• このエントリーをはてなブックマークに追加
ThinkPad 8は艦これ提督を悩ますスクリプトエラーが“ほぼ”発生しない!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

ThinkPad 8は艦これ提督を悩ますスクリプトエラーが“ほぼ”発生しない!

2014-02-04 15:00
     2014年も2月に入り、ソニーや富士通など大手メーカーから春モデルPCが続々登場していますね。その中でも、レノボの『ThinkPad 8』はみなさん注目しているんではないでしょうか。特に艦これのユーザー“提督”たちはアツい視線を送っているはず。

    ThinkPad 8
    レノボ(関連サイト)
    直販価格 5万7750円~ 週刊アスキー2/18-25合併号 No.966(2月4日発売)

     すでにウィンドウズ8インチタブレットで艦これをプレーしているユーザーは、こんな画面に出くわしたことがないでしょうか。

    週刊アスキー2/18-25合併号 No.966(2月4日発売)

     ログインして“GAME START”ボタンを押してから、メニュー(母港)が表示するまでのロード待ち中に、Adobe Flash Playerのエラーメッセージが出てしまいます。

    “ムービー内のスクリプトが原因で Adobe Flash Player の実行速度が遅くなっています。このまま継続すると、応答しなくなることがあります。スクリプトの実行を中止しますか?”

     “いいえ”を押してしばらく待てばゲームを始められるのですが、早く母港で待つ秘書艦に会いたい!という気持ちに冷や水をぶっかけるかのような残念なエラーです。

     原因は詳しくは判明していませんが、ノートPCなどではこのエラーが起こらないことから、多くの8インチタブレットに搭載しているCPU『Atom Z3740』のパワー不足が主な原因と考えられています。

     ところが、ThinkPad 8は8インチタブレットで唯一、『Atom Z3770』を搭載しているんです!動作クロックがZ3740の1.33~1.86GHzに対して、Z3770が1.46~2.39GHzと性能が高いため、これならばエラーが起こらないのでは?と試したところ……



     

    “GAME START”からメインメニューが表示されるまでにかかった時間 ThinkPad 8 28秒 Miix 2 8 36秒

     

     大きくロード時間が短縮しているのです。とはいえ、Miix 2 8はエラーメッセージが表示された瞬間に“いいえ”を押して計測していますが、その手間が無くなることを考えると“快適”のひと言。なお、今回キャッシュをクリアーしながら複数回計測した中では、ThinkPad 8でエラーが起こったケースを確認できませんでした。ただし、ほかの編集部員がベンチなどを試したところ、「ごくまれにエラーが起こった」という目撃証言もありました。しかし、“ほぼ”起こらないと考えてよいでしょう。ふだんスクリプトエラーの発生に並々ならぬこだわりをもつ現Miix 2 8ユーザーの副編集長カクッチもThinkPad 8に買い換える気マンマンです。

     というわけで、2014年春モデルPCは着実にパワーアップしたのが魅力。今日発売の週刊アスキーでは、ThinkPad 8以外にも、“お外で艦これ&ビジネス”最強タブのLTE搭載『VAIO Tap 11』や、富士通の新2in1ノート『LIFEBOOK TH/90P』などの魅力をたっぷりお伝えする特集『2014春に買う新型パソコン』。4月からの増税、XPサポート終了の前にPCを買うならぜひ参考にしてみてください!

    関連記事

    RSSブログ情報:http://weekly.ascii.jp/e/198411/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。