの思い出」3. コラム 8bit brain  「創作物の価値は誰がどのように決めるのか」4. 秘密のマイリスト  「お気に入り初音ミク曲ピックアップ」5. 音楽レビュー  「Chick Corea特集」6. ライブ・制作情報7. お絵描きコーナー8. 近況報告9. 編集後記※今回から Q&A コーナーは無料部分に出すことにしました1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー 
    ----
    『偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ
    あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏』
    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39905
    『佐村河内氏(名義)の作品を酷評する人々の心理とは』
    http://www.huffingtonpost.jp/hirotada-ototake/post_6860_b_4770613.html
    『コンテンツからコンテクストへ:コンテクストデザイン戦略の可能性』
    http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20130128.htm
     
    佐村河内氏をめぐる一連の話は、創作活動の話と商業活動の話が混同していて焦点がいまいちピンとこないことが多い気がします。
    またコンテンツとコンテクストっていう考え方は、
    自分がかねがねいってきた曲はタダ、アーティストに投資してもらう時代っていうのとか、
    オンラインゲームの基本無料アイテム課金とか、すべてに通じる考え方だな〜ともおもいました。
    このあたり今回のコラムでちょっと考えてみたいと思います。
     
    ----
    『人気沸騰中のFlappy Bird、しかし作者はアプリケーションストアからの取り下げを決意』
    http://jp.techcrunch.com/2014/02/09/20140208flappy-bird-going-down/
    『半年間無名だったのに突然爆発的大ヒットで1日500万円を得たが消滅した「Flappy Bird」とは?そして人気絶頂でアプリを削除した作者へのインタビュー』
    http://gigazine.net/news/20140212-flappy-bird/
     
    こっちは逆に創作活動をしてたらいつのまにか商業活動のダークサイドに取り込まれたパターンなんだろか。
     
    ----
    『頭木弘樹さんの「売れる本をどんどん出していたやり手編集者」の話』
    http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65782070.html
     
    これも人々はコンテンツではなくコンテクストに価値を見いだしている、という事例の1つなのかも。
     
    ----
    『ゲームセンター閉店の一因かもしれないもの』
    http://togetter.com/li/628615
     
    自分の感覚でいうと、ゲーセンはなんか友達と街歩いてて通りすがりにちょっと入ってみる場所であって、
    何か明確にやりたいゲームがあって行く、とかじゃなくて、
    何か別の用事があったけど時間できたからプリクラとったりUFOキャッチャー系やったりするかー程度の場所かな〜。
    おそらく特定のゲームをやりにゲーセンに集まるのはかなりのコアゲーマ層で、
    世の大半の人は自分みたいな感覚なんじゃないかな〜と。
     
    なのでアーケード業界がやるべきことはたぶんシンプルで、
    自分みたいな通りすがり客を、目的もってゲーセンにくる客に変えることなんじゃないかな〜と思いマスタ( ^ω^)
    ナナメ上かもだけど、携帯の充電をゲーセンでタダでできるようにするだけでも効果あるんじゃないかな〜とか。
    ※どうやらすでにいろんなゲーセンで導入されているみたい
     
    ----
    『すべてのファミコンカセットコレクターへ捧げる…コレクション管理アプリ「ファミコレ」を使ってみた!』
    http://miki800.com/famicom_app/
     
    自分も購入してみて使ってみましたが、
    すでに900本以上ある身としては入力するのがとても面倒( ^ω^)
    でもこれからレトロゲー屋をめぐって集めていく人には便利かもですね。
    ほしいカセットリストを csv か何かで出力できたらよかったのにな〜。
    ちなみに自分の所持ファミコンリストは Google スプレッドシートで公開してます↓
    https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aqssd9KoULh3dE90c3h1dGU1U2k0ZVVRWGY2VnRWREE#gid=0
     
    ----
    『How Dogs and Cats Teach Their Offspring to Use the Stairs』
    https://www.youtube.com/watch?v=i0eppgL7OwE
     
