どうも、
管理者のNDです。
07月15日は、
磐梯山噴火(1888)から131年です。
磐梯山は21世紀になって、比較的活動は穏やかでそこまで大きな活動は見られませんが、
この火山噴火は、噴火史の中でも特に気象庁が発足して初めての噴火災害となりました。
岩雪崩と山体崩壊で、磐梯山は元の形を失うことになってしまい、
当時は福島県の中でも相当綺麗な富士山のような円錐型の山の形をしていたのですが、
この噴火でむなしくも崩れ落ちることとなりました。
死者もそれだけ多く出ていて、死者は461人に及ぶなど、
非常に大きな災害となりました。噴火災害の中で、おそらく近代で最も死者の出た噴火と言えます。
今回は、防災記事をお休みにします。
時には過去の防災記事を振り返ってみて下さい。
海の日ですが、これから海水浴のシーズンになります。
といっても今年は記録的な日照不足になっているところもありますが・・・
海難事故には十分警戒です。
今日の記事は以上です。
皆さんの防災意識に少しでもプラスすることができたら嬉しいです。
明日もどうぞお楽しみください。
尚、感想はブロマガコメント欄でも放送内のコメントでもお気軽にどうぞ。
明日は新潟県で発生した、新潟県中越沖地震(2007)を紹介します。
管理者のNDです。
07月15日は、
磐梯山噴火(1888)から131年です。
磐梯山は21世紀になって、比較的活動は穏やかでそこまで大きな活動は見られませんが、
この火山噴火は、噴火史の中でも特に気象庁が発足して初めての噴火災害となりました。
岩雪崩と山体崩壊で、磐梯山は元の形を失うことになってしまい、
当時は福島県の中でも相当綺麗な富士山のような円錐型の山の形をしていたのですが、
この噴火でむなしくも崩れ落ちることとなりました。
死者もそれだけ多く出ていて、死者は461人に及ぶなど、
非常に大きな災害となりました。噴火災害の中で、おそらく近代で最も死者の出た噴火と言えます。
今回は、防災記事をお休みにします。
時には過去の防災記事を振り返ってみて下さい。
海の日ですが、これから海水浴のシーズンになります。
といっても今年は記録的な日照不足になっているところもありますが・・・
海難事故には十分警戒です。
今日の記事は以上です。
皆さんの防災意識に少しでもプラスすることができたら嬉しいです。
明日もどうぞお楽しみください。
尚、感想はブロマガコメント欄でも放送内のコメントでもお気軽にどうぞ。
明日は新潟県で発生した、新潟県中越沖地震(2007)を紹介します。