• このエントリーをはてなブックマークに追加
ダーツ&ドラクエモンスターズのルール
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ダーツ&ドラクエモンスターズのルール

2021-10-01 00:19


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※当記事は2018-11-27にユーザーブロマガに公開されていたものを
    サービス終了に伴いこちらのブロマガサイトへ複製・移行したものです
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    ダーツで決める事3つ


    「名前の選択」
    ①使うキーボードを4種類から選択する。
    ①⑤⑨⑬⑰②⑥⑩⑭⑱③⑦⑪⑮⑲④⑧⑫⑯⑳に振り分ける
    ②文字数を2~5文字の4種類から選択する。
    (同じく①⑤⑨⑬⑰②⑥⑩⑭⑱③⑦⑪⑮⑲④⑧⑫⑯⑳に振り分ける)
    ③ダーツを印刷した文字盤に投げて当たった文字を付けていく

    「配合の選択」
    ①配合可能な手持ちモンスターを1~20に割り振り、
    ダーツを投げて配合する1体目と2体目を決める。
    ※21体以上いる場合は逃がす等を行う

    「配合時のスキルの選択」
    ①スキルを1~20に割り振り、ダーツを投げて引き継ぐものを決める。
    ②そのモンスターが引き継げる個数分、ダーツを投げる。
    または選択が早いならば、引き継がないスキルを決める。
    (例・4つのスキルの内、3つを継承する時ならば
    引き継がない1つを決めた方が早いのでそちらを決める)

    ~ダーツの細かい補足~
    ①盤外に刺さった矢は無効、やり直しとする
    ②ダーツ盤にはソフトダーツ用の矢、文字盤にはハードダーツ用の矢を投げる。
    ③ダーツボードの中心から床面まで173cm、
    ダーツボードの真下からスローラインまで244cmのソフトダーツ公式距離を遵守する
    ④ダーツの番号は時計回りに順に並ぶように変更してある
    ⑤ダーツ盤で選択する場合に真ん中(ブル)に当たった場合は
    その選択を自由にしてよいものとする

    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    わこうのガチブロマガ
    更新頻度: 不定期
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。