    犬と猫の子供に階段の降り方を教える教え方の違い。
    猫ww さすがライオン科
     
    ----
    『クリープハイプからみなさんへ』
    http://www.creephyp.com/
     
    レコード会社とアーティストの不和とか確執とかは昔からよくある話だけど、
    ちゃんと信頼関係築けてなかったのかなぁ。
    こういう話聞くと、自分は全然いい環境でやらせてもらってるんだなぁと思います( ^ω^)
    ※はやくアルバム出しましょう
     
    ----
    『ゲーム史上最弱の男が帰ってきた! スマホで遊べる「スペランカー」(さらに追記あり)』
    http://www.gizmodo.jp/2014/02/post_13944.html
     
    はたしてスマホの操作性であのゲームをクリアできるのか( ^ω^)
     
    ----
    『國母やべぇ、スノボー界の偉人じゃねえか…』
    http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-6931.html
     
    ファッションとかしゃべり方とかで当時結構叩かれてたけど、
    これもある意味コンテンツ(國母選手の実力や実績)よりもコンテキスト(人となりとか態度とか)を重視された結果なのかも〜とおもた。
     
    ----
    『【 第4回】「しょうがないな」と思われるポジションをつくること。』
    https://cakes.mu/posts/4768
     
    以前Twitterでこの世は大いなる均衡の力が働いてる的な話をしたことがありますが、
    川上さんのニコ動に対する考え方はまさにバランス感覚をつきつめた結果なのかな〜とおもいました。
    出る杭は打たれるってことわざがあるくらい、何かとんがったことをやると必ず叩く人 (均衡状態に戻そうとする社会の力) があらわれるのが世の常ですが、
    とんがったことをうまいことやり続けるには、自らバランスを取っていく (この記事でいうしょうがないなと思われるポジション) ことを作るのが大事なのかなーと。
    正論しか言わないひとが嫌われるのと同じで、普段はアホなことやってるけど、ここだと思ったときにとんがる、みたいなのがバランス感覚がある状態なのかなと。
    自分もそうありたいとは考えてるのですが、最近ちょっとアンバランス気味かな〜と感じてます (ちょっと真面目側面が出過ぎ的な意味で)。
     
    ----
    『「成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに』
    http://gigazine.net/news/20140213-fixed-vs-growth-brain/
     
    先週「嫌われる勇気」というアドラー心理学の解説書を読んだのですが、
    この考え方はまさしくアドラー心理学の考え方だなーと思いました。
    子供達で実際に実験したってのがすごい( ^ω^)
     
    『嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え』
    http://www.amazon.co.jp/dp/4478025819
     
    人生において、一瞬で世界の見え方が変わるくらいの衝撃を受ける本との出会いって何度かあると思うのですが、
    もちろんその人がその本を必要としている状態になってることが大事だけど、
    自分のまわりにいる何人かはこの本読むと楽になるんじゃないかな〜とか思ったり。
     
    ----
    『【画像】お互いを枕にして眠る動物が可愛すぎるwwwwwww』
    http://alfalfalfa.com/archives/7101458.html
     
    ほっこりする( ^ω^)
    こういう人間じゃない動物でも、自分とは別の存在と心を許す、っていうことがあるということになんか不思議なものを感じます。
    逆に人間はいろんな理性が働いてここまでできないよな。
     
    ----
    『投資するなら世界を見なきゃ(ボビー・オロゴン)』
    http://www.nikkei.com/money/features/67.aspx?g=DGXNMSFK28012_28012014000000
     
    ボビーにこういう側面があったのは初めて知った( ^ω^)
    でももう投資もビジネスも日本だけで考える時代じゃなくなったのは確か
     
    ----
    『808、909、303の音を忠実に復刻。Roland AIRAがベールを脱いだ!』
    http://www.dtmstation.com/archives/51887614.html
     
    ついにきた!!
    自分はTR-808もTB-303も実機は触ったことないのですが、
    聴いてきた音楽の中には無数にその存在を感じました。
    これは個人的にマストバイ( ^ω^)
     
