• このエントリーをはてなブックマークに追加
【基板グッズ】一風変わった名刺入れ 『代官山蔦屋』×『電子技販』コラボアイテムフォトレビュー
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【基板グッズ】一風変わった名刺入れ 『代官山蔦屋』×『電子技販』コラボアイテムフォトレビュー

2014-03-25 07:00
    IMG_0357

    本だけでなく、様々なアイテムが並ぶ書店『代官山蔦屋』。そんな『代官山蔦屋』と電子基板を、設計・試作・製造している『株式会社電子技販』から、一風変わったコラボアイテムが発売。こちらは、基板をもとにデザインされたグッズ『moeco』シリーズ。その中から、名刺入れをフォトレビューにてご紹介いたします。

    ※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。

    http://getnews.jp/archives/540621[リンク]

    (撮影:ガジェット通信撮影班 erini)

    ●東京回路線図名刺入れ Tokyo Railway Electric Circuit


    (メーカー公式サイトより)
    プリント基板の配線パターン(金めっき部)で東京の鉄道路線を描いた名刺入れ。東京駅に3.2mmの赤色LED、主要駅5駅に1.6mmの抵抗器、乗換駅149駅に1mmの抵抗器を実装しております。メタルアイテムブランドCLAUSTRUMとのコラボ商品です。


    箱

    豪華な化粧箱入り。プレゼントにもオススメ。

    上から

    企画担当の方のお話によると、ディズニーリゾートラインの路線もあるそう。よ~く目を凝らしてみて。

    あけたところ2

    基板、路線、名刺入れが一緒になった便利グッズ。また、機能に加え、凝った造形も特徴。シャカッと、ケースの開け心地もカッコイイ感じです。名刺入れをチラリとみせれば、基板マニアにも自慢しちゃえます。

    あけたところ

    このシリーズは、名刺入れのほかに、ピンズ、カフス、キーチェーン、iPhoneケースなど、様々なラインナップが。また、新たに、東京の電車路線図の黒バージョンや関西の電車路線図の名刺ケースおよびiPhoneケースが2014年4月15日に発売されるそう。現在予約受付中。ポケットに基板を忍ばせてみては。

    ●メーカー公式サイト

    代官山蔦屋 路線図シリーズ
    http://tsite.jp/daikanyama/ec/tsutaya/3270/

    ■関連記事

    助手席に真木よう子 ドライブの楽しさと恋の切なさを“360度”体験できるトヨタ『SAI DRIVE-GO -ROUND』

    DQNな男女の恋愛模様は“あるある”の連続! 映画『恋の渦』待望のBD&DVDリリース決定

    『ラーメンと愛国』を読んだ。

    オタクグッズ専用フリマアプリ「otamart」収納オーバーや重複グッズを気軽に出品!

    新宿ランチ:お昼にガッツリ炭火焼きサムギョプサル! 850円でボリューム満点!!ーー焼肉 永福苑(味★4 ボリューム★5)

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/540621
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    ガジェ通
    更新頻度: 毎日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。