• このエントリーをはてなブックマークに追加
岡田斗司夫の解決!ズバっと 「たったひとりで月に1億円、稼ぐ人たちの話」(後編)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

岡田斗司夫の解決!ズバっと 「たったひとりで月に1億円、稼ぐ人たちの話」(後編)

2015-06-17 06:00
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    岡田斗司夫のニコ生では言えない話
     岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/06/17
    ───────────────────────────────────

    おはようございます。

    今日は『解決!ズバッと』はお休み。
    情報サイト『探偵ファイル』に掲載したコラムをお届けします。


    ───────────────────────────────────

    「たったひとりで月に1億円、稼ぐ人たちの話」(後編)

    (元記事はコチラから)

    (前号からの続き)

     ニコニコ生放送で番組をやっている人は、すでに数千人。
     ひょっとすると数万人は存在します。
     彼らはニコ生を放送する主、略して生主(ナマヌシ)と呼ばれています。
     あのドローンで逮捕された15歳のノエル君も、生主の1人です。

     生主たちは僕やホリエモンさんと違い、すべて無料で番組を公開しています。
     YouTube動画で有名な人、いわゆるYouTuberたちも、その大部分は無料で番組を作り、公開しています。

     観てくれる数十万人の、ほんのひとにぎり、0.00数パーセントのYouTuberのみが生活費を稼いでるわけですね。
     あのノエル君も、もうすこし慎重ならば、もうすこし社会常識があれば、もうすこしガマン強ければ。
     ひょっとして、この「有料と無料の壁」を乗り越えられたかもわかりません。

     どちらにしても、ゴールドラッシュの時代は来てしまいました。

     小説を書いて、文芸誌に投稿する。
     マンガを描いて、出版社に持ち込む。
     映画監督になりたくて、専門学校に行く。
     タレントになりたくて、オーディションを受けてテレビに出たいと夢見る。

     もう、そんな効率の悪い手段をとらなくても、いいんです。

     面白い小説が書けたなら、自分のブログで発表すればいい。
     マンガが書けるなら、投稿サイトで公開しちゃえばいい。
     スマホで映画を撮って、YouTubeにUPすればいい。
     生主になって、視聴者に直に語りかけたり歌ってみればいい。

     逆に言うと、いまや出版社に持ち込んだりタレント事務所に所属したがるのは、「自分の才能に自信が無いから、オトナにプロデュースして欲しがる」ような負け組の予備軍と言えるかもしれません。

     アメリカの大学では成績の最優秀者はまず起業を考えます。
     「超A級」の人材は、就職よりも自立を望みます。
     ジョージ・ルーカスも、宮崎駿も、庵野秀明も、スティーブ・ジョブズも。
     みんな「自分の好きなことをするためには、自分のスタジオや会社を持つしか無い」とわかっていました。

     たった一人で毎月1億円かせぐ。
     そういう仕組みを知りたければ、今夜はテレビを消して、スマホでニコ生をご覧になってください。

    以上、情報サイト『探偵ファイル』よりお届けしました。
    バックナンバーはこちら
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。