    ----
    『Game Frame Pixel Art Frame: 8-Bit Lite Brite』
    http://technabob.com/blog/2014/02/13/game-frame-pixel-art-frame/
     
    お店のインテリアとか看板にもよさげ。
     
    ----
    『Super Mario Bros. Doorbell: Did Someone Call a Plumber?』
    http://technabob.com/blog/2014/02/13/super-mario-bros-doorbell/
     
    10ごとはスーパーキノコ、100で1UPだろと思ったのは自分だけじゃないはず( ^ω^)
     
    ----
    『【報道】新しいApple TVが4月に発表されるとの噂』
    http://www.gizmodo.jp/2014/02/apple_tv4.html
     
    自分が2013年に購入したもので買ってよかったものベスト3に入るのは AppleTV かな。
    友達が家に来たときに iPhone や PC の動画をテレビで再生したり、
    写真をみんなでわいわいみたり、とか格段にコミュニケーションの幅が広がりました。
    コストパフォーマンスよすぎです( ^ω^)
     
    ----
    『シリコンバレーよりも深夜の『ドン・キホーテ』を見ろ。南雲玲生のヤバい企画術。』
    http://careerhack.en-japan.com/report/detail/281
     
    南雲さんなつかしい( ^ω^)
    まだ社会人なりたてのころ、仕事でユードーにいって一緒に打ち合わせしたりしてたのでした。
    マーケットインではなくプロダクトアウト、世間の評価にあわせるのではなく、
    本質的な自分の価値で勝負する、大事!
     
    ----
    『「艦これ」ついに“ケッコンカッコカリ”実装 禁断の「重婚」も解禁で真実の愛がいま試される』
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/14/news121.html
     
    これもコンテクストの話につながると思うのですが、
    機能自体はよくある合成ゲーの限界突破なのにもかかわらず、
    キャラと結婚して指輪マークがつく、とかストーリー性を付加することで、
    コンテクストを創出して話題性を生み出してるのがうまいですね( ^ω^)
     
    ----
    『スクエアプッシャーの未知領域、78本のフィンガリングと22個のドラム』
    http://www.barks.jp/news/?id=1000100137
     
    自分は人間が感動するというのは、
    人間ばなれしているか、とても人間味溢れているか、
    そのどちらかに振り切っているものに対してだ、と考えているのですが、
    今回のようにロボットのような無機質な存在が人間らしい演奏ができるか、
    みたいなテーマにはとても興味があります。
    というのもうちの bot も本来プログラムで動いているにすぎないのに、
    日々彼のやり取りをみてる人達は「中の人いる」と思うくらい人間っぽさを彼に感じていて、
    その人間っぽさってどういう理屈で感じるのかな〜と常々考えてるのです。
     
    ----
    『電源ケーブルもいらない!完全ワイヤレスなステレオBluetoothスピーカーが“未来”だった』
    http://anooto.net/article/490/
     
    キャンプいくときとか充電して持っていくと便利そう。
     
    ----
    『ゼビウス、マッピー、ディグダグまで…全部欲しい!オールドナムコのファミコン柄ドット絵メラミンカップ、全5種類が発売中!』
    http://miki800.com/namco_cup/
     
    パックマンのがほしい( ^ω^)
     
    ----
    『MEGA DRIVE MEGATRON』
    https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/432333130888785920/photo/1
     
