由宇菜さん のコメント
このコメントは以下の記事についています
中條Dです。 いまだに自分で中條「D」です、って言うのに全然慣れないんですが、なんとかならないですかね。 先日、月曜の定例放送の中で「最前列アリーナ以外の部屋のコメントを読む」という事をやったのですが、その時に僕が他の部屋のコメントを読むというのはあまりやりたくない、という主旨の発言をしました。これに対して特に強い反発があったというわけではないのですが、これを「面倒くさいからやらない」くらいの感覚でやらないという判断をとったと思われているような気がしたので、コメントを読む時と、読まない時という話をしようと思います。
番組の中では続けてこういう発言をしました。
「じゃあ他の部屋のコメントを読みましょうということで、例えば立ち見A席のコメントを見たとしても、それは立ち見A席のお客さんしか嬉しくなくて、その他の最前列アリーナもそうだし立ち見B席もそうだし、他の部屋のお客さんに対するインセンティブが発生していない施策だったらやる意味が無い」
・・・という発言を疲れきった脳みそでしたため、たぶん放送の中ではモゴモゴと何を言っているのかよく分からない事になっていたと思います。じゃあ立ち見B席も読んで、立ち見C席も読みに行くかというと、それじゃキリがないしあまりにも非効率的だろうと。とりあえず以上で話は終わりなのですが、というより、僕の思う双方向性ってそういうことじゃなくて、そもそも双方向性ってそこまで濃くやらなきゃいけないのかとちょっと疑問に思うのです。
(他の座席のコメントを読むも、一人だけテンションの上がらない中條D 9/15/2014) 365日のうち約250日は生放送をやっている僕ですが、
「ユーザー放送」と「公式放送」は作り手の立場が違うというか。。
ニュアンスが違うなとボヤーッと考えていましたが
あー、なるほどです。
テレビとニコ生公式放送の違いってなんだろうって思った時「見させられてる感」があるか無いかな気もしてて
そこに、受け手側のツールとして「コメント」ってものがあるニコ生は、受け手はバーチャルで番組観覧してるって感覚なんですよね。たぶん。。。。
コメントって極端な話、「今・何がウケて、何が面白く無いのか」これをリアルタイムで作り手側がわかるツールの一つって感じなのかな。公式放送の場合。
演者と客のコミュニケーションツールっていう感じではなく。
ブロマガの場所で、中條Dや千本桜P(ぉぃ)が送り手側の思うところを書いてってくれればいいかなぁって。
まぁ、放送は出演者陣がやりたい放題やってていいと思います。チャンネル放送はw
大概にして、中條Dしか〆れる人おらんのやしw
大変だな。。と思うわけです^^;
これからも番組楽しみにしてます!
中條Dがんばれー!!
Post