• このエントリーをはてなブックマークに追加
約40年の時を経て伝説のドラマが甦る! 歴史大河ドラマ、新生『ROOTS/ルーツ』が日本初放送【動画】
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

約40年の時を経て伝説のドラマが甦る! 歴史大河ドラマ、新生『ROOTS/ルーツ』が日本初放送【動画】

2016-07-23 21:00

    1977年に放送された伝説のドラマ『ROOTS/ルーツ』が新たなキャスト、新たな内容でリメークされ、8月、日本で初放送される。


    作家アレックス・ヘイリーが自らの家系を綴り、ピューリッツァー賞を受賞した自伝的小説をドラマ化した『ROOTS/ルーツ』は、1977年にアメリカで放送され、1億3000万人以上が視聴、エミー賞をはじめとした多くの賞も受賞。クンタ・キンテから始まる一族の黒人奴隷の物語を真正面から描いた本作は、日本でも高視聴率を記録、「ルーツ」という言葉を一般的に浸透させるなど、社会現象を巻き起こした。

    https://youtu.be/lJ67MXAIZ4E


    『ROOTS/ルーツ』の象徴的な存在でもある主人公クンタ・キンテ役を務めるのは、世界各国を股にかけた数ヶ月に渡るオーディションの結果、初めて大役を演じることになるマラカイ・カービーに決定した。この度解禁された特報映像には、マラカイ・カービー演じるクンタ・キンテが初めて映し出されている。クンタ・キンテから始まる3代に渡る歴史大河ドラマに相応しい重厚感ある映像だ。

    作品本編の演出にはブルース・ベレスフォード(「ドライビングMissデイジー」)や、フィリップ・ノイス(「パトリオット・ゲーム」)といった一流映画監督を話数毎に起用。近年の研究で判明した新事実を物語に反映し、現代のコンピューター技術・特殊メーク技術などで、当時の様子をよりリアルに再現している。

    さらに、オスカー俳優のフォレスト・ウィテカーやアンナ・パキン、数々の名作に存在感を残すローレンス・フィッシュバーンや、日本でも女性ファンの多いジョナサン・リース・マイヤーズなどの大物スターたちが作品に深みを与え、オリジナルを超えるクオリティーを実現している。

    1750年、西アフリカのガンビアにある町ジュフレ。オモロ・キンテと妻ビンタの間に待望の長男クンタが生まれる。クンタは名門キンテ家の一員としてマンディンカ族の伝統と風習を学んで育ち、いつしか大学へ進んで学者になることを夢見ていた。だがそんなある日、敵対するコロス家によって誘拐され、イギリス人の奴隷商人へ売り渡されてしまう。アメリカ・ヴァージニア州の農園主ジョン・ウォラーに買い取られたクンタはトビーという新たな名前を与えられるが、頑なに拒絶する。彼にとって"クンタ・キンテ"という名前は誇りであり、忘れてはならない自分自身の『ルーツ』だったからだ。教育係の奴隷フィドラーとの出会い、そして新たな家族の誕生。奴隷制度という絶望の中でも、自由を求めて屈することなく何度も立ち上がり続けるクンタだったが......。

    『ROOTS/ルーツ(2016)』
    CS放送ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ にて8月22日(月)23:00〜25:00 日本初放送スタート!
    8月22日(月)〜25日(木) 4夜連続放送

    (C)2016 A&E Television Networks. All rights reserved.

    ■『ROOTS/ルーツ』特設サイト
    http://www.historychannel.co.jp/roots/

    ■今月のAOL特集
    元人気子役たちの今&昔【フォト集】
    RSSブログ情報:http://news.aol.jp/2016/07/23/roots/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。