    日本人よりも海外のファンの方が喜びそう( ^ω^)
    2. Q&Aコーナー ----
    『国民の祝日にお誕生日だなんて、羨ましいです。さて、祝日生まれでいままで得したこと、また損したことなどありますか?お聞かせください。』
    by R417
    小中高と大学以降とで誕生日に対する印象がガラッとかわりましたね〜。
    小中高のときって、誕生日が休みだと学校で祝ってもらえなくてなんか残念な感じだったのですが、
    大学以降社会人になってからは、逆に祝日なのでみんなが集まりやすくてパーティしてもらいやすいというか。
    あとは祝日と一緒ってのは比較的誕生日を覚えてもらいやすい気はしますね( ^ω^)
    ----
    『今までのバレンタインデーの中でビターな思い出、スイートな思い出があれば教えてくださいまた、過去最高にGETしたチョコの数は何個くらいですか?』
    by 人あげるくらいなら自分で食べちゃうチョコ好き (女性)
    その話聞いちゃいますか・・( ^ω^)
    古くから自分の放送を聞いてくれてる人なら知ってるあの伝説の黒歴史を。
    小学校2年生の頃。
    当時自分はクラスに片思いしてた女の子、Sちゃんがいたのですが、
    バレンタインデー当日に登校するとなんとそのSちゃんが自分にチョコレートをくれたのです。
    赤い銀紙に包まれたハートの形をしたチョコレート。
    幼かった自分は嬉しくて舞い上がって、
    その日1日中ずっとそのチョコレートを握りしめちゃいました。授業中もずっと。
    お昼すぎて授業が終わり、さぁ帰ろうかとなったときに、
    自分はある衝動にかられました。
    このチョコレートを食べたい、と。
    ただ小学2年生ながらに人前で好きな子からもらったチョコを食べるのは恥ずかしかったらしく、
    どこか人目につかないところで食べようと考えたわけです。
    そして思いついたのが、
    男子トイレの個室。
    小学生男子にとっては男子トイレの個室というのはある種特殊な場所で、
    そこに入ることを誰かに見られてはいけない、禁断の地。
    誰にも見られていないことを確認しつつ、忍び足でトイレ個室にかけこみました。
    が、ここで坂本少年、ひとつ大きなミスを犯します。
    普段トイレ個室に入るときは「大」という目的があるのですが、今回は違いました。
    今回はチョコを隠れて食べる、ということに意識が向いていたため、
    いつもなら当然するあることをうっかり忘れてしまったのです。
    そう、鍵をかけわすれていたのです。
    そんなことはつゆ知らず、坂本少年はようやく誰にも見られず、
    Sちゃんにもらったチョコレートを心起きなく食べられるぞ、と息巻いて、
    チョコを握りしめていた手を開きます。
    するとチョコは数時間のあいだ握りしめられていたせいで体温でドロッドロに溶けていました。
    それでも味は変わるまい、と坂本少年は反対側の手の指でその溶けたチョコをすくい取り、
    口に運びました。
    う、うまい・・!好きな女の子からもらったチョコがこんなにうまいなんて!!
    それまでの人生で味わったことのないえもいわれぬ幸福感を感じ、
    無我夢中でドロッドロの茶色い溶けたチョコレートを指につけてはなめる坂本少年。
    と、そのとき。
    ガチャ。
    トイレのドアが開いたのです。
    そこにはクラスメイトのHくんがポカーンと口を開けた状態で突っ立っていました。
    恍惚とした表情で茶色いドロドロしたものを必死でなめていた坂本少年を見たHくんは、こういいました。
    「う・・・、うんこ食ってるーーーー!!!!」
    翌日以降、坂本少年につけられた人生初のニックネームは、
    「うんこ食い」
    になりました。
    ビターすぎぃ!
    以上、ピュアな小学2年生にはビターすぎるバレンタインの思いででした( ^ω^)
    ちなみにこれまでバレンタインでチョコもらったので一番多かったのは、
    サカモト教授やってからで、ちょうどその付近にライブがあったときかなぁ〜。
    それでも10〜20個とかだったとおもいますが( ^ω^)
    チョコはいくらもらってももらいすぎるということはないので、
    是非この記録を更新できるようみなさんのご協力お願いします!!!
    事務所に送っていいのよ!!! (手作りはさすがにいろいろとアレなので市販品がいいのよ!)
    http://www.lastrum.co.jp/about.html
    〒160-0002 東京都新宿区坂町13-6 コンフォール四谷BF
    株式会社ラストラム・ミュージックエンタテインメント
    サカモト教授 宛
    来年楽しみ!
    来年楽しみ!
    来年楽しみ!
    ----質問は専用のアドレス  pskmt.q.and.a@gmail.comまでお願いします。質問の際には以下の情報を沿えていただけると質問投稿者として記載させていただきます。・ハンドルネーム・年齢 (30代とかだいたいでもOK)・お住まいの都道府県・性別※可能な範囲で結構です※匿名希望の場合はその旨記載ください※特になにも書かれていない方は「名無しさん」と記載させていただきます。※基本的には1回のブロマガで紹介させていただく質問はお一方1つとさせていただきますが、おもしろい質問や答えたい質問があった場合は複数答えることもあると思います配信予定日の1週間くらい前までにいただいた質問をその次の配信で回答していく感じになると思います。できるだけ多く答えていきますのでどしどし!また今後このコーナーはジャンプ放送局みたいにお題を出してみんなにボケてもらうってのをやろうかなと考えてます。いろいろネタ出していきますのでお楽しみに!3. コラム 8bit brain 今回のコラムのテーマは『創作物の価値は誰がどのように決めるのか』です。
    今回のコラムの目次はこんな感じ。
    ・佐村河内氏問題を振り返る
    ・クリエイターのアイデンティティとは
    ・創作物の価値は誰がどのように決めるのか
    何かと世間を騒がせたこの問題、例によって考えながら書いてるのでまとまりないかもですが、ひとまずいってみましょー。
     
