• このエントリーをはてなブックマークに追加
もう見えないとは言わせない! 巨大なホームレス像で貧困問題の大きさを訴えた英・NGO
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

もう見えないとは言わせない! 巨大なホームレス像で貧困問題の大きさを訴えた英・NGO

2023-01-17 17:00
  • 6
イギリスで貧困を撲滅すべく活動しているNGO・Crisisは、ロンドン市内で増え続けるホームレスたちを救うため、見てみぬふりができないほどに大きなホームレス像をKing’s Cross駅の前に建設しました。

施策名「Impossible to Ignore(無視するなんて不可能)」には、多くの人が日々目にしながらも実際に救いの手を差し伸べられる機会が少ない彼らをサポートしたいという思いが込められています。概要を伝えた動画では、街中を歩きながら常に何かを気にしている素振りを見せる女性の1日を追いかけます。カフェで注文している時も、駅に向かって歩いている時も、視界に入っている何かを常に意識しながらもあえて見ないようにしているかのような様子であることが伺えます。

後半で突然カットが切り替わると、そこには巨大なホームレスが映し出され、街の至るところにいながらもまるでいないかのように扱われてきた彼らをを、視覚的に巨大化させることで無視のできない存在として表現しました。

実際にKing’s Cross駅の前に建設された像は高さ4.3メートルもあり、非常に多くの通行人の目に触れる存在として貧困問題の大きさを全ロンドン市民へと訴求しました。

その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

RSSブログ情報:https://predge.jp/264738/
コメント コメントを書く

自分の心配しなくていいってのは幸せだな。
クソが。

No.1 16ヶ月前

その像をたてる金で何人の乞食を救えたのか

No.2 16ヶ月前

ホームレス支援を訴えているアテクシ素敵! な自己満足オ〇ニーだよな

No.3 16ヶ月前

流石ニコ厨。貧民救済系相手は叩くしか能がないな。
それは兎も角、ホームレスに一番必要なのは生きていく事よりも活きていく事のような気がするんで
田舎暮らし支援とか、カウンセリング(多分一番大事)とか、そういう支援が届くように手配してるってニュースがこっちまで届くと嬉しいなぁって思います。

No.4 16ヶ月前

>>4
「相手の劣等性を指摘すれば、自身の優等性を証明した事になる」ってのは朝鮮人の発想らしいぞ

No.5 16ヶ月前

他人の財布あてにしないで、これを作る人たちが私財を捧げたらいいじゃん
この不況、こっちは自分で手一杯なんで頑張ってくれ

No.6 16ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。