色彩ヘルパー
App Store価格:無料
Replicant Software
(価格は記事作成時のものです)
PhotoshopやIllustratorで画像編集をしていると、思い描いた色がうまく作れないということはないだろうか。このアプリを使えば、カメラに写した物の色が何色なのかがすぐわかる。

サークル状に表示された虫眼鏡の中心に色を知りたい物体を合わせると、アプリが自動的に目的の色の名前を表示する。RGBやCMYKの色レベルも表示されるので、簡単に色を作成することが可能だ。

画面下のメニューからは、持っている画像を読み取って色を検出したり、JIS企画の色見本一覧も参照できる。仕事でデザイン作業をしている方にはぜひオススメしたい。
色彩ヘルパー
App Store価格:無料
Replicant Software
(価格は記事作成時のものです)
関連記事
- ひとりでも大勢いるかのような写真が撮れるiPhoneアプリ、Clone Camera
- ひと味違うエフェクトが楽しめる写真加工iPhoneアプリ、Tangled FX
- フォトショに負けず劣らず多機能な画像補正iPhoneアプリ、Luminance
- 野菜や果物を使ったふしぎ画像が作れるカメラiPhoneアプリ、Vegetable Me