  • サカモト教授の音楽の時間 Vol.2『音楽の基礎おさらい、アレンジの考え方、即興演奏のしくみ』2/16(日)15:00〜16:00 放送

    2014-02-13 19:37  
    2月より始めました「サカモト教授の音楽の時間」第2回を 2/16(日) 15:00〜16:00 におこないます!
  • 2/14(金)発売の日経MJ(流通新聞)にてユーザーチャンネルインタビュー記事が掲載されます!

    2014-02-12 14:23  
    2/14(金)発売の日経MJ(流通新聞)にて2013年12月9日よりはじまったユーザーチャンネルに関するインタビュー記事が掲載されています!
  • スマートフォンアプリ『真いきなり!ラスボス』のBGMを担当しました!

    2014-02-10 21:54  
    スマートフォン向けゲームアプリ『真いきなり!ラスボス』のBGMを担当させていただきました!現在 Android 版の事前登録受け付け中とのことです!
  • サカモト教授の 8bit マガジン Vol.10

    2014-02-10 12:00  
    110pt
    ▼第10号2014/02/10
    サカモト教授の 8bit マガジン
    Vol.10
    毎週月曜日発行目次1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー2. 秘密のマイリスト3. 音楽レビュー4. ライブ・制作情報5. Q&Aコーナー6. お絵描きコーナー7. 近況報告8. 編集後記1. 時事/面白ネタ 8bit レビュー
     

    ----

    『5スロット9機種互換レトロゲーム機 RetroN 5、ファミコン / NES / SFC / MD/ GBA でステートセーブ可能』

    http://japanese.engadget.com/2013/03/25/5-9-retron-5-nes-sfc-md-gba/

     

    これは買う( ^ω^)

    欲を言えばPCエンジンまで欲しかったけど、

    ファミ詣対策がはかどりますね!!!

     

    ----

    『持ち運びに最適なスマフォ用ゲームコントローラー』

    http://www.gizmodo.jp/2014/02/post_13839.html

     

    スマホ(=タッチパネル)でソフトウェアコントローラを使った、

    キャラ移動って恐ろしいほど相性悪い(と個人的に思っている)のですが、

    もしバーチャルコンソールのような往年のゲームがスマホでできるようになったら、

    こういった往年のコントローラのニーズは高まるかも。

    ただ恐らくタッチパネルというインターフェイスに適応した操作系が時期にいろいろと発明されてくるとは思いますが。

     

    ----

    『Arcade Machine Accepts Bitcoins: Bitcoin-op』

    http://technabob.com/blog/2014/02/02/bitcoin-arcade-machine/

     

