中條Dです。
いまだに自分で中條「D」です、って言うのに全然慣れないんですが、なんとかならないですかね。
先日、月曜の定例放送の中で「最前列アリーナ以外の部屋のコメントを読む」という事をやったのですが、その時に僕が他の部屋のコメントを読むというのはあまりやりたくない、という主旨の発言をしました。これに対して特に強い反発があったというわけではないのですが、これを「面倒くさいからやらない」くらいの感覚でやらないという判断をとったと思われているような気がしたので、コメントを読む時と、読まない時という話をしようと思います。
番組の中では続けてこういう発言をしました。
「じゃあ他の部屋のコメントを読みましょうということで、例えば立ち見A席のコメントを見たとしても、それは立ち見A席のお客さんしか嬉しくなくて、その他の最前列アリーナもそうだし立ち見B席もそうだし、他の部屋のお客さんに対するインセンティブが発生していない施策だったらやる意味が無い」
・・・という発言を疲れきった脳みそでしたため、たぶん放送の中ではモゴモゴと何を言っているのかよく分からない事になっていたと思います。じゃあ立ち見B席も読んで、立ち見C席も読みに行くかというと、それじゃキリがないしあまりにも非効率的だろうと。とりあえず以上で話は終わりなのですが、というより、僕の思う双方向性ってそういうことじゃなくて、そもそも双方向性ってそこまで濃くやらなきゃいけないのかとちょっと疑問に思うのです。
(他の座席のコメントを読むも、一人だけテンションの上がらない中條D 9/15/2014)
365日のうち約250日は生放送をやっている僕ですが、
コメント
コメントを書く中條さんらしいコメントですね。確かに膨大なコメントを読むのは疲れますし、めんどくさいですもんね。
僕も生主でもありますが、その考えは一理あると思います。
これからもがんばってください!応援してます!!
前回の中條テキストから拝見してますが、非常に面白いです!(笑)
コメント拾ってもらいたい人は最前に入れるよう努力したりおもしろいコメントを打てばいいので作り手が深く考えるものじゃないですよね。
入部してプレミアになって開始時間にベストタイミングでボタン押せばほぼ最前入れますし。
番組を盛り上げるのにコメントばかり拾っていては話が進まないと常々思ってました。
現状の番組構成は特に改善するとこは無いと思うんで、とにかくむらいさんが話を聞いてくれるようになんとかお願いします!
私はどちらかというと中條Dの言う後者側ですね。番組を見たいのであって、コメントを載せたいわけではないのです。
もちろん、コメントはしますが。何というか、一人でテレビ見てて独り言で突っ込むのはちと空しいですが、コメントすることで緩和されるというか。
それこそ何万、何十万という数のコメントをすべて読むなんて不可能ですし、TPOで拾う拾わない、番組構成に支障をきたさない、という判断をされてるのだと思います。
色々もやもやしていた考えが、今回の記事ですっきりした感じです。
人の話を聞かない出演者の皆さん(笑)の中で、構成大変だと思いますがこれからも応援しております。
中條Dの文章はやっぱり面白い。
「ユーザー放送」と「公式放送」は作り手の立場が違うというか。。
ニュアンスが違うなとボヤーッと考えていましたが
あー、なるほどです。
テレビとニコ生公式放送の違いってなんだろうって思った時「見させられてる感」があるか無いかな気もしてて
そこに、受け手側のツールとして「コメント」ってものがあるニコ生は、受け手はバーチャルで番組観覧してるって感覚なんですよね。たぶん。。。。
コメントって極端な話、「今・何がウケて、何が面白く無いのか」これをリアルタイムで作り手側がわかるツールの一つって感じなのかな。公式放送の場合。
演者と客のコミュニケーションツールっていう感じではなく。
ブロマガの場所で、中條Dや千本桜P(ぉぃ)が送り手側の思うところを書いてってくれればいいかなぁって。
まぁ、放送は出演者陣がやりたい放題やってていいと思います。チャンネル放送はw
大概にして、中條Dしか〆れる人おらんのやしw
大変だな。。と思うわけです^^;
これからも番組楽しみにしてます!
中條Dがんばれー!!
当日立見席Aにいて「ここで中條Dのブレーンバスターだ!」が読み上げられて感涙しました。
ニコ生における水曜どうでしょう藤村Dクラスの地位を確立した中條さんに敬意を表します(゚∀゚)
前にDが言ってた気がするけど、タイムシフトで見るときはアリーナのコメが流れますしね…それも踏まえて今までどおりアリーナのコメだけ拾う形でいいと思います。私はアリーナ取ることはほぼありませんが、コメントは演者じゃなくて他の視聴者に見てもらうものだと割り切ってますのでw
僕もDと同じ方向で考えてる視聴者の一人です。
公式放送はテレビをみてる時と同じ感覚で、コメント打つときも独り事の延長の感覚。
流れるコメントも、双方向性というよりもパブリックビューイングをしている感覚。
『コメントを読むかどうか』のテーマは、万単位が観てる番組で、コメントを読むことに重きをおくと動きの幅が狭くなるとも感じていたので、Dが記事でおっしゃっている感覚を持っていてくれてとても安心しました。
これからもマックスむらいをはじめ出演者を美味しく料理して下さい!!
コメントに関する案件については一般的な考えをお持ちのようですね
インセンティブってどういう意味?
こういう文章読んでると、「この人は頭が堅いなー」って思います。
多分、ほとんどの人が「読む読まないは製作者側の自由でしょ?」って言っちゃいそうな案件じゃないかな~って思います。
それに反応してちゃんと理解してもらおうって思うのは、堅く、しっかり考えて番組制作してるんだなーって^^;
でも、「じゃあ○席のコメみてみましょ~」っていう演出はあっても良いと思うんですよ。
でも、毎回のようにやるんじゃなくて、時間が仮に余ったとして、出演者側からそういう提案があった場合のみ、意味があると思うんですよ。トークショウとかで客席に入っていって話を振るみたいなファンサービスとして。
なんで、中条さんが番組にその時間を組み込むとかはむしろしないほうが良いんじゃないかな~って思います。
少し思うところがあったのでコメントさせていただきました。
長々と失礼しました。こういうちゃんと頭の固い人が一人いてこそ楽しい放送作れているんじゃないかなと思うので、これからも影ながら応援してます。がんばってくださいね^^