• このエントリーをはてなブックマークに追加
実験!無線LANルーターの周波数帯域で音質は変わるのか?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

実験!無線LANルーターの周波数帯域で音質は変わるのか?

2015-05-01 10:00
     音楽マニアの間ではケーブルやSDカードの違いで音が変わるというが、無線LANの周波数帯域の違いでも変わるのかを検証してみた。 ルーターの周波数帯域を変えて音を聞き比べ

     バッファローの3×3接続の11ac対応無線LANルーター『WZR-1750DHP2』にハイレゾ音源を入れたUSBメモリーを挿し、5メートル離れた距離のPCから2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えて音源を『foobar2000』で再生した。PCは11ac対応で2×2接続のNECの『LaVie Hybrid ZERO』を使用。オーディオテクニカのポータブルアンプ『AT-PHA100』を取り付け、ソニーのハイレゾ対応ヘッドホン『MDR-10R』で聴いた。

    96kHz/24bitの曲で検証

    ルーターの周波数帯域を変えて音を聞き比べ ↑テストには春奈るなさんのアルバム『Candy Lips』のハイレゾ音源を使用した。

    AVライターと編集者がそれぞれチェック

    ルーターの周波数帯域を変えて音を聞き比べ オカルトは信じない AVライター折原

    理論値867Mbpsの5GHz接続時

     若干2.4GHz帯よりも音が鈍い感じがしたが、ほとんどわからない。ルーターを変えた方がまだ差があった。周波数帯域としては混線する心配が少ない5GHz帯の方が安心だけど、特に差は感じなかった

    理論値300Mbpsの2.4GHz接続時

     春奈るなさんのキレイな高域や低域のヌケが気持ち速い気がしたが、ほとんど気づかないレベル。ノイズの乗り方も、ほとんど変わらないかも……製品や環境によっても変わるだろうが、そこまで気にしなくても良いのでは?

    ルーターの周波数帯域を変えて音を聞き比べ 無線LANルーターの108の活用法を知る男 ヒャクハッチ

    理論値867Mbpsの5GHz接続時

     わずかだが、2.4GHzよりも滑らかなような気も……でもほとんどわからない。「ひょっとして……」というぐらいの差。その日の体調によるんじゃないの?というぐらいのほんとに気のせいかもしれない差。

    理論値300Mbpsの2.4GHz接続時

     同じ2.4GHz帯を使う、ワイヤレスヘッドホンを使った場合、ちょっと雑味が増えた気がした。が、ほぼ気にならない。とはいえ、2.4GHz帯を使う無線の周辺機器が多い人は、一応5GHz帯を使うのが無難だろう。

     というわけで、通信帯域を変えて無線LAN経由で音楽を再生しても音の違いはほんのわずか。しかし、家電などにも使われる2.4GHz帯は混線して電波が弱くなる場合もあるので、5Hz帯を使うにこしたことはないだろうとうのが結論だ。

    関連記事

    RSSブログ情報:http://weekly.ascii.jp/e/332012/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。