    ゲーセンでも Bitcoin が使えるお店が出てきたよ、との話なのですが、

    ちろっと LoV のプロデューサーの丹沢さんにお話を伺ったところによると、

    ゲーセンでは100円硬貨の呪縛が強いらしく、

    消費税増税や、電子マネー導入時の決済手数料をプレイ料金に上乗せしにくいとのこと。

    というのも100円玉以外の硬貨も必要になってくるとユーザー的にもお店的にも非常に煩雑なため。

    そこで、ゲーセンで電子マネーでの play が一般化すると何がおこるかを考えたとき、

    この100円硬貨の呪縛がなくなってより 1play 料金が流動化しやすくなるのかな〜とは思いました。

    ただぷよぷよみたいにゲーセンでの基本無料モデル等もでてきたりと、

    今後ゲーセンでのビジネスモデルの変化はウォッチしていきたいですねー

     

    ----

    『アイコンに使えそう! 写真をポリゴン風にしてくれるiPhoneアプリ「アートカメラ TRIGRAFF」』

    http://www.gizmodo.jp/2014/02/trigraff.html

     

    自分の周りでもじわじわ流行ってるみたい。

     

    ----

    『あまりの難易度で人気爆発のFlappy Bird。制作者によるゲーム3本が一気にトップ10入り』

    http://jp.techcrunch.com/2014/02/03/20140201developer-behind-flappy-bird-the-impossible-game-blowing-up-the-app-store-says-he-just-got-lucky/
    『個人開発者の無名アプリ『Flappy Bird』が全米No.1キープ!』

    http://app-review.jp/news/172293


     

    実際プレイしてみたらわかると思いますが、

    プログラム始めたばかりの人でも作れそうなシンプルなゲームなのですが、

    こういったものでもアイデアと一定のスキルがあれば、

    広告モデルで世界的に収益を上げられる時代なんですね〜。

    ベトナムの3人が作ったということですが、

    これが世界中でダウンロードされていて、広告収入だけで日商500万て( ^ω^)

    ちなみに自分の今のところの記録は133です( ^ω^)Flappy Bird から学ぶことは多いように感じたのでこれもいずれコラムでまとめてみます。

     

    ----

    『「人類には早すぎるランキング」とは何だったのか。』

    http://ch.nicovideo.jp/editdisco/blomaga/ar208938

     

    このエントリーについて思うところあるので次回のコラムでまとめようと思います。

    これまでも何度かツイートしてきたのですが、

    ニコ動に限らず音楽もゲームも、プラットフォームの一生という視点でみると、

    共通の動きがあるんですよね。

    プラットフォームが生まれて、コンテンツが増えだして、プラットフォームが成熟して、コンテンツが飽和して。

    玉石混淆の状況でいかに玉を見つけ出すか、がミソだと思うのです。

     

    ----

    『9―3÷1/3+1=? 新入社員の正答率4割』

    http://www.asahi.com/articles/ASG235FPJG23OIPE024.html

     

    これも先週みんなあーだこーだいってましたね。

    自分も何を隠そう答え9で間違えたくちなのですが( ^ω^)

    ↓↓以下言い訳↓↓

    まぁ文章ちゃんと読めよって話ですが (実際出題された用紙ではちゃんと分数は上下にかかれてたみたいですが)、

    プログラムやってる人とか、パソコンで数式を書く人にとって、

    もはや「/」は「÷」と同義というか、むしろ「÷」はもう死語で「/」こそが「わる」なんですよね。

    だって半角で「÷」入力できないし・・。

    なので、自分は頭の中でこの数式を「9―3÷1÷3+1=?」という風に置き換えて、

    ÷1と÷3がそれぞれかけ算で分子分母反転して1と3が分母になって、9ー1+1=9となったわけです。

     

    で、興味深かったのが、

    正解の1を答えた人の中には「9」になる理屈が全然わからない、という人がチラホラいて、

    (もちろん、わかるけどそんなミスするなんていないよね〜って意味で言ってる人もいるかもだけど)

    そういう人は「/」をちゃんと分数の線だと見てるんだろなと。

    この「/」を「÷」と見るか「分数の線」と見るかの差が生まれるのがなんか面白いなと思ったのでした。

     

     

    そもそも全角数字見るともぞもぞしちゃう人( ^ω^)

     

    ----

    『ユーチューバー「ヒカキン」に影響された、可愛い中高生たちwwww』

    http://www.mudainodocument.com/archives/54730612.html

     

    これここ最近で一番衝撃的なニュースでした。

    最近の子供達にとってもはやニコ動<YouTubeの時代になりつつあるんじゃないかって。

    というのもYouTubeは動画投稿者が動画に広告を設定することによって、

    広告表示回数に応じて収益を得られるんですよね。

    で、この仕組みを使って設けている人達のことを YouTuber というのですが、

    子供でも配信したり動画を投稿したりする昨今、

    子供にとってみたらちょっとした小遣い稼ぎにこういうの使っちゃうよな〜と。

    どんどん情報リテラシーを身につける年齢が低くなっていって、

    子供達がWEBを使いこなす時代がきたとき、

    子供達の世界のパワーバランスが大きく変わりそうな、

    そんな大きなパラダイムシフトのときがきている、そんな気がしたのでした。

     

    ----

    『自宅にいながらライブ会場に入り込める新技術--ドワンゴとNTTが開発』

    http://japan.cnet.com/news/business/35043409/

     

    ドワンゴの、何か新しくて楽しそうなものをとにかく作っちゃうこういうところ、大好きです。

    是非実用化して、好きなアーティストのライブを現状の生放送以上に、

    より臨場感のある環境で体験できる配信環境、というものを確立してほしいですね。

    音楽業界にとっても投資すべき案件だと思います。

     

    ----

    『【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww』

    http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/36870837.html

    『『DQM スーパーライト』スクエニ公式発表 “まほうの地図ふくびき”の提供割合を明記』

    http://app.famitsu.com/20140206_314037/

    ドラクエのガチャの確率がシビアすぎる & 実際の確率とふくびき画面で表示されてる地図の色の割合があってない、

    って点でかなり炎上してましたDQMSLですが、

    まさかの対応ww

    正直この対応はびっくりしました。

    スクエニだからできたのかなぁ〜 (お金的な意味で)。

     

    リリースしてから課金した額のジェムをそのまま返すってことですが、

    これこのあとゲームバランスちゃんと取れるんだろか〜と若干心配ではあります。

    S・Aの確率を上げてDの確率を下げるってことですが、

    つまりS・Aの流通量が増えるってことですよね。

    ってことはそのままだとゲーム難易度が簡単になってしまうので、

    バランスを取るためにボスの強さを強くしてしまうと無課金層が死んでしまうと。

    なのでS・Aを弱体化するんだと思いますが、そうなってくるとS・Aの価値が下がってガチャモチベーションが下がってしまう。

    といった具合になだれ方式でバランス取るのどんどん難しくなるんですよね。

    それくらいガチャの確率と、強いカードの価値のバランスは神経を使う作業なのですが、

    今回みたいな力技でどう調整してくるのかは注目したいところであります。

     

    この手のガチャの確率と納得感に関してはまだまだ最適解を各社手探りだとは思うのですが、

    自分がこれまでいろんなゲームで重〜廃課金した経験でいうと、

    1万〜2万で1枚もっとも高いレアリティのカードがでる、というバランスが個人的に心地よかったです。

    で、最高レアリティのものの中でも内部的に細かいランク付けがあって、

    最高レアリティの中でもっとも最高クラスのものは5万に1枚とか、かなぁ。

    ほんと今思えば課金した額全部貯金してたら今頃もっと楽な生活できてたのにな〜とか思いますよね!( ^ω^)

     

    ----

    『SONY「PC事業及びテレビ事業の変革について」』

    http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201402/14-019/

     

    一番最初に買ったPCは富士通のFMVで、

    大学時代に自分でバイトして初めて買ったのはSONYのVAIOのオーディオに特化したPCでした。

    その次はもうMacで、MacにしてからWindowsには戻れなくなったくちですが、

    それでもVAIOブランドがSONYから離れるのは何か寂しさを感じますね。

     

    ----

    『CL-Projects、ローランド JD-800をサンプリングしたNI Kontaktインストゥルメント、「JD-850 Free Demo」を無償配布中』

    http://icon.jp/archives/7022

     

    往年の名機がどんどんソフトウェア化されていくのは自分にとってはうれしいですね。

    自分は利便性重視で最近はもっぱらソフトシンセで曲を仕上げることが多く、

    使ったとしてもRolandのINTEGRA7とかNord系くらいで、

    INTEGRA7も専用プラグインでPC側で操作完結しちゃうので、

    ほぼソフトだけで曲作りしてるといっても過言ではないです。

    だって音色の設定とかいちいち保存しなくてよいし、トータルリコールが便利すぎるので!

    JSPA会員として将来的にはハードシンセも勉強していきたいですが、

    とりあえずお金いっぱい稼いでからにします( ^ω^)

     

    -----

    『ザ・レジェンドアーチスト お宝発見!』

    http://www.detune.co.jp/Legend_artists.html

     

    これは聴いてみたい!

    有名なゲーム音楽作曲家の初期のころの曲とか、

    結構その人の根源的な部分が垣間見えておもしろいはず。

    自分も作曲自体は小学校のときからヤマハでしてましたが、

    ガチでオリジナルを初めて作ったのは高2のときかな〜。

    そのときはギターで作ってました。

    打ち込み始めたのは高3のころで、この頃の曲は「サカモト教授攻略本」の付録CDに収録されてるので、

    もし興味がある方がいらっしゃったら是非聴いてみてくださいまし!

     

    サカモト教授 攻略本

    http://www.amazon.co.jp/dp/4198633800

     

     

    ----

    『佐村河内さん作曲は別人 高橋のSP曲も』

    http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20140205-1253436.html

    『【クソワロタw】佐村河内さんが渡した作曲指示書が『エキサイトバイク』に似てると話題にwwwwww』

    http://blog.esuteru.com/archives/7535817.html

    『またS氏騒動・長文多謝』

    http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-cf5e.html

    『より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~』

    http://www.morishitayui.jp/samuragochi-niigaki/

    『指示書テンプレート』

    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4853233.jpg

     

    さて先週から世間を賑わせておりますこの事件。

    自分も音楽業界に身をおく者として興味深くウォッチしてました。

    最初この一報を聞いたとき、耳が聞こえないという部分が嘘とは思ってなかったので、

    聴力を失った音楽家に同情的なものを感じて、切なさのようなものを感じたのですが、

    あとからいろいろボロが出て、実は耳も聞こえてて、いろいろ人格的にも酷い、みたいな情報がでてきましたね( ^ω^)

    もちろんすべての情報をそのまま鵜呑みにはできないと思いますが、

    この一連の事件を見ていて、ものを創ることと、ものを売ることとの間にある、価値観の違い、みたいなものを考えていました。

    純粋なクリエイターの立場でいえば、他人に作ってもらったものを自分の作品ということを是とする人なんていないと思うんですよね。

    なぜならクリエイターのアイデンティティは、自分が創ったという事実に宿るものだと思うので。

    だから、他人に作ってもらって平気な人っていうのは、クリエイターではなく、ビジネスマンなんだろうな〜とか考えてました。

    このあたり近々コラムにまとめてみようと思います。

     

    ----

    『【第11回】 武満徹の音楽に関する批評 理屈で答えの出ることしか書かない実証主義的批評の限界』

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070904/133922/

    『図形譜』

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E5%BD%A2%E8%AD%9C

    『素晴らしき図形楽譜の世界』

    http://overkast.jp/2012/01/graphic_notation/

     

    図形楽譜なるものを初めて知った( ^ω^)

    なるほどわからん!

    即興性に振り切った楽譜ってことなんだろうけど、

    曲のダイナミクスや構成、大まかな旋律の高低のみを共有して、

    あとは奏者の内面に起こる初期衝動に任せることで、

    2度と同じ演奏を聴くことができないなにか。

    素人がやるとダイナミクスは共有できても和声は不協和音になりそう。

    熟練者がやると、他の人の音を聴いて和声をきれいなものに調節することはできそう。